他の100円ショップでも売ってるようですが、ダイソーで購入しました。充電・通信が切り替えられるスイッチがついているmicroUSBケーブルです。
手元にある「DSC-HV30V」という機種では、バッテリーなしでUSB給電で動作しています。上記のケーブルのスイッチを「充電」側にするとOKでした。
・モバイルバッテリー ->OK
・USB-ACアダプタ->OK
モバイルバッテリーでも、大きな電流?が流せないタイプのものでは動作しませんでした。
SONYのデジカメで、USB充電対応しているものの多くは、もしかするとこのUSBケーブルで給電もできる可能性があるかと思います。たぶんUSBのデータ信号あたりと電流量で判断してるのではないか?と思います。
参考:
・価格.com - 『電池に関しては最高点をはるかに超えてるのではないでしょうか?』 SONY サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板
・価格.com - 『外部バッテリーを使ってます。』 SONY サイバーショット DSC-RX100 のクチコミ掲示板
DSC-WX350
バッテリーはNP-BX1
USBは充電対応
DSC-WX500
バッテリーはNP-BX1
USBは充電、給電対応
DSC-HX60V
バッテリーはNP-BX1
USBは充電対応
DSC-HX90V
バッテリーはNP-BX1
USBは充電、給電対応
充電にしか対応していない物でも、ソニーが提供しているAC-UD10というACアダプターでのUSB給電には対応しているようです。
つまり、給電時の電流や電圧にシビアだが、物によっては給電も出来ると考えて良さそうです。
USB充電・給電対応のコンパクトデジカメを探す Sony編 | kamikura.com Blog
AC-UD10ならOKとかいう情報がある場合は、今回のケーブルが使えそうな感じはします。
・サイバーショットの罠 常時給電:G'sのだらだらぐーたら日記 on blog
スポンサーリンク