困った、公式のBlackbird Pieが使えない?
https://dev.twitter.com/media/blackbird-pie引用で調べたら多くの物がこれを紹介してるか、代替えを紹介している。しかし、前者はもう使えないようだし、代替の方法も使い方分からない。困った・・・。
Twitterの標準の機能で簡単に引用できる
「開く」->「詳細」とかで開くとこういう感じになるので、「このツイートをサイトに埋め込む」をクリックすると次のような画面が出てくる。ここでブログに貼り付けるコードが出てくるのでこれをブログに貼り付ける。
Twit Delayの動作テスト
— KUROさん (@k05biz) 4月 27, 2012
こんな感じで貼り付きます。参考:https://dev.twitter.com/docs/embedded-tweets
kwoutを使う方法
やり方は、「【便利?!】 画像化して引用できるサービス「kwout」を使ってみる 」を参考にしてください。こんな感じでブログに貼り付けることが、可能です。画像引用なのですが、「返信」「リツイート」「お気に入り登録」などリンクは機能します。
Worspressの場合
プラグインを使用すると楽です。・Twitter Blackbird Pie
・EmbedTweet
■Twitter Blackbird Pieの場合
[blackbirdpie url="https://twitter.com/#!/k05biz/status/195906514165313536"]■EmbedTweetの場合
https://twitter.com/#!/k05biz/status/195906514165313536記事を書くときに上記のように書けば、表示されるときにきちんとTweetが表示されます。
以下のような感じで表示されます。
Twitterの引用について考えたこと
・歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える (1/2)・歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える (2/2)
私としては、引用?したTweetが削除されたら自動で削除 または、Tweetした本人が削除しやすい方式が良いと考えています。
Twitter公式は、Tweet(発言)の文字をブログに直に書くので・・・。
kwoutの場合は、当人がkwoutに削除依頼を出せばたぶん削除され自動的にこっちも削除されると思う。
Worspressのプラグインですが、URLだけなので連動しそうなんだけどはっきり確認とれず。公開から非公開にした場合に、うまく連動してないような・・。
Twitter公式なら大丈夫かと思ったんだけど、でも手段を提供してるだけで当事者同士のトラブルとは別問題だと思うんで・・。
もちろん法律も問題だけど、Tweetした当人の意思も尊重したいと思うところがあるので。
スポンサーリンク