【第二種電気工事士 技能】丸ペンチで輪作り、のの字曲げ

  • 投稿 : 2023-06-01

ガッチャン(VA線ストリッパー)を使う予定なので、輪作りはどうしようか?っていう話になるんですが、丸ヤットコを使うことにしてみました。

たぶん、ペンチでも簡単にできそうなんだけど、私にとっては、重くて大きいんだよね。まあ、電気工事用で手芸用ではないからだろうけど・・。

丸ヤットコで数回練習するだけで、写真のようなものが出来上がりました。たぶん、大丈夫そうだよね?!

丸ペンチ、丸ヤットコ

14年ぐらい前に250円で、「丸ヤットコ」という名前で購入しました。丸ペンチ、丸ヤットコの違いって、何なのか不明なんですけどね。多分、同じものなんじゃないかなぁと思う。

丸ヤットコですが、手芸用でTピンや9ピンの先を丸めるのに使います。

100円ショップ

100円ショップでも入手可能です。細工用先丸ペンチミニ 100円(税抜)。工具コーナーにありました。

丸ペンチ、300円(税抜)。手芸用のコーナーにありました。

ダイソー以外の100円ショップでも売ってました。どこかは忘れてしまいました。

丸ヤットコ、丸ペンチで、300円(税抜)

輪作り、のの字曲げのやり方

・ペンチ
・VVFストリッパー
・丸ペンチ(丸ヤットコ) ← 今回

どれを使っても、重要ポイントは同じでした。うまくできないときな、ポイントを見直すことをお勧めします。

基本に忠実にやれば、技能試験で欠陥にならないものが簡単に出来上がります。

芯線被覆を2㎝剥く

被覆より2㎜あけて ← 重要!!
丸ヤットコの根元の四角いところで挟む

この部分で、ねじに被覆が噛まないように出来上がります。

直角に曲げる  ← 重要!!

角度は90度に曲げますが、角の部分は丸まってます。

(可能な限り)先端をつまむ ← 重要!!

丸ヤットコに、巻きつけるように曲げる。ケーブル側を回しても、工具側を回しても、どちらでもよいと思う。

丸ヤットコから外すと、写真のようなものが出来上がってると思います。ここから、先を丸ヤットコでつかんで、成形します。

確認

ネジ径:4.0mm(M4) ← 技能試験は、多分コレ

練習では、ネジにはめてみるのが、わかりやすいと思う。

ランプレセプタクルですが、

東芝製
明工社製
ネジ径:4.0mm(M4)

Panasonic製
ネジ径:3.5mm(M3.5)

になってるようです。

露出型コンセントは
東芝製
Panasonic製
  ネジ径:4.0mm(M4)
のようです。

・被覆がねじに触れない(被覆をかまない)
・心線がねじの端から5mm以上はみ出ない

上記を守らないと、欠陥になります。

基本ルールに忠実に作ってたら、何もしなくても、この部分はクリアしてるはずです。

目印をつける

丸ペンチに目印をつけたいのなら、マスキングテープとか製本テープなどを使用すればよいかと思う。

丸ペンチに巻き付けるという路線でなくて、丸ペンチで銅線を曲げるという路線なら目印はいらないと思う。

「丸ペンチで銅線を曲げる」で作るのなら、ラジオペンチとかでもできると思う。

動画での説明

スポンサーリンク