固定回線の代用として

Rakuten WiFi Pocket 2021/4/2に受け取ったので、さっそく試してみました。Rakuten WiFi Pocket の黒は写真映えしないですが、見た雰囲気は悪くないと
Rakuten WiFi Pocketで2か月間使いました。ネットで言われてることのほとんどは、たぶん本当だと思います。ただ、発生条件があるようで、運の良い人?環境の良い人?には起こりにくい可能性があります。
1か月で300GB使用
5/30までで、300GB超えました。
1日で最大使ったのは、約20GBでした。
速度
遅い時でも20Mbpsは出てると思う。普段は、30-40Mbps程度だと思う。
10GB超えると制限がかかる
速度が3Mbpsに制限されます。この辺りは、たぶん、2021/5に入ってからも変わってないと思う
3Mbps => なんとか使える。
1Mbps => 使うのかなり厳しい。
楽天回線エリアなのに楽天回線につながらない
Rakuten WiFi Pocketのアンテナ表示は、最大で5つです。これで、4つ以上の時は安定して楽天回線をつかんでますが、3以下になるとなんか怪しいと思います。3ぐらいでパートナー回線をつかみにいって、楽天回線に(短時間に)自動で戻らない現象があるような気がします。
パートナー回線エリア(国内)
4月:0.08 GB
5月:0.79 GB
でも、上記のような感じなので、ほぼ楽天回線を使ってると思われます。
長時間だと、通信が瞬断される?!
タイミングは不明だけど、IPアドレスが変わったりしています。あと、ダウンロードに長時間かかるものは、たまに失敗する時もあるような?!
5chが表示できない
「Gone.」とだけ表示されて、見れない。
荒らし?とかをIP制限していて、その影響を受けてるものだと思います。楽天モバイルの場合、プライベートIPアドレスが割り当てられますが、最終的にネットに出ていくのはグローバルIPです。その1つのグローバルIPを多くの端末で共有してるので、自身が全然関係なくても、IPで制限がかけてるので、その余波で見れないという事態になるようです。
5chで技術系?の情報しか見ないけど、でも、見れないのは困るなぁというのはありました。数日したらIPアドレスが変わるので、IPアドレスが変われば見えるようにはなるみたいですけどね。
パソコンからアクセスしてるのに、モバイル扱いされる
IPアドレスで、携帯回線(スマホ回線)だと認識すると、モバイル(スマホ)扱いにするところは、そうなるようです。Webサイトの表示でも、一部そうなってる所がありました。微妙に表示が見にくくなって困るかなぁと思う。
Rakuten WiFi Pocket経由でアクセスしてるからで、据え置き型のSIMルータ(NCP-HG100)に変更したら、この問題は解決できました。
FTPSができない

まとめFTP接続(暗号化なし) =>OKFTPS接続(暗号化あり)=>NG可能な限り「SFTP」を使いましょう起こった現象AUTH TLS504 Com
回避策はありますが、FTP接続できませんということで・・。なぜ、できないのか謎だけど?!
固定回線の代用として安定させるのが難しい?!
かなり安定して使ってるんですが、月に2,3回おかしくなる時があって・・。Rakuten WiFi Pocketでなくて、ちゃんとしたルータを購入して有線LANで構築すれば安定するのかもしれませんが・・。
今の所、Rakuten WiFi PocketをWi-Fiリピータを使って、Buffaloの無線LANルータと接続しています。

自己責任で!!WZR-HP-G301NHOpenWrt 19.07.7Rakuten WiFi PocketR310_V3.19_20210302上記で確認
USB接続という方法もあるみたいです。手元にある古いルータで試してみたら動作はしました。
今のところは無料期間なので
私の場合はたいしたトラブルもなく、結構安定して使えてるので、不満はあまりないです。
あと、2,980円/月(税込3,278円) より安いところがない限りは、このまま使い続けるかも。
料金体系が分かりやすいというのも良いかも。今後値上げしたり、制限がかわったりするとかないことを祈る。
コメントを残す