やはりWebMoneyのプリペイド番号が不正に使われるのが心配なのと残高管理が面倒なので、結局、ウェブマネーウォレットを使うことにしました。作成してみましたが、個人情報は一切必要なく作成できました。こういうのなら、もっと早くに作成しておいてもよかったかなと思います。
ウェブマネーウォレットに対応してなくても、
追記:2014/08/14
追記:
「速フリ」機能がなくなったので、プリペイドに戻す方法は現在存在しません。
また、ウェブマネーウォレットから、WebMoney カードにチャージすることもできません。
追記:
「速フリ」機能がなくなったので、プリペイドに戻す方法は現在存在しません。
また、ウェブマネーウォレットから、WebMoney カードにチャージすることもできません。
登録に必要な情報
ウォレットID | |
メールアドレス | 登録しないことも可能 |
パスワード | |
セキュアパスワード |
セキュリティ
・メール通知 (使用されるとメールで通知される)・アクセス元ドメイン制限
が別途設定できるようになってました。
ぷちカンパ ボタンを設置できるようになる
ウェブマネーウォレットを作成すると、ぷちカンパ ボタンを設置できるようになります。以下のようなものです。これを使うと、WebMoneyで寄付?を募ることが可能です。速フリが使えるようになる
手数料5%かかります。1.相手の口座番号を指定するだけで送金できる
2.プリペイド番号の払出し機能で、ウォレットにチャージされているWebMoneyを任意のPOINT分取り出し、プリペイド番号に変換
プリペイド番号に変換できるのは便利だと思いますが、手数料5%かかるんですね。しかし、「特定サイト用プリペイド番号発行」以外のところで、プリペイド番号しか対応していないサイト(あるのかわからないけど)で使用できると思われるので何かあった時に安心ですね。
追記:2012/04/10
2012年3月27日 15:00に以下の機能が廃止されたようです。
>WebMoneyを個人間で送受信する「速フリ」、「ぷちカンパ」サービスにつきましては廃止させていただきました。
>ウォレット残高をプリペイド番号で払い出す機能は廃止させていただきました。
【重要】ウェブマネー ウォレットリニューアル(一部サービス終了)のご案内
2012年3月27日 15:00に以下の機能が廃止されたようです。
>WebMoneyを個人間で送受信する「速フリ」、「ぷちカンパ」サービスにつきましては廃止させていただきました。
>ウォレット残高をプリペイド番号で払い出す機能は廃止させていただきました。
【重要】ウェブマネー ウォレットリニューアル(一部サービス終了)のご案内
スポンサーリンク