追記:2014/01/07
当記事で紹介していた「t2b」というサービスが既に終了してしまいました。
ということで、当記事の方法は使えません。
当記事で紹介していた「t2b」というサービスが既に終了してしまいました。
ということで、当記事の方法は使えません。
いろいろ似たサービスがあるようですが、「t2b - Twitterのツイートをブログに自動投稿」を使ってみました。
ログイン
このサービス、会員登録の必要がありません。選択肢にあるサイトIDがあれば、OpenIDでログイン可能です。設定
設定も簡単です。[動作設定]を選択して設定します。私はブログにはメール投稿することにしたのでその設定をしました。初めにTwitterでアプリ連携を許可します。次に、ブログに投稿できるメールアドレスを指定します。
※アメブロの場合は記事の最後に書かれている設定にしてください。
動作確認
[テスト実行]を選択して、日付を選択して実行ボタンを押すとメール投稿されます。ブログで投稿が確認できたら設定は終わりです。その他
ブログに投稿するタイトルは、[投稿設定]のブログタイトルで変更可能です。[Twitter]{0,date,M月d日}のつぶやき
私は上記のようにかえました。
[投稿設定]のフィルターで簡単なフィルタリングが可能です。特定文字が含まれているものだけを投稿することも可能ですので、たとえばブログの記事案内のつぶやきをまとめるとか、また逆に記事案内以外のつぶやきだけをまとめるなどの設定がここで可能です。
また、変換設定で出力するHTMLを変更することも可能です。ただし、XSLTの知識がある程度必要です。
アメブロに投稿する方法
アメブロでは上記のようなメール投稿ができません。上記の設定で以下のように設定してみてください。ブログタイプの設定
タイプ:「AtomPub対応ブログ」を選択
エンドポイントURL: http://atomblog.ameba.jp/servlet/_atom/blog
ユーザー:アメブロのアカウント
パスワード ⇒ アメブロのパスワード
スポンサーリンク