アンテナケーブルを自作【F型接栓を加工は簡単】

  • 投稿 : 2015-08-04
ネットで手順とかを見たことがあるんですが、なんとなく難しいものだと思っていたのですが実際やってみると簡単でした。


パッケージの裏に手順とかが書いていて、その通りに作れば少々不器用な人でも簡単にできるかと思います。
2つ手に入れたのですが、微妙に違うんですね。

・1mm、3mm、9mm (地デジ用って書いてある)
・1mm、3mm、10㎜ (何も書いてないので、たぶん昔のパッケージ?)

9mm、10mmの部分が「先端の線」の部分なんですけど・・。まあ1mmぐらい実際は誤差の範囲なのかもしれません。
パッケージに説明がある場合はその通り作業すればOKだと思います。


ケーブルをこんな感じで加工します。私は、工作ハサミだけで加工しました。


ケーブルの一番外側の被膜の内側にF型接栓を差し込みます。
差し込んだ部分が膨らむのは、それでOK(普通)らしいです。

あとは、「カシメ(留め具)」で止めるだけです。これはペンチがないと無理だとは思います。

テスターがある&BS用に使う人は、外側の導体と内側の導体(細い線)がショートしていないかチェックした方がよいかとは思います。
※F型接栓は5Cです。ケーブルは5Cである確証がないのでもしかすると4Cなのかもしれません。


F型接栓は難しそうということで、「アンテナプラグ」を使う方法もあります。

手元で同じケーブルで試した限りでは、F型接栓の方がわずかにアンテナレベル(受信レベル)が高かったです。
あと、F型接栓のほうが慣れればこっちのほうが簡単できれいに出来ます。

参考:自分でF型接栓を加工してみよう(写真解説付き)
スポンサーリンク
タグ#修理