電波干渉の可能性について
電波干渉が原因の場合は、これで解決される可能性が高いと思います。iPhoneと古めの無線LANルータの組み合わせの場合も、この可能性が高そうに思います。あと、電波干渉の場合で、マンション系なら窓を閉めるだけでも症状が緩和されるかもとは思います。
チャンネルの割り当てを変更するとよいかも?!
初期値は自動になってると思います。通常は自動で問題ないはずです。でも、どの設定を変更してもうまくいかない、ネットの情報をいろいろ試してもうまくいかない場合は、試してみる価値はあると思います。
設定画面を見る限りでは、10チャンネルを使用してるようです。
私の場合は、1チャンネルに変更してみました。
周りのWi-Fi状況を可視化する
カテゴリ: ツール
販売元: farproc
価格: Free
上記のAndroidアプリで、お手軽に可視化できます。
実際に試してみるとこんな感じ。時間帯や状況によって変化するので、問題が起こってるときに確認するのが一番良いかもとは思う。上記は、窓を開けた状態でこんな感じですね。
1チャンネルに変更した状態がこれです。
あと、このアプリでいろいろな情報を見ることができます。
たぶん、電波レベルだと思います。たぶん私が使用している無線LANルータは、電波レベルが高い?ものを選択してるんじゃないかなぁと思います。
時系列のデータも表示できます。
これ窓を閉めた状態です。窓をしめるとほぼ症状が出ないんだけど、時々おかしい時があるので、チャンネルを変更するとたぶん解決された感じに見えます。緑色のWi-Fi電波と混線?するのかなぁと思わなくはないが、謎なのは謎です。
このアプリで見ると、Wi-Fiの電波があふれているのが実感できて、なんとなく微妙です、集合住宅だから仕方がないのかもね。
参考
無線LANを構築する際に便利なのが、無線LANアクセスポイント(AP)の自動設定機能だ。APが周囲の電波状況を調べて、それに応じて、使用チャネルや電波の出力などを自動的に調整する。ところが、この自動設定機能が、一時的に通信ができなくなるトラブルを招くケースがある
どういった状況でチャネルや出力を自動的に変更するかは、メーカーや機種によって異なる。例えば、起動時や一定のタイミングで電波状況を測定し、通信に使用するチャネルを自動的に切り替える機種もある。
チャネル変更は、5GHz帯における「DFS」でも発生する。DFSは、APが使用するチャネルで気象レーダーや航空レーダーの電波を検知した際にいったん停波し、チャネルを切り替える機能だ。
[失敗その3]チャネルの自動設定って本当に便利だよね - 遅い、切れる、つながらない 仕事の無線LA...:日経 xTECH Active
Wi-Fi使用チャネルの変更
近い周波数の無線を利用する他の機器※との電波干渉が発生している可能性があります。
※近所でご利用のWi-Fiルータ―など【補足】
電波干渉が発生すると、Wi-Fiが繋がらない・不安定・速度が遅いなどの事象が起こる場合があります。
Wi-Fi使用チャネルの変更|Wi-Fi Q&A|フレッツ光公式|NTT西日本
本商品では、オートチャネルセレクト機能が働きます。電波干渉や無線状態が悪い場合は、手動にてチャネルを変更してください。
また2.4GHz帯では、設定値の目安として、他の無線設備(無線LANアクセスポイント(親機)など)が使用しているチャネルから4チャネル以上ずらすと、より干渉を受けにくくなります。(例)1、5、9、13
無線の電波干渉を防ぐために使用チャネルを変更する
電波干渉が原因の場合は、チャンネルを変更することで、回避できる可能性があると思われる。
バッファロー古いルータでも・・
WZR-HP-G301NHですが、またなんとかやっていけるかも・・・。
コメントを残す