本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
コロリポプラン
ロリポップには月額100円(税抜)で借りられる「エコノミー」というのがあるのですが、MYSQLなどのDBが使えないんです。ただし、SQLiteというのは使えます。「WordPress3.5をSQLiteで使う 【pdo-for-wordpress,動作したプラグイン】 」のようにすれば、「エコノミー」プランでもWordpressを動作させることが可能です。
お試し期間が10日あるので、その期間中に十分動作確認をしたほうがよいと思います。

ロリポップ!

インストールする前の事前準備
PHPがセーフモードで動作してるようですので、それをOFFにします。「WEBツール設定」の「PHP設定」を選択します。
「php.ini」で「設定変更」を選びます。
「safe_mode」がONの場合はに変更します。
この状態で下のほうにある「php.iniを設定する」ボタンを押します。
エラー(警告)が出なければこれでOKです。
私の場合は、「•variables_orderは必須です。[variables_order.1]」というエラーがでました。
仕方がないので、variables_orderの値を「EGPCS」と設定しました。ネットで調べる限りこれが初期値(デフォルト)みたいなので問題ないと思います。
作成されるSQLiteファイルと管理の仕方
wp-content/databaseの場所に、MyBlog.sqliteというファイルが自動で作成されます。これがDBの中身です、このファイルをバックアップすればDBのバックアップになります。中身を見たり、修正したりする方法ですが、こちらの記事「SQLite3をAccess風に使う」 紹介したpupsqliteをつかうと、Windows上で簡単に扱えます。もちろんファイルはFTPなどでダウンロードしないとだめです。
エコノミープランでWordpressをインストール方法
wordpress-2.9.2-jaとpdo-for-wordpress(2.7.0)の組み合わせでインストールして、その後WPの最新版にアップグレードします。1.pdo-for-wordpressの「pdo」と「db.php」をwordpresswp-content以下にコピー
2.wp-config-sample.phpをwp-config.phpに名前変更(通常のWPのインストール)
3.wp-config.phpにdefine('DB_TYPE','sqlite');を追加
/** データベースの照合順序 (ほとんどの場合変更する必要はありません。) */
define('DB_COLLATE', '');
/** データベースのタイプ */
define('DB_TYPE','sqlite');
4.http://xxxxx/wp-admin/install.php を指定してインストール開始(WPの通常のインストール方法)5.ダッシュボードからWordpress3.4にアップグレードする
いきなり、Wordpressの最新版をインストールすることはできません。WP2.9.2あたりをインストールしてその後アップグレードしてください。
以下の記事も参考にどうぞ
・WordPress3.4をSQLiteで使う 【pdo-for-wordpress,動作したプラグイン】
追記:2012/06/22,2013/01/16
Wordpress3.4も動作しました。
Wordpress3.5も動作しました。
表示の速さなどはどうなの?
xreaの無料サーバーぐらいしか比較できないのですが、コロリポプラン結構、速いんじゃないの?FTPでもWPの解凍ファイルが一度でサクサクとアップロードできたり、WPの表示も早くて、この値段でこれでいいの?という感じなんですね。WPの記事は、既存の記事300記事ぐらいをインポートして取り込みました。これもサクサクと取り込めました。
ちょっとおかしいなと思って以下のサイトで調べてみました。
http://www.aguse.jp/
ここでロリポップでもらったURLを入れると、右下のほうに同一サーバ上の他のウェブサイト (全XXXサイト)が表示されます。これで、同一サーバーを使っている人数を予想するわけです。
そうすると、私の場合異様に人数が少ないんです。もしかすると、これから埋まっていって遅くなる可能性が十二分にありそうに思えます。
スポンサーリンク