GALAXY Tab S 10.5のカメラ機能
GALAXY Tab S 10.5: 約800万画素 CMOS
GALAXY S5: 約1600万画素CMOS
カメラ性能は画素数だけではありませんが、比較すると上記のようになっています。
用意されているモード、設定できる内容に関しては上記の画像を参考にしてください。
大きな画面で構図を決めて撮る楽しさはあるかと思う
・パンフォーカス(背景とかボケることはたぶんない)
・広角気味
そういう感じで撮れるんじゃないかなと思います。タブレットの角度を変えてみたりいろいろして、構図を決めて撮るのはやってみると楽しかったです。
あと、タブレットなのに意外とキレイに撮れてるんじゃないかなぁとは思います。またスマホやタブレットでは普通ですが、暗めの室内でも、それなりに明るく取れるような気はします。
画面をタッチすると、そこにフォーカスが移動しているようにみえたので、たぶんタッチフォーカスだとは思います。
LEDフラッシュ
真っ暗なところで、LEDフラッシュをたいて撮影した結果です。
暗いところでも、それなりに取れるんですね。スマホでもタブレットでもLEDフラッシュで撮るのは初めてなのでこれが普通かどうかは私にはわかりません。
HDR機能
明るい部分と暗い部分がある時に、キレイにとれるという奴ですね。
左側が普通の撮影、右側がHDR機能を使いました。左上の火災報知器をみれば違いがわかるかと思います。
設定で、1度の撮影で、普通に撮った写真とHDRで撮った写真を同時に保存することも可能です。
この機種は、リアルタイムにHDRの結果を液晶画面に表示しているので、可能なのかもしれません。
デュアル・カメラ
メインカメラとインカメラのPiPの形で撮影出来る機能ですね。
旅先の風景に、自身の顔写真をいれるとかそういう風な感じで利用できるかと思います。
小窓の配置は自由に移動できますし、またテンプレートから枠の形などを選べます。
GALAXY Tab Sでの撮影について
以下のブログ記事をみるかぎり、やはりそれなりにきれいに撮れるんじゃないかなと思います。あと、確かに外国人観光客で、タブレットで撮影している人が意外と多いのもその通りかなと思います。
・GALAXY Tab Sのカメラ機能を試す : タブレットで街フォトも変じゃない:ぶんじんのおはなし:So-netブログ
シャッター音を何とかする
GALAXY Tab S 10.5の場合は、「無音カメラ」というアプリを使うとシャッター音がほぼなくなりました。ただ、標準のカメラアプリで出来ることと、このアプリで出来ることには違いがあるので、標準カメラアプリのすべての機能を使えるわけではありません。
あと無料なんですが、広告が表示されます。
GALAXY Tab S 10.5の場合が、液晶画面が大きいので、広告がほとんど気にならないとは思いますが・・・。
※本記事は、GALAXYアンバサダープログラムのモニター企画で「GALAXY Tab S」をお借りして書いています。
スポンサーリンク