現象と原因
■ 現象
・レッツノート(CF-AX2)
・Windows10に変更して2年後ぐらいから?
・動画再生するとカクカクすることがある
・ブラウザでネットを閲覧してても重くなることがある
■ 直接原因
・CPUのクロック数が低クロックになっている
・CPUの温度があがると、低クロックに移行する
直接原因は、CPUのクロックが低クロックになり、遅くなるからなのは確実。
■ 疑問点など
・0.7Ghzあたりに固定される
・CPU温度が高くなると低クロックになるが、下がってもなかなか上がらない
・CPU温度が高くないのに、高クロックに移行しない
・Windows10の電源プランで、高パフォーマンスに指定しても、高クロックに固定されない
箇条書きで書き出すとこんな感じです。
現状の調査の仕方
動作が重い時、おかしい時に、CPUのクロック数を調べてみて下さい
タスクマネージャー
Windows10標準のタスクマネージャーからCPUの現状のクロック数は分かります。CPUの仕様よりも明らかに遅い場合は、省電力機構なのでクロックがさがってる場合があるかと思います。あと、CPU温度が上がると、レッツノートの場合はクロック数を自動で下げます。
Open Hardware Monitor
・Downloads - Open Hardware Monitor
こちらのソフトでは、CPUクロックと温度がわかります。これで、CPU温度が高いかどうかもわかります。通常は、冷やせばクロック数が上がるはずですけどね。
暫定の解決方法
ダウンロード先:ThrottleStop (8.74 Beta) Download | TechPowerUp
これを立ち上げるだけで、高クロックに固定?される感じで、うまくはいきました。
ただし、CPU温度が上がりすぎる(90度以上)になると、クロックダウンします。
体感では、このソフトを立ち上げないと、80度?85度?ぐらいでクロックダウンしてそのままなかなか上がらない気がします。
参考
・Let's note (CF-MX4GDKCS) でCPUのクロックが上がらない問題の解決 - あしやまひろこのサイトとブログ
低クロックで固定されてしまうのはIntel SpeedStepのバグらしく、PCの仕様というわけではなさそうです。
このバグが発現する条件がよくわかんないのですが、今回のように何か設定を変更すると直ったりします。— めむくろ (@MEMchro) 2017年10月21日
・レッツノートのBIOSのバグ
・Windows10のバグ
・IntelCPUのバグ
なんかいろんな可能性があるけど・・・。
どちらにしても、扇風機をあてるなりして、CPUの温度を下げないと、クロック数は上がらないと思います。