本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
最近は多くのものが、単4電池ものになってきて、リモコンに使っていた使用済み?の単三電池が余らなくなってきたんですね。
そこで、単4電池を単3電池として使えれば解決ということで試して見ました。
使うのは、割りばしとアルミホイルです。割りばしの厚さがちょうどいい感じのようです。
割りばしは、電池ボックスの大きさをみて、なるべく大きめにして置くほうが設置もしやすいし、取り出しやすいかと思います。
100円ショップとかにも、単4->単3に変換できるスペンサーが売っているので、そっちを使えばいいって話もあります。ただ、電池1個ずつにつけてつかうというのは面倒&コスト高の気がして今まで購入には至りませんでした。
リモコンに装着してみた感じはこんな感じです。
グラグラせずに、うまく固定されているような感じにはなりました。意外と実用的に使える感じです。
スポンサーリンク