100均の商品で簡易ビニルハウスを作ってみた 【意外と使える100円グッズ】

  • 投稿 : 2012-11-21
  • 更新 : 2018-01-20

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

追記:2018/01/20
100-100-01.jpg

透明のビニール袋で覆うだけでも、冬越ししやすくなりますよっていう話です。

100-100-02.jpg

以下、以前の記事


green543.jpg

透明のゴミ袋を利用して作成しました。70リットル(0.03㎜厚さx80㎝横x90㎝縦)のものです。

green542.jpg

ゴミ袋3枚を透明の梱包用のビニールテープで貼り合わせて作成しました。ポールは、カメラの三脚を使用しています。手前に写っている円形のプランターが直径45㎝なのですが、これが余裕で2つ入ります。

green541.jpg

8号鉢で高さが80㎝程度なら、このゴミ袋をかぶせるだけでOKです。
支柱は、100円ショップの朝顔用?のを使用してます。中身は、ポトスです。霜に弱いみたいなんですね。

ビニール袋は透明なのですが、水蒸気で曇って見えます。

green544.jpg

支柱に使うのは、ラン用の支柱が便利かも。

green545.jpg

ラン用の支柱なんですが、しなるので土から抜けば、もとに戻ると思います。円形プランターは直径45㎝です。

green546.jpg

ラン用の支柱を曲げてさして、その上からゴミ袋をかぶせてるだけです。

温度計で計測してないので詳細はわかりませんが、ビニールの内面に水滴がついていたり、曇っていたりするので、それなりの効果があるものだと思います。

支柱に使えそうなものは、いろいろ100円ショップでも見当たります。ラン用の支柱?なんかは、半円形に曲げやすくていい感じかなと思います。

【注意】
霜よけにはなるかと思います。
夜は何時間もありますから、この程度の容積(空間)で温度を維持できることはありません。

ペットボトルでミニミニ温室を作ってみる

100-100-01.jpg
100-100-02.jpg
参考:
ペットボトルでミニミニ温室を作ってみる

スポンサーリンク