秀丸エディタでデフォルトでUTF-8で開く設定 2011/08/012013/12/24 Windows メニューバーの「その他」→「動作環境」を選択します。 下のほうにある、「上級者向け設定」にチェックを入れます。 「ファイル」→「エンコード1」を選択し、「標準のエンコードの種類」のボタンをクリックして設定画面を出します。 設定画面で、UTF-8を指定すると新規ファイルなどは標準でUTF-8になります。 スポンサーリンク 関連記事 秀丸エディタを無料で使える方法(秀丸エディタフリー制度) サクラエディタのデフォルト文字コードをUTF-8にする EdTexでファイル読み込みをUTF-8に設定する 関連記事 Windows11/10/8.1/7でPC98時代のソフトを動作させる 【PC98エミュレータ】 2012/06/192022/04/17 フォルダやドライブをISOファイル化する方法 【Folder2Iso】 2012/03/052017/12/04 【Python】既存のPowerPointスライドを書き換える【python-pptx】 2021/02/15 プリントスクリーン[PrintScreen]キーが突然使えなくなった時の逃げの対処方法 2016/07/06