公式の情報
・ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
・SIMロック解除のお手続き|契約内容の確認・変更|サポート|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
2020年10月ごろから、ソフトバンク・ワイモバイルの中古端末が、ネットから無料でSIMロック解除できるようになりました。
まとめ
・SoftBank IDを作成する必要あり
・SIMロックの解除コードの「-」は入力してはいけないみたい
・iPhoneの場合は、解除コードが発行されない(必要ない)
docomoの携帯番号でSoftBank ID作成して、SIMロック解除しました。本当は、ソフトバンクのプリペイド携帯番号を使いたかったけどできなかった。
・iPhone SE 初代、ソフトバンク
・Android One S1、ワイモバイル
・504SH(ガラホ)、ワイモバイル
解除したのは上記です。
下2つは、解約済みのmineo SIMを使いました。おそらく、SIMロック解除には他社のSIMは必要だけど解約済みでも問題ないようです。
実際にやった記録
SoftBank IDの作成


携帯電話(SMS認証あり)、登録時に必要な個人情報は、氏名(漢字・カナ)、生年月日、性別。
ソフトバンク:iPhone SE 初代


解除コードは発行されなくて、どこか違う個所で確認するのか、それとも後から発行されるのか?と思ったが、iPhone では解除コード自体が必要ないとのこと。
iPhone SE(初代)は、SIM下駄を今まで使ってたので、それから解放されて、スッキリしました。
ワイモバイル:504SH,Android One S1


解除コードの「-」を苦労して入力したのに、2度やってもエラー。以前どこかに「-」について書かれてたブログがあった記憶があったので、再度検索してみると、入力の必要なしとか・・。
おまけ


画面に「お客様の契約では利用できません。カスタマーサポートまで連絡してください」となってたので、ダメもとでサポートに連絡したけど、結局は無理だそうな。
SMS認証もできるし、本人確認もできてるのに・・・。
ソフトバンクにサポートに電話するのは、生まれて初めて。電話対応は、一流企業で、丁寧で驚いたというか、まあそれが普通の対応なんだけど。
プリペイド携帯は、もともと「My Softbank」の管理画面でもいろいろ制限があって、できないことだらけだけど、まあ、そんなものかと思ってたけど、今回は、納得しがたい。