【CBT試験】 京都駅前テストセンターを利用してみる

  • 投稿 : 2023-04-25

「Google のクチコミ」が微妙に悪い感じで躊躇しましたが、特に問題はありませんでした。雑居ビルの一室という感じのところでした。記憶は不確かだけど、4人x2列で8人程度しか一度に受けれない感じでした。

口コミとかより気になったのは、液晶モニターの大きさです。どこにも情報が見つからないんだよね。

・ノートパソコンかデスクトップなのか?
・液晶モニターのサイズは?

今回受験したのは、第二種電気工事士で、問題に配線図があるのですが、それが見やすいかどうかが気になったわけです。

受付から試験開始まで

1.名前をいう(予約を確認してくれる)
2.本人確認書類を出す
3.マスクを外すように言われて、写真照合?!
4.誓約書みたいなものに、署名する
5.名札(首から下げるタイプ、ロッカーのキー付き)を渡される
6.ロッカーに、荷物を預ける(財布、腕時計、スマホなどすべて)
7.再度、受付に
8.名札(ロッカーのキー)、ログイン情報を書いた紙、メモ用紙と黒ボールペンを渡される
9.係員がCBT試験室まで案内
10.試験開始

試験室に入室するときは、
・本人確認書類 ← 机の上に置くように指示される
・名札(キー付き)← 机の上に置くように指示される
・ログイン情報を書いた紙
・メモ用紙、黒ボールペン
のみ持ち込み可能です。

腕時計はNGだし、ポケットの中に物が入っていてもだめっぽいです。

ロッカーは、通常の鍵付きで、貴重品専用ではないけど、受付から目が届くところで、ロッカーを使うのは、受付時の後と、試験終了後に限られるので、よほどのことがない限り大丈夫だとは思う。

貴重品はなるべくもっていかないほうがよさそうだし、荷物も少ないほうがよいでしょうね。あと、スマホは電源切ってくださいと言われました。

CBT試験

液晶モニターは、17インチのスクエア型(ワイドでないやつ)でした。液晶モニターは固定されていて、動かせず、向きも変えられず、角度も変えられないです。

距離によってはメガネ(近眼)が必要とか、老眼だとかいう場合は、メガネも必要かも。

キーボードはテンキー付きで、最初のログインするときだけ使う。

操作自体はマウス。試験の解答もすべてマウス。

イヤーマフが置いてあって、周りの音が気になる人はそれを使えばよいみたい。

椅子は、OAチェアーより少しマシな程度。

パーテーションで区切られてるが、後ろに背伸びすると隣が見える感じ。

今回は、一番奥の角だったから気にならないが、真ん中とか、入り口近くだと、気分的に落ち着かないかも?!

全体的なイメージと個人的な主観では、あまり快適とはいいがたい感じですね。

試験終了時

1.「終了」ボタンを押す
2.「結果表示」ボタンを押す
3.「印刷」ボタンを押す
4.「ログアウト」ボタンを押す
5.退出
6.受付で、ボールペンとメモ用紙を返却
7.名札と本人確認書類を見せる
8.結果のレポートを渡される
9.ロッカーの荷物を取り出す(カギはつけたまま)

こんな感じでした。

使用後は、机もロッカーも、拭いてました。新型コロナ対策なんですかね?

結果のレポート(紙)なんだけど、レーザープリンターだと思うんだけど、ドラム?が汚れてるのか、微妙に汚れてる+うっすらほかの文字が転写されてるのが気になった。ちょっと気分良くないよね。

トイレ

入り口の横にありました。個室で1つだけ。駅とかで済ませてきたほうが良いかもね。

試験中にトイレに行けますか?


試験中の離席は、可能です。
試験官にお知らせください。
試験中にトイレに行けますか? - よくあるご質問 | 株式会社CBT-Solutions

行き方

個人的には、上側のルートのほうがお勧めかも。

上側のルートは、ハローワークの手前、アパホテルのところで右折します。

下側のルートは、そのまままっすぐ、ハローワークの前を通って行って・・という感じで、途中から、私道?というか、通り抜け?みたいな感じで通り抜けていきます。道もアスファルトではないです。

ネットの情報

CBT受験。次回の漢検日程まで待たなくても受験できる方法がありました。 - ウェルビーイングな暮らし、リノベーション、断捨離、収納の話

スポンサーリンク