「万願寺とうがらし」といっても、大きいものから小さいものまで、形もまがったものまであるので、どうしたら良いんだろう?と疑問を持つ人も多いので書いてみました。僕は京都人ではないので、適当なことを書いてもOKだと思うので気分的にはそういうノリです。
種は気になる人は気になると思いますが、そのまま食べてる人も結構いるようです。
私は、キッチンばさみで半分に切って、種を取り出すことが多いです。ヘタの部分は、小さいものや、柔らか目かなと思うときは切らないでそのまま縦にカットしています。キッチンばさみなので、曲がっているものも簡単にカットできます。
縦にカットすると、種が取り出しやすいこと以外に、火が通りやすいので調理しやすいというメリットがあります。
私は油炒めをすることが多いです。フライパンに、サラダ油を引いて、炒めるだけです。炒めてる時に塩コショウを振るのと、大きめの時は最後のほうに料理酒を少しいれて蒸し焼きにします。そうすると、柔らかくなり、よりおいしくなります。
こんな簡単な調理で、おいしくいただけます。
てんぷらにする時も、半分にカットしてると揚げやすいと思います。衣は薄目に、短く揚げると美味しくいただけると思います。
てんぷらも、炒め物も、もちろん半分にカットしないで調理するほうがたぶん正式だと思うけど、難易度が上がる気がするので(僕をはじめ)料理苦手な人にはお勧めしません。
あと、キッチンばさみというのは、包丁が苦手な人には便利な調理器具だと思います。
万願寺とうがらしを天ぷらにする場合、下処理はどうしたらいいですか?種などは取り除きますか?
そのほか、注意する点やコツ?があれば教えてください!
万願寺とうがらしを天ぷらにする場合、下処理はどうしたらいいですか?種などは取... - Yahoo!知恵袋
甘長とうがらしの場合
やり方は同じ。写真のような感じです。
この大きさならそのまま炒めてもいいんだろうけど、個人的には種が気になるのと、火の通りが早いほうが楽なのでそうしてます。
豚肉と相性良いと思う
■レシピ・スパム・万願寺とうがらし万願寺とうがらしは、キッチンバサミでさくさくっと切れます。種もへた側を包丁で切れば、比較的手間かからずにきれいにとれます。
豚肉というか、豚の脂と相性が良いと思う。豚肉がない時は、スパムでもOK
スポンサーリンク
コメントを残す