夏場に、冷蔵庫を「弱」にしても大丈夫?電気代が逆に上がることはないのか?【節電】

  • 投稿 : 2015-05-17
  • 更新 : 2016-08-16
追記:2016/08/16
去年の夏の電気代から類推する限りでは、冷蔵庫を「弱」でも問題なさそうです。
冷蔵庫の影響かは不明ですが、少しだけ1か月の消費電力が減ってました。

追記:2015/10/01
冷凍庫を「強」よりも「中」にするほうが電気代が下がるのは確かです。
これで冷凍庫内のものが溶けないのなら、「中」で問題ないと思います。

冷凍庫・冷蔵庫の温度設定なんですが、
冬場は、「弱」
夏場は、「中」
で運用してきたのですが、もしかして夏場も「弱」にしてもいいのかなぁというのが気になったので調べてみました。

夏でも、「弱」にして大丈夫なのか?

電気代が逆に掛かるってことはないのか?

冷蔵庫がうなってる気がして、もしかして温度設定が高めだから、頻繁に冷蔵?機能にスイッチがはいってその作動音かしら?と思うのですが、音も気になるのですが電気代も気になるので・・・。

エコナビと「弱」設定はどちらが節電になりますか?
「弱」設定は庫内温度を約2-3度高く設定していますので、「弱」設定の方が消費電力量は少なくなります。
それに比べてエコナビは、「中」設定の状態において、実環境に応じてムダをさがして省エネしております。扉を開閉したり、食品を入れるタイミングを予測し、その前からきちんと庫内を冷やしていますので、飲み物がぬるくなったりすることはありません。「弱」設定時ほど温度を高く設定してはいませんが、お客様の使い方によっては、エコナビのほうが節電になります。
また、気温が高い時期、特に夏などは、ドア開閉を頻繁に行うことが多くなりますので、庫内温度上昇を防ぎ、食品の鮮度を保つためにも、「中」設定でのエコナビがお勧めです。
家電製品の上手な節電方法:よくあるご質問 | サポート | Panasonic
上記をみると、パナソニックのエコナビは、中にして「弱」並みにうまく調整してくれる感じではある。
ただ、エコナビの方が節電になる場合があるという理由がなんとなくわからないんですね。

エアコンでも、短時間でON/OFFするよりも、そうしない方が節電になる系の話のようにみえて
冷蔵庫の場合でも弱だと、短時間にON/OFFになり、非効率度があがるというオチ=電気代にならないのか?という話です。

はっきり分かることは、冷蔵庫を開け閉めしない限りは大丈夫そうという部分である。

冷蔵庫の食材は大丈夫か?

弱運転にしても食品がダメになることはなかった!
 しかし、10℃以内に収まっているとはいえ、本当に食品は大丈夫なのだろうか? というわけで、弱にしたまま1週間使ってみて、食べ物の様子を見てみた。
家電-コラム-藤山哲人の実践! 家電ラボ-第4回:冷蔵庫の節電法、実際どれだけの効果がある?

どの程度の電気代が節約できるの?

冷蔵庫の強さを「強」から「弱」に切り換えると、月々の電気代が850円節約できるという計算だ。エアコンのように1,000~2,000円レベルには届かないものの、24時間365日使うと、理論値では年間1万円近くの節約になる。
家電-コラム-藤山哲人の実践! 家電ラボ-第4回:冷蔵庫の節電法、実際どれだけの効果がある?


上記表から、強-弱=39kwhというのがわかるので、以下のように電気代の差額が計算できます。
39kWhx27.27円 = 1063円
主な電気料金単価表[関西電力]
関電の現在の電気料金で計算すると、1063円ですね。


「三菱電機の2003年製「MR-G50D」。容量は495L」で上記のW数表示があるので、そこから今の電気代で計算しなおしたり、自身が持っている機種との比較である程度の数字ははじき出せると思う。

冷蔵庫は、上部の隙間が大事そうな感じ

冷蔵庫の周囲にすき間がないと、放熱しにくくなり、効率が低下します。必要なすき間は機種により違いますが、一般的には、冷蔵庫の側面0.5~2cm、上部5~30cm以上のすき間が必要です。背面にすき間が必要な機種もありますので、詳しくはカタログや取扱説明書をご覧ください。
冷蔵庫:キッチン|東京電力

上記の記事によると、側面は2㎝程度もあればよさそうで、上部はそれに比べるとかなり広めに空間が開いてる方が放熱性がよさそうな感じですね。

まあ、設計するほうも左右の隙間に期待するよりも、上部の隙間に期待して排熱を考える方が実際の日本の家庭での設置を考えると無理ないかなぁとは思う。

背面は0㎝?でもいいみたい。それは驚きだった。昭和時代?の冷蔵庫って背面からも排熱してたように記憶してるので・・・。実際には取説に書かれてるらしいので、自身が持っている冷蔵庫の取説を確認したほうがよいとは思う。

冷蔵カーテンは、機種によっては逆に電気代が増えてしまう可能性がある

 カーテンをすると電気代が高くなってしまう原因は、おそらく「庫内温度センサーと冷気を送るタイミングを調整するコンピュータが、カーテンをつけることで混乱してしまっている」ことにありそうだ。
家電-コラム-藤山哲人の実践! 家電ラボ-第4回:冷蔵庫の節電法、実際どれだけの効果がある?

冷蔵庫に省エネカーテン 【冷蔵庫の節電術】

上記を見る限りでは、冷蔵庫の外側?の面につけてる限りは問題なさそう。
内部につけると、想定外のことが起こって、逆に電気代が上がる場合があると・・・。

スポンサーリンク