本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
なぜ、うちのやかん(ケトル)が汚いかと言えば、たぶん、コンロ奥に常においてあるからかなぁと思います。ガスコンロの後ろに、スキマを埋める便利な台があって、それを利用して、やかんを奥に置いてるんですね。
魚焼きのほうはめったに使わないので、魚焼きの通気口みたいなところと、そのスキマの台のスペースに、やかんを置いてるんですね。
賃貸の調理スペースって狭いので、こういうのもあると便利なのは便利です。
と、いろいろ前置きしても、言い訳にもならないぐらい、汚いですな。
おまけに、食器用洗剤ですこし洗ったところで、変化なしというぐらい、汚れが落ちない。
60度のお湯に、食洗機用の洗剤(または、重曹)をいれたものに、つける(5分から10分程度)
金属を傷つけないような、固いものでこする。
竹の箸で、こすってみるとイイ感じなので、それで作業しました。
着色したかのように見えるものも、実は表面にこびりついているだけのようで、地道にこすれば、落ちます。
ちょっと頑張ったけど、少しまだ残ったところで、次回にしましょうということで終了。意外と疲れる。
最初よりは、かなり綺麗なんだけど、あともう少しですな。
実は、取っ手も壊れていて、補修?してます。
スポンサーリンク