ダイソーで見かけた実験・工作系のキットらしきもの【DAISO SCIENCE】

  • 投稿 : 2016-07-26
  • 更新 : 2019-07-01
追記:2019/07/01
【ダイソー】夏の実験キットを見かけた【2019年7月】

ダイソーで見かけました。なんかコストダウンしてますというのがあるような・・。

追記:2018/07/15
今年(2018年)は、キャンドゥで実験キットを見かけました。
【100均】キャンドゥで見かけた「ふしぎな実験キット」【2018年7月】 – 某氏の猫空

当記事は、2016/07頃にダイソーで見かけたものです。


ダイソーで興味深いものが売っていて、衝動買いしそうだったのですが家に帰って調べてからと思いなおして、実際に検索で調べた結果です。この手の実験は意外と有名で、ダイソーのキット?が手に入らなくてもできることがほとんどですので、同じことはできます。

個人的には、望遠鏡とプラネタリウムがほしかったんですが、調べてみるとちょっと微妙かも。

No.1:モーターをつくろう!この手では一般的な感じ
No.3:月の満ち欠けをしろう!
No.4:まか不思議なアメーバをつくろう!磁性流体もどきを作れる
No.5:ホバークラフトのしくみをしろう!別の制作例の方がよさそう
No.7:あなたもエジソン!電球のしくみをしろう!炭素?として、シャープペンの芯を使うみたい
No.8:塩を育ててみよう!
No.9:プラネタリウムをつくろう!買わなくても、型紙はネットで公開されてる
No.10:望遠鏡をつくってみよう!×ダメっぽいです
No.13:今何時?日時計で答えよう!


ワクワク!実験シリーズ ふしぎ 化学の光
ワクワク!実験シリーズ「自走するボートを作ろう」原理は、樟脳舟と同じ


No.1:モーターをつくろう!


たぶん、一般的な感じのものなんじゃないかなぁと予想します。以下は、ダイソーと関係なもの

Let's Try 理科実験 253:クリップモーターをつくろう その2

クリップモータとかで検索すると作り方が出てきます。意外と簡単にできて、楽しめます。

No.3:月の満ち欠けをしろう!


パッケージだけみて、私は買わないかなと思います。

No.4:まか不思議なアメーバをつくろう!



砂鉄を使った磁性流体もどきを作るものらしいです。動画を見る限り、すごく楽しそう。

コピー機のトナー 1/4カップ
植物油 大さじ2杯
目盛り付きビーカー(またはガラス容)
ガラス棒
磁石


<補足>
また、磁性流体は、誤って妊婦が口に入ったり、吸い込んでしまうと、胎児によくないといわれるため、妊娠中は避けましょう。
磁性流体の簡単な作り方 - ハウツー

磁性流体は、上記のような感じで作成することは可能なようです。トナーが体に悪そうな気がするので、個人的にはこの路線はやりたくないかな。

プリンターのトナーって体に影響ありますか?私は会社でプリンターの近く... - Yahoo!知恵袋


No.5:ホバークラフトのしくみをしろう!


ダイソーで買ってきた「ホバークラフトのしくみがわかる」キットで、ホバークラフトを作ってみた
橋本商会 » 「ホバークラフトのしくみがわかる」キット

ダイソーで購入した「ホバークラフトの仕組みを知ろう」というのを予備実験してみました。ゴム風船とCD、両面テープ、セロテープ、穴をあけたフィルムケースが材料です。
風船をかなり大きくふくらませないと、動きません。
新人の看護師さんに院内学級を説明: ひまわり

詳細は上記でリンク先で・・・。一定の高さで浮遊つづけるとかなら面白そうですけど、風船使う時点でちょっと興味が失せます。


調べた時に偶然見つけたものですが、ダイソーのおもちゃの扇風機をつかったホバークラフトが良いかなぁと思います。これ乾電池の重量も含めて浮かんでるんですね。

No.7:あなたもエジソン!電球のしくみをしろう!


キット以外に用意するもの
単3アルカリ乾電池(4個)

検索してもあまりずばりのものが見つからなかったのですが、どうもシャーペンの芯をつかったやつみたいです。電圧は6Vかけるようですね。
以下は、ダイソーと関係ないものです。

・空きビン(ふたのできるもの)
・キリ(穴を開けられるものであれば何でもよい)
・金づち
・瞬間接着剤
・シャープペンシルの芯(0.3~0.5mmでBより濃いものを用意しましょう)
・単1電池(6本)
・電池ホルダー(なければ電池を直列につなぐ)
・ミノムシクリップ(50cmコード付3本)
・ハサミ(あればニッパー)
1998年12月号/電気を光に、君もエジソン | NGKサイエンスサイト|日本ガイシ

ダイソーのは、たぶんこれに一番近いんじゃないかなぁと予想します。上記の引用先の通りやれば、OKそうです。

ヤガミ - シャープペンの芯を使って「エジソン電球」をつくろう - 理科機器|理科機器・保健 福祉・救急救命・施設設備機器・工業用電気ヒーターのヤガミ

こちらは、乾電池6個(9V)かける感じです。

No.8:塩を育ててみよう!


パッケージから予想するに、モールに塩の結晶を作るタイプのものではないかと思います。

添加物や不純物の少ない塩
モールか針金
針金を使う場合は毛羽だっているような木綿糸
大きめの鍋
ダンボール箱
新聞紙
割り箸
自由研究の輪 | 塩の結晶を作ってみよう!

上記の引用先のようにやれば、おなじことができるはず。

No.9:プラネタリウムをつくろう!



ダイソーのは、星(星座)が何も書かれてなくて、勝手に穴をあけてねみたいなのが微妙かなぁと思います。あと、黒いのが厚紙なのか、それともプラッチック系のものなのかは気になります。後者なら欲しいかなぁ。

プラトン式プラネタリウムを作ろう

たぶん、正12面体式のプラネタリウムと同じで、型紙とかは上記のリンク先で公開されているので、印刷して作れば同じものが出来上がると思う。こちらは、星座とか一応入ってる。

No.10:望遠鏡をつくってみよう!


ダイソーの100円サイエンス 望遠鏡を作ってみた 看護師父さんの仕事と生活の記録/ウェブリブログ

レンズも数枚付いていてよさそうに思うんだけど、どうもダメみたい。100円ではマトモなレンズがつけれないという話のような気がする。

No.13:今何時?日時計で答えよう!


パッケージだけで、満足したので買わないと思う。

ワクワク!実験シリーズ ふしぎ 化学の光



所謂ケミカルライト、ダイソーの製品としては
【ダイソーチャンネル その163】激しく光る棒(明るいピンク)
のような光る棒シリーズの発光原理と同じです。


原材料も詳しく表示されています。
 ・クエン酸エステル
 ・安息香酸エステル
 ・シュウ酸エステル
 ・蛍光色素
 ・フタル酸エステル
 ・グリコールエーテル
 ・過酸化水素
中年男の日記帳: ワクワク!実験シリーズ ふしぎ 化学の光 (ダイソー)

個人的には、これやってみたいけど、ゴミになるので買わないと思う。

ワクワク!実験シリーズ「自走するボートを作ろう」


キットの中には
船用の板
石けん
説明書 が入っていました
ワクワク!実験シリーズ「自走するボートを作ろう」 : 博物館レポと理科っぽいなにか

ダイソーのは、石鹸で自走するようです。

樟脳舟をご存じですか?。きっと昭和30年代生まれの人には馴染み深い遊びでしょう。プラスチックを親指くらいの大きさのボートに切って、水に浮かべてお尻の部分に樟脳(防虫剤)をつけると、舟がすいすい進む遊びです。また、昭和45年にNHK教育の番組で「みんなの科学・たのしい実験」にてアルコールボートが紹介されました。これらの実験を中学校3年生の授業に組み込んだのが以下の実践です。    H11〜H16年度にかけて実践
アルコールボート

原理的には、樟脳ボートと同じだと思います。

スポンサーリンク