UbuntuでWindowのソフトを動かすために「PlayOnLinux」を導入 【Wine】

  • 投稿 : 2012-03-10
  • 更新 : 2013-05-11
Ubuntu 11.10 Desktop 日本語 Remix CD を用いて動作確認しています。

UbuntuでWindowのソフト

Linuxの場合、Wineを導入すれば動く可能性があるみたいなのですが、導入に一番手間がかかりにくそうで簡単な方法として、「PlayOnLinux」を導入してみました。PlayOnLinuxの場合、アプリ毎にWine環境を作ることが可能で、また用意されている.pol?を使うと何も考えずにWindowsアプリがインストールできます。


PlayOnLinuxのインストール

Ubuntuソフトウェアセンターから、PlayOnLinuxするとバージョンが3.8.8でした。

http://www.playonlinux.com/en/download.htmlにある、PlayOnLinux_4.0.15.debをインストールすると、4.0.15です。

もちろん、いったん3.8.8をインストールして、それからPlayOnLinux_4.0.15.debをインストールしてアップデートすることも可能です。

PlayOnLinuxだけインストールするだけでOKです。後から必要なものは、PlayOnLinux経由で勝手?に導入してくれます。

インストール手順がわからない人はこの記事を参考にしてくださいね。
Ubuntuで「隠しファイルを見る」「コマンドを実行する」「ソフトを導入する」方法

3.8.8の場合は、Ofiice2000が問題なくインストールできたのですが、4.0.15だとインストール時のCD-ROMの認識が私の環境ではうまくいきませんでした。

また、3.8.8の場合はIE7の日本語版のインストールがうまくいかなくて、4.0.15だと問題なくインストールできました。

もちろんあらかじめ用意されているウイザード?を使った場合であって、個別に設定してあげれば問題は解決されるのかもしれません。


PlayOnLinuxの使い方

■Windowsアプリのインストールの方法

インストールをクリックして、インストール使用と思っているアプリがPlayOnLinuxの設定の中にあればそれを選んでインストールします。途中のウイザード(質問)に答えていくだけで簡単に導入できます。

ない場合は、下の方の設定ファイルがない場合のインストールみたいなリンクをクリックしてそこからインストールします。



インストール後、アプリ名?を選択して「設定」みたいなところをクリックするといろいろ設定が変更できます
・Wineの設定
・レジストリの設定
・実行アプリ(プロセス)の停止
・Windowsの再起動(リブート)
・アイコンの変更

PlayOnLinuxで起動したがxボタンを押しても終了しない場合は、実行アプリ(プロセス)の停止を行えば終了できる。


その他

~/.PlayOnLinux あたりにPlayOnLinux 関係はあり
~/.PlayOnLinux/wineprefix あたりにアプリ毎のWine環境がある。

隠しファイルになっていますが、GUIペースでファイル操作などは可能。

以下の記事を参考にしてください。
Ubuntuで「隠しファイルを見る」「コマンドを実行する」「ソフトを導入する」方法


新しいバージョンのWineを使用したい

http://www.playonlinux.com/wine/binaries/linux-x86/

PlayOnMacに付属してくるWineよりも新しいバージョンのWineを使用したいときは、上記のサイトからpolファイルをダウンロードしてください。ダウンロードして、そのファイルをクリックすると自動でPlayOnMacに導入されます。


スポンサーリンク