・記事下の広告を消す方法
・上部の検索バー(&広告)を消す方法
・スマートフォン向けの広告を消す方法
・消してはいけない広告について
記事下の広告を消す方法
FC2ブログに有料プランができましたが、広告に関しては無料プラント同じようです。「環境設定」->「環境設定の変更 」->「ブログ設定」->「画像高速表示の設定」で
「利用しない&広告を表示しない」を選択して「更新」ボタンを押してください。
無料プランの場合は、設定をしてから1週間たつと記事下の広告が消えます。
有料プランの場合は、即時に消えるようです。
参考:
画像高速表示機能(アダルトジャンルの場合はファイル容量増加設定)を利用した場合に表示される
記事下の広告が、無料版では非表示設定に一週間要しますが、有料版ではすぐに反映されます。
※有料版では記事下広告を非表示にした場合でも、画像高速表示をご利用頂けます。
有料プランの紹介 | FC2ブログ
上方の検索バー(&広告)を消す方法
「環境設定」->「環境設定の変更 」->「ブログ設定」->「検索バーの設定」で検索バーの利用をしないに設定
スマートフォン向けの広告を消す方法
<%ad_overlay>テンプレートから上記を消す
オーバーレイ広告は消してもよいようです。
消してはいけない広告について
画像引用元:・テンプレート用 変数一覧|FC2ブログ公式マニュアル
<%ad>,<%ad2>,<%mob_ad>,<%mob_ad2>
このあたりは広告を消せません。
おそらく、有料プランでも削除してはいけないのだと思います。
広告の適正な表示を阻害する行為
テンプレートソース内から、広告タグを意図的に削除する。
テンプレートソース内に広告タグは入っているが、その他のブロック変数内に入れることで、表示対象ページで出力されないようにする。
HTMLの構造やCSSの位置指定などによって、広告を表示領域外に出して除外する。
HTMLの構造やCSSの表示指定などによって、広告を非表示にしたり、重ねて見えなくさせる。
テキスト色と背景色を近似色にする、フォントサイズを極小にするなど、可視性を低減させる。
広告タグを iframeタグ、noscriptタグなどで包含することで、表示されなくする。
その他、広告が表示されるべきページで、適正な表示を阻害する行為全般。
ホーム >> 利用上の諸注意 > 広告の表示について
スポンサーリンク