パンダアップデートで半減したその後の話
「「月20万稼げるブログ」の5つのことを考えてみる 【パンダアップデート】 」という記事の中で、半減したことを書いたわけですが、その後そんなに変化しないかなと思っていたら12月末頃からアクセス数が増えるようになってきました。おかしいなと思ったら、パンダアップデート?が12/21頃に実施されたようです。で、この事実を利用して、地道な活動はPV数を回復するとか、日々の地道な活動がSEOを強くするとかいうのをテーマに、ネットで流れているような情報をアレンジしてそれらしい手法をあげて記事にしてしまえとかも悪くないかなと以前なら思ったのですが、みんなそういうのはそろそろ飽きないのかな?と・・・・。たぶん飽きないのか、飽きても次々人が流入してくるので、その絶対数が減らないとかそういうことなのかな。
それはともかく、私が「地道な活動」で有効かなと思う以下の4点について書いてみました
・ブログ記事のタイトルは、流すところに応じて変更する
・あえて削除して、再度同じような内容を流す
・RSS配信は、部分配信にする
・はてなブックマークは、カテゴリー変更する
ブログ記事のタイトルは、流すところに応じて変更する
ブログ自身のタイトルは、Googleの検索に有利なタイトルを付けたほうが通常はお得です。TwitterやFacebookに流す場合のタイトルは、電車の中吊り広告などで見かける週刊誌の記事タイトルみたいなものが良いです。要は釣り系のタイトルが有利なわけです。上記のことを考えると、TwitterやFacebookに流すのは手動でやるべきで、流すときにブログ記事のタイトルとは違うものを付けるほうが有利だと(私は)思います。
また、ブログ記事のタイトルが良くないことがわかったら、その時点で付け替えるべきだと思います。
タイトルを付け替えるだけで、PVが増える記事は私のブログでもあります。内容は変わりません。
あえて削除して、再度同じような内容を流す
ブログ系ではあまり見かけないですが、YouTubeとかで動画配信している人で見かけました。一度アップロードして再生数が伸びないものは、ある一定期間放置後に削除して、再度動画をアップしなおすという方法です。私はどういう条件で再生数が伸びるのか不明ですが、100行かない動画を上記のようにすることで1000以上行くようになったりする現象は確認しました。
Youtubeのチャンネル登録をしていて、以前見た動画なんだけど?と何回かそういうことが起こった後に、ちゃんと調べてみるとそういうことをしているんだということに気づきました(^^;
あと見かけたのは、閉鎖されて今は公開されていない記事の書き直し(アレンジを施して)を新しいブログで公開していくという手法です。他人のものなら著作権の問題がありますが、自分自身のものなら問題ないですね。ただ、見かけたサイトの記事は「当人の記事かどうか」は私にはわかりませんでした。
RSS配信は、部分配信にする
理由はわかりませんが、今は部分配信しているサイトも結構多い感じです。それも以前は全文配信すべきだとか、全文配信してますと言っていたところです。たとえば、「Geekなぺーじ:RSS全文配信/部分配信」の数年前?の記事の中ではこのサイトは全文配信していると書かれてますが、今現在確認すると部分配信になっています。
たぶん、RSS配信のデータを不正に利用させない、利用できても引用?の範囲で収まるからだと思います。部分配信の場合は、記事内の画像も含まれない場合が多いようで、簡単に見栄えのあるそれらしい寄せ集め記事を作るのが難しくなるかと思います。
以前なら、こういうリンクも「ないよりもマシ」とかいう価値観だったのが、今ではそんなのは「ない方がよい」という風に変化してきたというのもあるかもしれません。
SEOに貢献しない、足を引っ張るリンクをなるべく作らないという地道な努力ですな。
スポンサーリンク
コメントを残す