AliExpressで決済
クレジットカードを使うのはなんとなく怖いので、使い捨て感覚で使えるプリペイドカードがよいかなぁと思って色々探しているうちに、「楽天バーチャルプリペイドカード」というのを見つけました。私は楽天カードを持ってたので、特に問題なく、購入できました。
・Vプリカ
・JNBカードレスVisaデビット:ジャパンネット銀行
他に検討したのは、上記です。
楽天バーチャルプリペイドカード
楽天カード株式会社が提供するネット決済専用のプリペイド式クレジットカードです。
楽天カード、Mastercardのマークのあるインターネットサイト上の加盟店でクレジットカードと同じように利用できるのが特徴です。楽天カード会員であれば、楽天e-NAVIよりいつでもご購入いただけます。【ご注意】 ネット決済専用のバーチャルプリペイドカードですので、実際のプラスチックカードの発行はございません。
楽天カード: 楽天バーチャルプリペイドカードご利用ガイド
1000円のプリペイドカードが、1000円で購入できます。期間は1年間有効です。
利用者が加盟店との外貨建てで商品等の購入等をし、その支払のために楽天バーチャルプリペイドカードを利用した場合、取引額の3.6%の海外取引事務手数料を当社に支払います。
楽天カード: 楽天バーチャルプリペイドカード利用規約
注意点は、海外通販で使った場合は、海外取引事務手数料が3.6%かかる点ですね。通常のクレジットカードの倍ぐらいの手数料だと思う。
※日本円決済した時は海外取引事務手数料がかからない(みたい)
楽天バーチャルプリペイドカードを作成する


楽天カードを持ってると、簡単に作れます。
AliExpressの決済で使ってみる
AliExpressの入力
MasterCardとして認識されます。
現在は入力画面が変更されてますが、氏名のところは、「名」「姓」の順で入力してうまく行っています。
「TARO YAMADA」みたいな感じです。
楽天カードの管理画面
即時に残高が減ってました。
4.04ドル = 449円
明細は後日反映されるんだと思われます。
3日後
追記:2019/03/14
明細に反映されました。額が466円になってます。
4.04ドル = 466円
Currency Converter from Mastercard | Foreign Currency Exchange Rate Calculator
上記で計算すると、確かに466円(465.8円)になる。
手数料を0円とすると、449.62円となります。最初にひかれた金額はこれなのかなぁ?!
AliExpressは、日本円表示すると、円決済になるみたいなので、もしかすると円決済のほうがお得なのかも。
もう1つ購入した&日本円表示もメモしておいたので、その明細が反映されたら追記したいと思います。
日本円決済
追記:2019/03/26


日本円で決済すると、海外取引事務手数料がかからないようです。ただし、レートは店の言い値になるので、レートの良しあしは店によるという感じになるみたい。
AliExpress、楽天バーチャルプリペイドカードの組み合わせだと、日本円決済のほうが、お得だと思われる。
カードに返金
追記:2019/08/07


AliExpress 返金処理:2019/07/26
カード残高に反映:2019/08/01
返金されて、カード残高も増えたのですが、なぜか明細には出てこないんですね。返金の場合は明細にでないのかも?!