本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
1年ほど前から、減塩をしているのですが、だしの味を強めにすれば、塩分がなくても美味しくいただけることが多いとは思います。
本製品なのですが、「食塩不使用」なので、塩分調整している身としてはありがたいかなぁと思います。実際には素材にはナトリウムがもともと含まれているものがあるので、塩分0というわけではないです。塩分相当量も成分表示にのっていますので気になる人はご確認ください。
パッケージを開けると、「かつお」と(たぶん)「あご」の香りが強くしました。良いだしがとれそうな雰囲気ですね。だしパックになっていて、8gx30袋入っています。
実際にだしをとってみる
だしの取り方は、パッケージの裏面に書かれていて、「水400ccに本品1袋を入れ、沸騰後2分ほどに出したらパックを取り出す」という風なことが書いています。「だしパック」って麦茶のパックみたいな感じなので、やかんに水とだしパック2袋いれて、沸騰後2分経ったら取り出すという方法でだしを取ってみました
とっただしの写真が上記です。だしを取ったことがある人なら、色合いとかから、大体どんな感じか予想つくかと思います。
「だしパック」になってるので、出汁をとるのも、後始末するのも簡単です。
上記は基本だしの取り方で、濃いだしの場合は、500mlに本品2袋と書いてありました。
かぼちゃの煮物を作る
・かぼちゃ 1/4・砂糖 大さじ3 (今回は三温糖)
・醤油 大さじ1 (今回は減塩35%のもの)
・本品の基本ダシ
南瓜がぎりぎり水(ダシ)につかるかどうかあたりの量をいれて、蓋をして沸騰させて、その後中火で5分。その後放置して予熱で・・・。
こんな感じで簡単に出来ます。冷蔵庫で1、2日は大丈夫だと思うので、作り置きしておいてもイイ感じです。
鍋は、小さめで南瓜が隙間少なく入る感じの大きさの方が煮るのに時間がかからず良いかと思います。
出来上がりの写真です。
「無添加」というのは名目だけで無くて、本当に上品で美味しいだしがとれていて、南瓜にしみていて、自画自賛ぶりですけど美味しい感じに出来ていてびっくりしました。一緒に食べた人もそういってたので、間違いなさそうです。
だしパックに入ってるだけの違いで、本来の料理人とかがダシをとる方式とほぼ同じはずなので、それなりの味になるのは当然なのかもしれません。
和風だし カレーを作る
鰹節を半袋つかってだしをとったものでカレーを作ったりしていたのですが、今回は、「味楽家の幸せだし」をつかって作ってみました。
だしの味を利かせたカレーというのは、なじみのない人には分からないかもしれませんが、美味しいので試してみてくださいね。カレーうどんとかそういう系統のカレーは、出汁を利かせたカレーだと思うので、味はそういう系統です。
作り方は簡単で、普通のカレーの時にいれる水を、だし汁に置き換えるだけです。
私の場合は、下ゆでしておいて、最後に合わせるという方法で作っています。
1.鶏肉を下茹でする(下茹ゆで後に、キッチンばさみで肉を切る)
2.ジャガイモをだし汁で下茹でする
3.玉ねぎのみじん切りを炒めて、その後、櫛切りした玉ねぎを炒める
4.3に、2,3を煮汁ごといれる
5.カレーのルーをいれる
※補足:鶏肉の下茹で
1.フライパンに、水をいれ、そこにしょうが、にんにく、鶏肉をいれて火にかける
2.沸騰したら、灰汁をとって酒をいれて、そこから3分程度中火で煮込む
3.そのまま、冷やす
予熱で、肉に火を通すので、硬くなりにくいです。
あと、鶏がらスープのようなだしが同時に取れます。
出来上がりがこんな感じです。今回は市販のカレーのルーを使いました。
ばっちり、出汁味がきいてました。合格ですな。
どこで購入できるの?
昆布、かつお節、椎茸、焼きあご、煮干し、あさり、帆立、7種類の国産原料を使用。化学調味料は... |
■公式ページ
・国産原料100%、天然和風だしパック「幸せだし」の通販 | 味楽家
楽天市場でも購入できるので、ポイントが余ってる人はそちらで買うのもよいかとは思います。もちろん、公式ページでも通販で購入できます。
定期購入だと少し割引されてお得な感じですが、出汁の味には好みがあると思うので試して見てからという人が多いかなぁとは思います。
[ PR by BLOGTIMES ]
スポンサーリンク
コメントを残す