テロップ画像
1.テロップ画像(PNG、透過)をタイムラインに挿入
2.画像は、マウスで移動できる
画像をダブルクリックすると、設定ウインドウが開くので、そこで拡大、透明度の設定などができます。
移動アニメーション
簡単な移動アニメーションを作ることも可能です。「X」→「直線移動」を選択します。その後、タイムラインを動かしながら、画像(今回は赤矢印)の配置を動かします。そうすると、「直線移動」と解釈されて、間のフレームが補完されて、画像が動いてるかのようにアニメーションさせることが可能です。
動画内動画(PiP)
1.タイムラインに動画を挿入
2.拡大率のところで動画の表示サイズを縮小
3.マウスで位置を修正
こんな感じで、簡単に動画内動画(PiP)が実現できます
場面切り替え効果
タイムラインのところで、右クリック=>フィルターオブジェクトの追加 => シーンチェンジで、シーンチェンジを挿入。シーンチェンジの設定で、ワイプ(円)を選択。そうすると、場面の切り替え時に、ワイプ(円)の効果を付与することができます。
動画での説明
これまでの説明の動画です。動画のほうが分かりやすいかも?!
スポンサーリンク