送り付け商法の話題にでてくる、14日保管後処分できるというのはどの法律なのか?

  • 投稿 : 2014-07-26
どの法律なのかを検索で調べたときに一緒に得られた情報とともに書いておきます。

送り付け商法、今度は違法なアダルトDVDが消費者のもとに…-申し込んだ覚えがなければ代金を支払わないこと!!-(発表情報)_国民生活センター
(PDF)送り付け商法、今度は違法なアダルトDVDが消費者のもとに・・・ ‐申し込んだ覚えがなければ代金を支払わないこと!!‐
申し込んでいないのに強引に送りつけられる!高齢者を狙った健康食品の悪質な販売手口が増加!(発表情報)_国民生活センター
(PDF)申し込んでいないのに強引に送りつけられる! 高齢者を狙った健康食品の悪質な販売手口が増加!

業者に連絡をとらないこと
請求書に連絡先が書いてあっても、更なる個人情報を知られてしまう可能性もあることから、
業者には絶対に連絡をとらないこと。業者から支払いを求める電話等がかかってきた場合には、
契約をしていないことを伝えて、きっぱりと断ること。
www.kokusen.go.jp/pdf/n-20140714_2.pdf

14日経過すれば、自由に処分出来るというのは、どの法律なのか?

第六章 雑則
(売買契約に基づかないで送付された商品)
第五十九条  販売業者は、売買契約の申込みを受けた場合におけるその申込みをした者及び売買契約を締結した場合におけるその購入者(以下この項において「申込者等」という。)以外の者に対して売買契約の申込みをし、かつ、その申込みに係る商品を送付した場合又は申込者等に対してその売買契約に係る商品以外の商品につき売買契約の申込みをし、かつ、その申込みに係る商品を送付した場合において、その商品の送付があつた日から起算して十四日を経過する日(その日が、その商品の送付を受けた者が販売業者に対してその商品の引取りの請求をした場合におけるその請求の日から起算して七日を経過する日後であるときは、その七日を経過する日)までに、その商品の送付を受けた者がその申込みにつき承諾をせず、かつ、販売業者がその商品の引取りをしないときは、その送付した商品の返還を請求することができない。
2  前項の規定は、その商品の送付を受けた者のために商行為となる売買契約の申込みについては、適用しない。
特定商取引に関する法律

・連絡しないで14日間保管
・引き取り請求してから7日間保管
・引き取りにかかる費用は、当然、販売主負担

ただし、怪しい業者に連絡をいれるのはリスクが高い。
引き取り請求する場合は、「内容証明と配達証明」を利用するのがよい

内容文書・謄本とも、用紙の大きさ、記載用具を問いませんから、市販の内容証明用紙以外の用紙を用いても、また、コピーにより作成してもかまいません。ただし、謄本には字数・行数の制限があります。
内容証明 - 日本郵便

内容証明は難しくなく、同じ文面のものを2つ用意して、郵便局で手続きするだけ・・・。

配達証明 - 日本郵便



ただし、「期間経過前に使用・消費してしまうと、購入の意思があったとみなされますから、気を付けてください」
口和地域センター of 社会福祉法人 庄原市社会福祉協議会(庄原市社協)

このケースは、国民消費者センターに相談してみるしかないみたい・・・。

受取を保留することもできるみたい…

心当たりのない代金引換郵便物等が届きましたが、どうすればいいでしょうか?
心当たりのない代金引換郵便物等は、受取拒否できます。

お渡しの際、お受け取りになるかどうかを確認しますので、配達担当者又は窓口担当者に受取拒否する旨お申し出ください。

受け取る場合は慎重に

ご家族あての場合は、受け取る前にご本人に確認してください。
ご確認までの間は受け取りを保留できます。この場合、いったん郵便局に持ち帰り、お客さまからのご連絡をお待ちします。保留による保管期間は1週間です。
心当たりのない代金引換郵便物等が届きましたが、どうすればいいでしょうか? - 日本郵便

いきなり受け取り拒否しないで、保留という形で持ち帰ってもらえば1週間以内に連絡をいれれば再配達してくれる感じですね。

対話しない、理由を言わない

取引きするつもりがないの
であれば、理由を言わずに「要りません」と毅然と断ることが重要です。


(参考)その他「悪い断り方」の例
「今は忙しいですから」、「自分では決められないから」、「カニは高級だか
ら」、「年金生活でお金がないから」など
www.caa.go.jp/trade/pdf/121128kouhyou_2.pdf

電話応対の自宅での対策マナー 」で調べたときも、理由を言わないことが重要だということがかかれていることが多かったと思います。

クーリングオフ出来ないという嘘をつく業者もいる

確かに、例外があって出来ないケース(ネットの光回線の契約とかのプロバイダー契約)があるのですが、それはともかく、嘘をついている可能性もある。

消費者法では、訪問販売の商品が電気通信サービスはクーリングオフができません。
KDDI「auひかり」の訪問勧誘から除外してもらう方法

3.カニなどの生鮮食料品もクーリング・オフできます
「生ものだからクーリング・オフできない」、「カニはクーリング・オフの
対象外」、「もう配送したからクーリング・オフできない」と、契約の解除を
妨げるために、消費者に誤った説明をする事業者もいます。しかし、生鮮食
品(カニはもちろんですが、ホタテや鮭などの魚介類、みかんやりんごなどの
果物も)もクーリング・オフができます。また、配送済みであっても、クーリ
ング・オフは可能です。
<注意点>
○ 消費者がクーリング・オフを申し出た場合、事業者は消費者に違約金や損
害賠償を求めることはできません。商品を返品する場合でも、消費者はそ
の送料を負担する必要はありません。また、支払済の代金も返金してもら
えます。
なお、クーリング・オフは、消費者が契約書面(又は申込書面)を受け取
った日から8日間以内に「書面」で申し出ることが原則となっています。
○クーリング・オフは、申出期間を過ぎたり、3,000円未満の現金取引4
のように適用除外となる場合もありますが、クーリング・オフできるかど
うか悩むより、地域の消費生活センターにすぐにご相談ください。事業者
から書面が交付されている場合は、消費生活センターには書面を持参しま
しょう。
※ 契約書面が交付されていない場合、あるいは、交付された書面に記載不備があれば、
申出期間を過ぎていてもクーリング・オフできることがあります。
www.caa.go.jp/trade/pdf/121128kouhyou_2.pdf

その他

大阪市 消費者センター 送り付け商法(ネガティブオプション)
スポンサーリンク