本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
![]() ★11/21am9:59迄エントリー&対象ショップ買いまわりでP最大10倍★【Joshinはネット通販部門1位... |
![]() 国産品。安心のプリンター保証付です。高品質!BC - 310 ブラック Canon 純正 リサイクル イン... |
買おうかどうかを検討した時に調べたものです。
よさそうな感じなんですが、(経験上)インク詰め替えって意外とストレスになるなと思うので、モノクロレーザーと天秤をかけてるところです。
このプリンター、インクカートリッジを買うより、本体(インクカートリッジ込)を買うほうが安いというので、もしかすると、年賀状を早々に印刷して、オークションで即座に売ってしまってもよいのかな?と思っています。
・PIXUS iP2700 一覧 - ヤフオク!
・PIXUS iP2700 一覧 - 楽天オークション
中古で手に入れようと思ったら、使用済みのインクカートリッジ付だと意外と高い・・・(^^;
まあ、送料も含んでという部分はあるけど。
インク残量検知機能を無効にする方法
16回:インクがない
印刷が完了していない場合は、インクカートリッジを取り付けたまま本機のリセットボタンを5秒以上押すと、インク切れの状態で印刷を続行することができます。
このとき、インク残量検知機能は使用できなくなります。
キヤノン:Q&A検索|【インクジェットプリンター】プリンターのエラーランプがオレンジ色に点滅している(PIXUS iP2700)
インクがないと警告が出たときに、本体のリセットボタンを5秒以上おすと、インク残量検知機能が無効になります。
無効になると、プリンター状態の確認画面でインクタンクがグレー色になるので、無効化されたかどうかはそこで確認が可能です。
うまくいかない場合は、5秒でなくて気持ち10秒程度押してみるとよいみたいです。要は長めに押すということです。
インクの詰め替え
・黒は顔料インク
・カラーは染料インク
穴をあける位置は、上記のような感じ。
専用の詰め替えインクキットを購入すれば、説明書とか、穴をあけるガイドシート?みたいなのは普通についてくるとは思う。
顔料インクに、染料インクを入れても、問題ないの?
例えばキヤノンのBCI-3eBK、9BKやhpの黒インクに使用されています。
これらは工夫により水性顔料インクが使用され、染料インクと
混合してもノズル詰まり等に特に問題ありません。
2003年頃よりエプソン社より耐久性と鮮明さのために、難題であった新しい
タイプの顔料インクが開発されました。
この新顔料インクは染料インクを混ぜると化学変化により凝固しノズルの詰まり
の原因となるおそれがあります。
顔料インクと染料インクの違い
問題を生じることもあるみたいな感じですね。
全然問題ないということはなくて、致命的な問題が生じるかどうかという意味です。
・CANON PIXUS iP2700で、「顔料ブラック」ではなく「染料ブラック」を使うケース - あたしのキ・モ・チ
インク吸収体エラーの際の復旧方法
続いて、こちらからメンテナンスモードを制御するソフトウェアをダウンロードします。どうみても公式から出されているソフトウェアじゃないっぽいので、ご利用は自己責任で。ご利用は自己責任で。大事なことなので二回言いました。
ソフトウェアを起動すると、メンテナンスモードに入る前がこんな感じ。これらのボタンがアクティブになる(押せるようになる)とメンテナンスモードに入っています。
「EEPROM Clear」と書かれたボタンをクリックし、内部のカウンタをリセットしたら、プリンタの電源を切り、今度は普通に電源を入れます。
おわり!
低価格プリンタ IP2700 のインク吸収体エラーの際の復旧方法。 » worstman.net/Blog
このエラーになった場合に、インク吸収を自分で交換しても、リセットしないとエラーのままのようなので、非公式?なツールでリセットするという話のようです。
私はやってみたわけではないので、情報の真偽はわかりません。
しかし、ソフトウェアはDLしておいたほうがよいかも。
インクづまりになった場合
・インクジェットのインク詰まりを直す方法 | 某氏の戯言ヘッド一体型のインクカートリッジなので、ヘッド面をお湯につけるというのを繰り返せば、洗浄はできると思います。
インク詰め替えで、永遠に使えるの?
100円ショップなどで売っている汎用のインクを手で補充した場合は、カートリッジIDが変わりませんので、一旦アラームを解除して使えるようになるのですが、数回使用しているとアラーム解除できなくなります。これは空のカートリッジを無理やり使って、ヘッドにダメージが入るのを防ぐインターロック機能です。
解除方法もありますが、これはメーカーが付けた本体保護機能なので、これ以上の使用はやめたほうが良いです。
CANON/キヤノン PIXUS iP2700のレビューと評価: 印刷頻度がそれほど高くない人におススメのプリンターです。 [coneco.net 商品レビュー]
インク残量検知機能を無効にしても、この記述ではなんか使えなくなるタイミングがどこかにありそうな感じですね。
スポンサーリンク