せどりで儲けるには原価率が重要
・在庫リスク・売り残りリスク
・値下がりリスク
いろんなリスクがあるわけですが、最終的にリスクを回避する方法は原価率です。
儲かる人のと儲からない人との違いは、仕入れ値が違うという単純な話なんです。
せどりノウハウはいろいろあると思いますが、良い仕入れ先を紹介しているものなど皆無です。
どの商売でも仕入れ先は生命線で、また仕入れ先がわかっても誰でも簡単にそこから仕入れができないように世の中の仕組みができてるんです。
せどりで儲ける秘訣は、仕入れ先と仕入れ値です。それ以外にはありません。
ビジネスモデルやシステムも確かにあるけど、儲けるという観点でそれがどの程度影響してるか?ってことですよ。大幅に改善されますか?
多くの商売は、一般の人が思っているよりも、かなり原価率が低いです。
素人でも安く仕入れられるところ
・古書組合に加入ひとやま、いくら?て感じで買う
もちろん、ゴミ屑以下の本も混ざってます。
・古紙回収業者から仕入れる
本類だけを、古紙の売値よりも高く買い取る
もちろん、ゴミ屑以下の本も混ざってます。
・大学生などから買い取る
医学部、理工学部系のホントウの準専門書類
線引きしてあっても、元の値段が高いので半値にすれば売れる
版がかわってもほとんど内容が変わらないのが特徴
・ホームレス
ビジネスマンが読む雑誌系
OLが読む系の雑誌系
簡単にできるのはこういうところですが、これって、ブックオフの仕入れ先と似てるんですね。ブックオフって顧客から購入して販売してるように思ってるかもしれませんが、「ひとやまいくら」で買い取った本とかのほうが多いはずですよ。
もちろん、上記、仕入れ先でも、叩き値で買い取らないと儲かりませよ。理想はただ同然。
ブックオフの100円本が5000円、1万円で売れることもありますがそんなのはほとんどありませんので全体の原価率を下げれる程度にまでにはなりえません。また、ブックオフには、せどり?の同業者がたむろしてますのでますます見つかりません。
海外Amazonからの転売であっても、在庫を抱える限りは回転率の良い商品でない限り値崩れするか、長期に売れません(在庫状態)。
当たり前の話:
・簡単に誰でもできることは、それほど儲からない
・儲かる人は、儲かる限りはそのコツを公開しない
※簡単に誰でもできることで儲かることがありますが、広く広まった時点でもう儲からないんです。
工夫次第では儲かるよ
原価率が下がるような工夫なら効果はあります。転売ビジネス
転売ビジネスでも、在庫を持つ(買い取る)ものと、そうでないものがあります。ネットショップでも、メーカー直送とかそういう系統があると思います。こういうのは、契約によりますが、在庫を持たないで単に横から横へ流すだけなので、儲かりますよね?
まあ、年間仕入いくら以上とかそういう制限をつけてたり、その条件を守れないと今後取引しないとかそういうのもありますが・・・。
安値競争
Amazonマーケットプレイスの場合、一番安いものから売れていく傾向が確かにあります。なので、そういうツール(ソフト)を有料で提供している業者もいます。でも、安値競争に突入するとせどりのビジネスモデル的には失敗しているパターンに入ると思う。実際は、最安値でなくても、購入する人たちは、なぜかいるんですよ。
その理由はいろいろありますが、安値競争している業者は、在庫がない場合があるとかそういうケースもあります。そうすると、注文する手間が二度手間になって、そういうのを嫌う人は、確実に安全に買えて、それでそこそこ安そうなところから購入するという選択肢を取るパターンになるわけです。
この安値競争で、一番儲かってるのは、ツール(ソフト)を販売している業者です(汗)
スポンサーリンク
コメントを残す