本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
Windowsのリカバリーディスクを作成するように購入してみました。たぶん16GBでも問題なさそうな気がするのですが、安くなってるので32GBを購入してみました。値段は740円(税込、送料込)。
緑のパッケージと赤いパッケージの違い
THN-U301W0320C4 <=(緑)
THN-U301W0320A4 <=今回購入したもの(赤)
性能差はなく、発売地域が異なることで型番が微妙に違うようです。「C=China」「A=Asia」の違いと思われます。
THN-U301W0320C4とTHN-U301W0320A4の違い – ロビング
緑のパッケージと、赤のパッケージのものがあるのですが、たぶん、安いほうを買えばお得なんじゃないかなぁと思う。なぜか、僕が楽天市場で購入した時は、赤の安いのがあったので購入しました。違いを検索で調べたときに上記のブログ記事がヒットして、内容を読んで安心して買いました。
パッケージの裏面
パッケージ自体は密閉?に近い感じで、開封して戻すというのは無理な感じですね。
性能測定
東芝の安いUSBメモリーですけど、レビューとかに書かれてるように、書き込み速度が遅いです。それでもUSB2.0のメモリーよりかは速いんじゃないかなぁと思う。東芝の似たような形でUSB2.0のものもありますが、USB3.0のほうにしておいたほうが良いと思う。値段ほとんど変わらないし、読み込みスピードは明らかに違うと思う。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.2 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytesSequential Read (Q= 32,T= 1) : 128.474 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 12.371 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 10.987 MB/s [ 2682.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.003 MB/s [ 0.7 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 10.830 MB/s [ 2644.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.004 MB/s [ 1.0 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 4.299 MB/s [ 1049.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.002 MB/s [ 0.5 IOPS]Test : 1024 MiB [D: 0.0% (0.0/28.8 GiB)] (x1) [Interval=5 sec]
Date : 2019/06/19 23:11:31
OS : Windows 10 [10.0 Build 17763] (x64)
計測時が画像の時と違いますが、テキストも貼っておきます。
容量偽装確認(念のため)
32GB程度ではさすがにないと思うけど、一度アプリを使てみたかったので確認してみました。チェックには時間がかかります。30分から1時間ぐらい。
使用するアプリ
H2testw
https://www.heise.de/download/product/h2testw-50539
確認結果
容量が少し少ないのは、偽装でも何でもない。
・パッケージの表記は、1K=1000で計算する
・コンピュータでは、1K=1024で計算する
確認してみると問題ない感じ。あと書き込み、読み込み速度も表示されるので、性能の目安としても使えると思う。
今回購入したもの
楽天市場の「いまどき本舗」で購入しました。今回初めての利用です。無事問題なく届きました。
・東芝・TOSHIBA THN-U301W0320A4 USB3.0メモリー 32GB TransMemory THN-U301W0320A4【***特別価格***】:いまどき本舗
僕が購入した時は、送料込みで740円でした。その時は楽天で一番安かったと思います。今は、楽天市場のほかの店のほうが安い可能性はあります。
注意点
この形の東芝のUSBメモリーなんですが
・幅は広め
・アクセスランプがない
という特徴というか欠点があります。アクセスランプがないのは、ちょっと困るときもあるんだけど、なくても困らないことも多いとは思う。
あと、キャップは、お尻?側にさせるので、無くす心配はないです。あと幅広めで手になじみやすい感じはします。
以前購入した、東芝のUSBメモリー


・緑のパッケージ
・USB3.0
・16GB
・2015/10購入
・798円
同じタイプの奴です。書き込み遅いです。