アボカドを種から育てる

  • 投稿 : 2011-03-31
  • 更新 : 2014-11-16
去年の夏ごろに、TBS「はなまるマーケット」でアボガド料理(レシピ)の番組があった。でその番組の中でアボガドの種を育てる方法を紹介してたのでやってみた。番組の中では5~10個ぐらいで1つぐらいが発芽したらよいほうだという話だったと思う。私の場合は5個ほど試してみた。

00052-01.jpg

やり方は簡単で、アボガドをよく洗ってからつまようじで2か所を刺して水をいれたコップに入れるだけ。水を毎日変えてあげる必要はあります。私の場合は、室内で特に日光を当てませんでしたが1か月ほどで芽がでてきて、それから1か月ぐらいでこの程度まで大きくなりました。このぐらいの大きさになったら、鉢に土をいれてそこに移植しました。

CIMG2586.jpg
CIMG2584.jpg

秋ごろになって寒くなったら、室内でずーっと冬越ししました。10か月弱たった現在はこんな感じです。ひょろひょろっと結構大きくなりました。半月前から外に出してたのですが、寒い日もあったのか葉が2枚ほど一部枯れかけてます。でも芽は出てきてるのでこれからどうなるかはわかりませんが・・・。ここまでは、液体肥料を1回やっただけです。種の部分に栄養があるのか、水だけでもここまで育ちそうです。

CIMG1345.jpg
CIMG1351.jpg
CIMG1352.jpg

00052-02.jpg

2011/06/28頃の写真です。かなり大きくなり観葉植物らしくなりました。外に出しておくと、暑いときは葉が閉じて涼しくなると葉が開くようです。

CIMG3456.jpg

2011/07/15頃の写真です。

スポンサーリンク