背景をぼかした写真をとるために、ミラーレス一眼を購入するときに注意すべきこと

  • 投稿 : 2013-12-22
  • 更新 : 2015-10-16
追記:2015/10/16

一番簡単なのは、店頭で試し撮りみたいなことをすることかも・・。

実際、デジカメの小さな?液晶画面でも、ボケは確認出るのでその具合をみて満足できそうかどうかを判断するのがよさそうに思います。

EOS M(初代)を買って、ボケに関しては満足しています。標準ズームレンズで常用していて、料理の写真ならこれで十分ボケ効果を狙えます。パンケーキレンズは個人的には扱いにくい気がします。レンズ交換は面倒だし・・。

で何が不満かといえば、やっぱり大きさ。微妙に大きいんですよ。

パナのマイクロフォーサーズ(4/3型)のミラーレスがやっぱりよかったかなぁとおもって、店頭で試し撮りしてみたら標準のズームレンズでも、液晶画面を見る限りでは、それなりにボケてました。

ただ、一眼も含むミラーレス一眼を購入するのは初めてだったので、その段階で店頭で試し撮りしても、今みたいに見分け?区別がついたかどうかは微妙というか、分からなかったかもとも思います。

自身が満足できるポイントがその段階ではわかっていないというのもあるかとは思います。
今は、少しぼけて、画像に鮮明感(解像感?)があればOKかなぁというのが、僕の満足できるポイントです。

背景ボケにあこがれる

・センサーザイズが小さいと、背景ボケは難しい
・センサーサイズが小さいと、同じ背景ボケを実現するのには高いレンズが必要?!
・パンケーキレンズ(単焦点レンズ)のほうがボケやすいが、F値が小さいほうがよい
・標準でついてくるズームレンズで、背景ボケを期待するのは無理があるみたい
・ミラーレス一眼だからといって、背景ボケが必ず撮れるわけではない。

調べる限りでは、上記のような状況みたい。

ブログ用に
・格安のコンデジではとれない背景ボケの写真を取りたい
・値段もそれほどかけたくない

の条件を満たすのには、何を気を付けたらよいかを自分なりに検索で調べてみました。
後からレンズを追加購入するとか、あとから金かけるとかは、ちょっと僕には無理・・。

まあ、ある程度、絶対にできないと後悔する要望をまとめて、その写真が撮れるかどうかを調べたほうがよさそうに個人的には思った。

「撮れないことはない」という文意=「素人には撮れない」と理解したほうがよさそうなのも検索で何となく感じた。

あとメーカーのサイトに掲載されている写真で、実際の撮影値?がないものは、すべて「イメージ」であり、実際にはとれる保証はどこにもないというか、たぶん撮れない写真ということも多々あるらしい。ひどい話だ・・。

作例を探したほうがよい

写真共有サイト:PHOTOHITO - 人と写真をつなぐ場所

ほしいミラーレス一眼が決まったら、上記などで実際の作例?をみて、自身が希望する写真が取れそうなのかを調べたほうがよさそうに思う。

僕のような素人だと、文章で要望を表現するのは難しいので。また実際にできることがわかって挑戦するのと、出来るかどうかわからない状態で頑張るのとでは、雲梯の差があるとは思う。

機種と使われたレンズで確認すると良いみたい。

センサーサイズについて





1/2.3型 = コンデジ
1/1.7型 = ハイエンドコンデジ

・35mmフルサイズ
・APS-C
・マイクロフォーサーズ(4/3型)= 1.33インチ
・Nikon 1 1インチ型 = 1インチ
・PENTAX Q7 1/1.7型 = 0.588インチ
・PENTAX Q/Q10 1/2.3型 = 0.434インチ

画質重視で背景のボケなども、ほぼデジタル一眼レフと同等の撮影を楽しみたいなら
ソニー 富士フィルム キヤノン
携帯性重視で、背景のボケとかには興味はないけど、コンパクトデジカメよりきれいに撮りたいなら
ペンタックス

画質も携帯性も、どちらもそこそこほしいなら
オリンパス パナソニック ニコン

というところになると思います
各社ミラーレス一眼の違い

以前調べた時は、「マイクロフォーサーズ(4/3型)」以上でないと厳しいとか言う結果になったんだけど、
今回調べた結果は、「APS-C」のほうがよさそうという結果になった。

「マイクロフォーサーズ(4/3型)」でも背景ボケの写真は可能みたいなんだけど、「LUMIX G 20mm/F1.7 」?とか使わないと容易でないみたいなので・・・。


マイクロフォーサーズ(4/3型)で、実際にぼかすためには、レンズの選択が大事

20mmF1.7レンズであれば、
入射瞳の直径=20mm÷1.7=11.8mm

14-42mmF3.5-5.6のズームでは、
ワイド端で
入射瞳の直径=14mm÷3.5=4.00mm
テレ端で、
入射瞳の直径=42mm÷5.6=7.50mm

RX100の10.4-37.1mmF1.8-4.9では、
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/index.html
ワイド端で
入射瞳の直径=10.4mm÷1.8=5.78mm
テレ端で、
入射瞳の直径=37.1mm÷4.9=7.57mm

ということで、20mmF1.7の約半分、つまりF3.5に絞った状態、あるいはズームを開放で使った状態、と同じぐらいのボケの大きさですね。
LUMIX DMC-GF1所有しています。カメラには多少興味がありますが素人に毛が生えたレ... - Yahoo!知恵袋

料理を取る場合において、
LUMIX付属のズームレンズでは、背景ボケは難しいみたい
LUMIX G 20mm/F1.7 だと素人でも背景ボケを実現するのは簡単らしい

LUMIXのミラーレス一眼で背景ボケを標準レンズで実現可能かいろいろ調べてみたけど、
「LUMIX G 20mm/F1.7」以外で明らかに可能というのはわからなかった。


・オリンパス製の45ミリF1.8単焦点レンズで絞りF2.8
・パナソニック製の14-45mmレンズF3.5-5.6の45mm側での撮影

後者は、おそらく標準でついてくるズームレンズだと思う。これでは、背景はボケてるけど、多くの人?が期待するボケではないと思う。

ということで、パンケーキレンズ?なんだろうけど、F値が小さい(=明るいレンズ)でないと背景がボケにくい。で、レンズキットに付属しているレンズではF値が小さくない機種もあるので、標準では無理って話になるような気がする・・・。

パナソニックの機種を候補に考えていたので、情報がそっちよりなんですが・・・。

今日から始めるデジカメ撮影術:第144回 単焦点レンズとボケの関係 (1/3) - ITmedia デジカメプラス

ミラーレス一眼の「 タッチぼかしコントロール 」

GF3の「 タッチぼかしコントロール 」機能で写真にぼかし効果をつけてみる | prototype

1.タッチぼかしコントロールで撮影する
2.シーンモードの「 (背景ボケ)」で撮影する
3.絞り優先AEで(絞り値を小さくして)撮影する
と、基本的な操作は、3番目になってしまっています。
一方、写真知識のある方は、1や2の機能を使うことは皆無でしょう。
ミラーレス一眼のぼかしについて - Yahoo!知恵袋

この機能は、操作を簡単にするためであって、背景を必ずぼかす機能ではないようです。
だから、レンズによっては、この操作をしてもボケない。

センサーサイズが大きめの高級コンデジなら、背景がボケる?

【コンデジ】SONYのRX100があまりにも素晴らしいカメラで衝撃を受けた話 : 超音速備忘録
価格.com - 『人物背景ぼかしが出来るコンデジ』 CANON PowerShot S120 のクチコミ掲示板


・SONY Cyber-shot RX100
・Canon PowerShot S120
・Nicon COOLPIX P330

ちゃんと調べていないけど、この辺りのF値が小さい明るめのレンズになっているものは、背景がボケるみたいなんです。

ただ、ボケ具合は小さ目?みたいですけどね。あと、苦労せずとかも無理そうな気はするんですが、ちょっと調べただけではわかりません。

・・・・

NikonやPENTAXの一部の機種で、なぜボケないの?とか疑問に思う人は、センサーサイズをまずは確認してみてください。結構、その手の話をすると売れなくなる?のか、あまり書かれていないんですね(^^)

ぼかすことは可能だけど、その条件を作り出すのは難しい。また構図によっては、絶対にボケないです。

つまり、ボケないと思ったほうがよい。

1インチでも背景をぼかすのには、かなりのコツがいるみたいです。

私も買おうと思う時に、ついこのことを忘れてしまうので、メモとして記事に書き残しています。

結局、購入してみた

追記:2014/09/01
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M ダブルレンズキットを購入してみた

・EOS M 単焦点レンズ  EF-M22mm F2 STM
・EOS M 標準ズームレンズ EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

料理の写真だと、単焦点レンズだと何の苦労もなくボケてくれる・・。

標準ズームレンズだと、ズームを最大にして、それで構図にちょっと気を付けて撮影すれば、ボケる感じ・・。
構図といっても、真上から取ると距離差が出にくいので、真横気味から撮影すると距離差がでるのでボケやすいってことみたいです。

スポンサーリンク