【第二種電気工事士】技能試験用の工具について

  • 投稿 : 2023-03-31

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

必要そうなもの


技能試験に必要なのは、指定工具+ケーブルストリッパーです。多くの人は、ケーブルストリッパーにVVFストリッパーを使ってるようです。

ケーブルストリッパー3000円 or 8000円VVFストリッパー or VA線ストリッパー
圧着工具5000円リングスリーブ用
ペンチ1500円
ドライバー(+)300円 #2
ドライバー(-)300円 5.5cm
ナイフ1500円
ウォータポンププライヤ1000円
スケール

値段はAmazonで検索した時の目安価格。

ケーブルストリッパー

・VVFケーブルの外装剥ぎ取り
・芯線の被覆の剥ぎ取り

大昔は電工ナイフでやってたようですが、今どきはケーブルストリッパーでやるのが主流のようです。試験では、「VVFストリッパー」か「VA線ストリッパー(通称:ガッチャン)」のどちらかを使う人が多いようです。

ガッチャンを使っても、作業の短縮化ができるわけでもないようなので、予算と好みによるのかなぁと思います。

・ケーブル切断
・のの曲げ

VVFストリッパーでは上記のことも可能なので、ガッチャンではペンチなどの別の工具でやる必要があります。

VVFストリッパー

VVFストリッパーはこのタイプ。中古で入手するときは、型番とかに注意。古いものは、3芯に対応してなかったり、VVF 2.0 3芯に対応してないとか微妙なものがある。

・ホーザン(HOZAN) P-958
・ツノダ(TSUNODA) VAS-230
・マーベル(MARVEL) MVA1620
・MCC VS-4A

ホーザン以外にも他のメーカのものもあり

VA線ストリッパ(通称:ガッチャン)

ガッチャンタイプはこちら。

・ビクター 6003VA
・ベッセル(VESSEL) 3200VA-1
・MCC 右利き用 VS-R1623
・ホーザン(HOZAN) P-929

各メーカから出ている。

中古で入手するときは、型番に注意。「VVF 2.0 3芯」に対応してるかどうかなど、仕様を確認したほうが良い。
あと、同じ型番でもマイナーチェンジしてる場合がある。たとえば「ビクター 6003VA」だと新しいタイプは、柄に寸法ゲージが印刷されている。

圧着工具

・リングスリーブ用 黄色の柄のもの
・JIS適合品

技能試験で使うのには、小さいタイプのほうが扱いやすいみたいです。実際、店頭で「大」まで使えるやつを見た見たけど、重いし大きすぎると思いました。ちなみに、私はJIS規格 175mmのペンチでさえも大きいと思ったので・・。

フリマで見ると「大まで対応」は結構みかける&値段もお安めだけど、「中まで対応」はなかなか見かけない感じですね。「中まで対応」は本当に技能試験でのみ使えるものだからからかも。

この手の商品は種類が少なくて、以下の型番で検索するだけで、ほぼ網羅できるんじゃないかなぁと思う。

追記:2023/04/03
MH-7S(中・小専用)で試してみたら、「中」の時は私の場合は片手では無理でした。机に押し付けるようにして押さえつけ、最後に両手で握るみたいな感じ。握力のない人(男も含む)は、小型サイズでは片手では無理かも。「〇」「小」は片手でできました。

あと、正しいやり方わからないが、握力のない場合かなり強く握らないと、刻印が濃く?綺麗に?つかない感じ。

大まで対応

ホーザン(HOZAN) 圧着工具(リングスリーブ用))
P-77

マーベル(MARVEL) 圧着工具 ハンドプレス リングスリーブ小・中・大用 圧着工具
MH-17S

エビ リングスリーブ(E)用ミニ圧着工具
AK17A

ツノダ(TSUNODA) 圧着工具 リングスリーブ用[電気工事技能試験必携工具]
TP-R

中まで対応

ホーザン(HOZAN) 圧着工具(リングスリーブ用)
P-738

マーベル(MARVEL) 圧着工具 ハンドプレス リングスリーブ中・小専用
MH-7S

エビ リングスリーブ(E)用ミニ圧着工具 使用範囲小(1.6x2)・小・中
AK17MA2

ツノダ(TSUNODA) 圧着工具 リングスリーブ用[電気工事技能試験必携工具]
TP-RS

微妙だけど安い

Amazon | アイウィス(IWISS) リングスリーブ 圧着工具 JIS準拠品 ラチェット式 小(1.6x2)・小・中用 IWS-7s | 圧着ペンチ

2,490円(税込)

特徴:JIS C 9711-1997規格準拠・ラチェット機構・ラチェット緊急解除機能付き
リングスリーブ 圧着工具 ラチェット式 小(1.6x2)・小・中用 IWS-7s - アイウィス|IWISS 公式サイト

Amazonのレビューを見ても、技能試験をこれで受かったとか書かれてるんだけど、「JIS C 9711-1997規格準拠」なんだよね。「JIS準拠」であって「JIS適合品(認定品)」ではないという。

厳密に適用されてると、不合格でも文句言えない感じなんですよね。

ペンチ

切断幅 12mm

・JIS規格 175mm

「JIS規格 175mm」のペンチだと、切断幅 12mmになって便利に使えます。

絶縁被覆を20mmで剥いてから、ペンチで長さ12㎜にそろえるという方法をとる時は、「JIS規格 175mm」を選ぶべきだと思います。

初めから、絶縁被覆を12mmで剥ぐから必要ない場合は、「JIS規格 175mm」にこだわる必要ないかも。

フジ矢 1050-175:くわえ幅 13mm、切断幅 12mm
BAHCO 2628G-200:くわえ幅 11mm、切断幅 10mm
BAHCO 2628G-160:くわえ幅 9mm、切断幅 8mm
KNIPEX 201180:くわえ幅 10mm、切断幅 9mm
KTC PJ-200-S:くわえ幅 10mm、切断幅 5mm
【電気工事士】第二種電気工事士技能試験で使いやすい「ペンチ」を考えてみた | Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

実際、私も安いペンチを購入したくて、店頭でむき出しで出てるもの幅を計ってみたのですが「切断幅 12mm」になるものは皆無でした。上記でも、そのような結果になってると思います。

ダイソーの200円のペンチも明らかに薄くて無理な感じ。切断幅 10mm以下だと思う。

切断能力

VVFストリッパーでケーブル切断する人は問題ないけど、そうでない人は、切断能力も大丈夫かを見ておいたほうが良い。まあ、力を入れれば仕様以上の固いものでも切れると思うけど・・。

VVF 2.0㎜x3芯が切れるかどうかを確認してたほうが良いと思う。使い勝手悪いと、買い替えになって、結局高くつく。

ドライバー

ドライバー プラス

サイズは、No.2。

ねじ止め器具に使用します。技能試験に関しては、柄の短いほうが使いやすいみたい。

あと、ランプレセプタクルのネジは、磁石につきません。

ドライバー マイナス

連用器具取付けで使用する

・東芝製:6㎜のマイナスドライバー
・パナ製:5.5㎜のマイナスドライバー

どちらでも使えるように、5.5mmになってると思われます。

おそらく、5㎜とかでもOKだと思うけど・・。

電工ナイフ

VVRケーブルの外装をはぐのに使います。

VVFケーブルは、VVFストリッパーではぎますが、VVRはできないことになってるので・・。自己責任でVVFストリッパーでも可能なようです(検索して、調べて!!)。VVFストリッパーで可能なら、電工ナイフは必要なくなります。

ガッチャンタイプを使ってる場合は、VVRケーブルは明らかに無理なので、何とかする必要があります。この場合は、電工ナイフが必要になってきますね。

ウォータポンププライヤ

・ボックスコネクタのネジのねじを切る
・電線管やPF管のナットを締める

個人的には、プライヤーでもできると思う。試してみたらできたけど、狭い箇所にあるのでちょっと斜め気味に回す感じのような・・。

実技試験は、ウォーターポンププライヤーでなく、車載工具に入っているような普通のプライヤーでも十分です.
私は2種、1種とも普通のプライヤーで合格しました.
第2種電気工事士実技試験にてウォーターポンププライヤーの代わりに... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

スケール

・ものさし
・メジャー

・試験が始まる前に、使用するケーブルの長さが正しいかどうかをはかる
・試験中に、長さを測る

技能試験では、正確な長さを要求されない。どういう用途で使うかで、用意するものを考えたほうが良いのかも。

うーん

技能試験がだめだと、また受験料9300円かかると思うと、どういうケチりかたをすればよいのか悩むよね。

スポンサーリンク