【無料】エクセル簿記/ExcelBで青色申告を!?

  • 投稿 : 2021-02-05

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

エクセル簿記/ExcelB

エクセル簿記(Vector)

EXCELシート(マクロ)で、青色申告用の決算書が作れるというものです。結構古くからあるようで、毎年メンテナンスされてるようです。

実は、青色申告用のソフトを買う前に使って、知識不足で意味が分からず挫折したのですが、再度使ってみると、意外と使えるかもと思いました。

会計年度入力

ダウンロードしたファイルを展開して、ExcelB.xlsをEXCELで開きます。会計年度を記入して始めます。

このアプリでは、緑色のセルが、入力項目です。

仕訳入力

「仕訳帳」シートに、ひたすら取引を「仕訳」して記入していくだけで、青色申告に必要な決算書が作成できます。勘定科目は、科目コードで入力します。

Q.複合仕訳をしたい
A.エクセル簿記/ExcelBでは、
単純仕訳に分解してください。
http://blog.management.main.jp/?eid=774553

複合仕訳(2行以上)は入力できないので、単純仕訳に分解して入力する必要があります。

科目コードは、仕訳帳のヘッダー行の「科目コード」のリンクをクリックすると、一覧形式でみれます。この部分を印刷して、それを見ながら入力するのが効率的かも。

減価償却

定額法、旧定額法、
200%定率法、250%定率法、旧定率法、
一括償却資産、繰延資産
http://blog.management.main.jp/?eid=774579

減価償却は、決算書(3)の緑のセルの部分に入力すると、自動で額は計算してくれます。あと、矢印部分の「勘定科目」の部分の入力を忘れずに。忘れると貸借対照表の該当する勘定科目の数字がおかしくなります。

減価償却自体の仕訳は、別途、手入力で入力する必要があります。赤い枠の2行目がそうです。

決算書

今まで入力した仕訳分で、青色申告に決算書(4枚分)が作成できます。

年度更新

http://blog.management.main.jp/?eid=673700
標準マニュアルは有料

手動でやるには、思いついたのを書くと
以下のような感じ

・貸借対照表の期末の残高を翌期首の残高にコピー
・貸借対照表の期首の残高は事業主貸、事業主借は必ず0
・翌期首の元入金=期末の元入金+控除前所得金額+事業主借-事業主貸
・減価償却の前年度期末の残高

動画での説明

スポンサーリンク