「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」について思うこと

  • 投稿 : 2011-05-20

僕の権利を侵すなという一方的な権利の主張

ブログを読んで違うと思ったらどんどん否定しよう: 304NotModified

上記の記事を読んでいて、「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」というキーワードが出てきたのでこのことについて僕が思うところを書いてみます。

人には基本的人権というものがありますが、基本的人権があるからといって基本的人権の侵害は許さない、これは人としての当然の権利であると主張して何でもかんでも権利を主張してよいものではないと思うのです。

そもそも基本的人権が守られるのは周りの人々とのぶつかり合う権利をお互いに譲り合うことにより成立してるのです。だから自分の権利を主張するのは一見正しいように思いますが、それは時と場合によるのです。権利というのは大概の場合、他人の権利を侵害します。

僕の権利を侵してるという権利を主張するだけの人ではないか?ということです。結局は、50歩100歩なのに、大義名分があるから勘違いしがちです。


相手の要望の理解

「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」を望んでいる人にはいろいろな要望があるとは思います。検索除けをしたいとか、disる(難癖つける?)人がいやだとかいろいろだと思います。

相手は明確にやめてくださいと意思表示してるわけですから、相手の意志を尊重することは不可能なのでしょうか?相手は、オンラインブックマークを使う権利を侵害してるわけでもなんでもないのです。ただ、自分自身が管理しているブログにはオンラインブックマークを公開?でつけないでほしいといってるだけだと思うのですが、その程度の主張に対して認めることは不可能なのでしょうか?

実際問題、検索除けできないとしても相手が望んでるわけですからそれを尊重すべきだと思います。検索除けできないのだから、ブックマークしても構わないんじゃないか?というのは相手の意志を尊重しているわけでもなんでもないのです。それは自分勝手な論理を相手に押し付けてるだけに過ぎない可能性があります。

僕には、そのサイトにオンラインブックマークができないことでどのような不都合があるのか、権利というものがあるのならどういう権利が侵されてるのかもよくわかりません。


個別事例を一般論で話をすり替えるな

大手企業や新聞社が、オンラインブックマークするなというのと、ほそぼそやっている個人のサイトがいうのとはまた違うのも当然です。

一見、「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」を言ってるほうが分が悪いとかおかしいように見えますが、実際にはそんなこともないです。

オンラインブックマークを禁止させることは法律でもできません。ただお互いの譲り合いの精神の上で、できるかどうかだけです。猛烈に非難してくる人はそういう正論を盾になんか言ってるだけですので、そういう人の思い上がりというか思い違いを正すことは無理なので逆にスルーされて放置されてるのではないかと思います。

リスクステージ云々よりも、相手に対する思いやりが大事だと思います。僕もあまり相手に対する思いやりを文章で表したりできずに、否定的に非難的に書いたりしますがそれは本当はよくないことなんです。そういう書き方をすると賛同する人からは共感を得られやすいのでついついそういう癖がついてしまいがちです。

大義名分をかざす場合は、えてして暴力になりがちだから気を付けないとだめだというのは日常生活でも当たり前のことなのでネットでも当然そうあるべきだとは思います。


ネット上のほかの人の見解

リンクは自由であるが、そこには良識と責任が伴わなければならないはず。良識がなければ、それは嫌がらせにしかならないこともある。そのへんの認識がないまま、リンクは自由であると自分の権利ばかり主張しても、空虚だ。
ブログもしくはネットでのマナーについて | VANILLACHIPS
(^^; そのものズバリ言ってる人を発見
そうなると、だいたいそういうブログを書いていた人はそのブログを閉鎖してしまいます。
私はそういうのを見ていて、いつもどうなのかなあと思うのです。
<省略>
まあ、ネットで公開するということは、とどのつまり、そういうことなのですけど、みなさんが主張する内容は至極もっともなことなのですけど、そこまで責め立てなくてもいいんじゃないかなと思うのです。そういうのをみていると、なんというか、弱いものイジメに見えてくるのです
<省略>
つまり、そういうのを発見して、非難して、ブログを閉鎖に追い込むことがとりわけ重要なことには思えないのです。

そこでの主張は、ある意味、正しいとは思いますけど、それがいついかなる所でもそうだとはとても思えないのです。

その主張を通すことによって、ブログを楽しめなくなる人がでてしまうのはとても残念なことに思えるのです

Browser.js 「無断リンク禁止」でも別にいいじゃない!
また、見つけた。
例えば実生活でやろうと思えばそこらへんの人を手当たり次第に捕まえて自分の考えを熱く語れますよね。選挙カーとかやってるし。けど相手が嫌がるだろうからやらない。これがリアルの考え方。だからネットでもやろうと思えば無断リンク禁止ってページにリンク張ることもできる、けど相手が嫌がるだろうからやらない となってほしい。相手は明確に意思表示してるんだから、それを分かって主張の押し売りをするのは、勧誘電話と同じだと思う。
「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認めよう、という話。:ぷりどうぐ
ガキと情強は区別すべき。観測された断片的な情報からクラスの女子がやっているテニプリ二次創作サイトを突き止めるまでは情強だけど、そこの掲示板を荒らしてしまったら、それはただのガキでしょ、と僕は思っています。「ウォッチ先さわらず荒らさずまったりと」ですよ。
無断リンク話 - 非実在黎明日記
大人げないことをするということは、(自覚がなくても)ガキだということです。

僕が書いてる内容は、特にオリジナリティが高い内容でもなんでも
スポンサーリンク