足の裏が痛い、足底筋膜炎?!には、テーピングがよさそう

  • 投稿 : 2018-09-12
腰痛にならないように気を付けてたのですが、違う方向から・・・。体、ガタきてますね・・・。あと、僕、偏平足ではないけど、偏平足ぎみなんですね。土踏まずはあるけど、でもあまりないというか、見た目はほぼ平みたいな・・。偏平足でも平気とかおもってたけど、足に負担がかかりそうなので、やっぱりダメっぽいね。

足底筋膜炎

朝、起き上がって歩き始めたとき、かかとの前あたりにひどい痛みがあるのに、短時間で痛みが無くなることが連日続く場合、それは足底腱膜炎かもしれません。


●年齢的な変化や足の使い過ぎ:
40~50歳代になると、老化に伴い、古いゴム管にひびが入るように、足底腱膜のかかとに付くあたりを中心に炎症が起こります。また、ジョギングや飛び跳ねる動作の多いスポーツで足を使い過ぎた結果、若い世代でも同じように炎症を起こすことがあります。


「受診のめどは」
●様子をみてもいいとき:
3週間以内に痛みが弱まるようなら、治療の必要はありません。
●受診のタイミング:
3週間以上も痛みが続くときや、痛みがますます強くなるときは、整形外科を受診し、適切な治療を受けましょう。また、朝より夕方に痛みが強くなる場合や、歩くほどに痛みがひどくなる場合は、別な病気の可能性もありますので受診しましょう。
足底腱膜炎~ティーペック健康ニュース

症状一致。

朝起きての数歩がとても痛いがそのうち軽くなってしまう、長い間座り急に歩き出すと痛む、かかとの骨の前方内側を押すととても痛いところがある、などが足底筋膜炎の特徴であり[2]、比較的容易に診断がつく[4]。レントゲンで骨の突起が認められることもあるが、痛みの原因とは限らない[7]。


四十歳以前の人、かかとの骨より前の部分が痛む人、朝より夕方に痛む人、歩くほど痛みの強くなる人は、別の病気の可能性がある[2]。


ほぼ9割の人は1ヶ月から3年以内に自然治癒する[2]。足のストレッチ[脚注 1]をしながら、刺激を避けて自然治癒を待つのが基本[2]。
足底筋膜炎 - Wikipedia

「かかとの骨の前方内側を押すととても痛いところがある」という症状も一緒。

どんな治療があるの?
治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。
足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。
足底腱膜炎

テーピング


足の裏 : 足の裏が痛い時(アーチ痛) | テーピング 巻き方 | バトルウィン™

ネットで検索すると、テーピングがよさそうということなので、100円ショップに買いに行きました。25㎜と50㎜を買いました。上記のリンク先で、テーピングの仕方が書いてますが、こんなに1度に使ったら何日も持たないので、試行錯誤してみました。

足裏で押さえると痛い部分の少し上あたりに、横に1直線にテーピングすると、私の場合はかなりいい感じでした。この貼り方だと、50㎜のほうがよいかもと思います。

このテーピングは、伸縮性があるので、完全に固定というよりかは、すこし保護?するという感じになるかと思います。あと、汗程度では大丈夫で、シャワーでぬれても1,2度なら大丈夫でした。


サポータも売ってたので、一応買ってみたのですが、使ってみましたが今回は意味なかったです。これも100円ショップで売ってました。

お盆の時期の前後あたりは、なぜかどこの100円ショップでも、テーピング、サポーターが一部品切れしていて、よく売れてるような感じでした。

ストレッチ

●アキレス腱を伸ばすストレッチ運動:
立った姿勢でかかとを少し上げ、足先にゆっくり体重をかけていきます。この時、足の指を曲げて足首を反らし、足の裏が伸びるようにすると効果的です。
足底腱膜炎~ティーペック健康ニュース

ストレッチはこんな感じで・・。

中敷き?にクッションタイプ?のものを入れるとよいそうです。それは、そういうタイプの靴を選んで履けば、自然治癒するまで悪化を防げるんじゃないかなぁと思います。
スポンサーリンク