最近の遠近両用メガネは、境目がない 2013/01/19 使ってみた 最近というかたぶんかなり前からなんだと思うんですが、遠近両用メガネのレンズって境目が見た目わからないようなものになっています。写真のレンズが、遠近両用メガネのレンズなのですが、普通のレンズと一見区別がつかないかと思います。 境目はわかりにくいですが、実際には境目らしきものがあります。 たぶん、多くの人はこの遠近両用メガネを使用してると思います。 一見、境目がないように見える「遠近両用累進レンズ」 遠近両用累進レンズ 〜れんず屋 via kwout 遠近両用累進レンズというものらしく、上図のような構造になっています。場所によって、屈折率?が違うようになっているようです。 目線を下に落とすと近くが見やすいという感じですね。 境目がある「二重焦点レンズ」妥協のない遠近両用 『二重焦点レンズ』 〜れんず屋 via kwout 昔の境目がはっきりあるのは、「二重焦点レンズ」というものらしいです。 スポンサーリンク 関連記事 「Logicool HD プロ ウェブカム C920t」を少し使ってみた 2014/06/132014/06/23 Micro-ATX用の格安PCケース【KT-MH803】 2012/08/172014/10/11 汎用トナー TN-27J (オアシス電気)を購入してみる【2020年12月】 2020/12/19 Amazonの送料込380円スピーカの実力 【iBUFFALO スピーカー BSSP23SBL】 2012/12/042014/06/24