【ニッポンハム】中華名菜 回鍋肉を作ってみた【ホイコーロー】

  • 投稿 : 2018-10-21
nipponham-huiguorou01.jpg

たけのことしっとり柔らかい豚肉入り。甜麺醤、トウチジャン、豆板醤、海味醤(中華調味料)の4種の醤で仕上げた、薫り、コク、旨みのソース。海味醤は、貝柱・あわび・カキ、3種の具の旨みでできている中華調味料です。
中華名菜 回鍋肉 - 中華・アジア惣菜 | 日本ハム

お勧め度:(3.1点)

・付属のたれに価値あり
・具材の肉には期待できない、料少なし

それっぽいものが簡単に出来上がります。調理時間は説明通りでした。キャベツ以外にも、豚肉とピーマンも追加したほうがおいしいかも。

たれって自分で作れないの?!

nipponham-huiguorou02.jpg

日本の回鍋肉
四川省出身の中華料理人、陳建民が回鍋肉を日本へ広めた際に蒜苗がキャベツに取って代わられ、それが日本の一般的なものとなった。本場のものに比べ、甜麺醤を多めに使った甘辛い味なのも特徴である。


1.たれをあらかじめ作る。材料は味噌、豆板醤、豆豉、酒醸、甜麺醤、醤油、老酒など。各自の好みと工夫による。
回鍋肉 - Wikipedia

味の多くは「甜麺醤」の味なので、甜麺醤があればそれっぽい味にはできると思う。辛みは豆板醤で、こっちは結構どこでも売ってると思う。

実際に作ってみる

nipponham-huiguorou03.jpg

説明通りに作っていきます。失敗することはまずないです。

nipponham-huiguorou04.jpg

今回はキャベツの代わりに、グリーンボールを使いました。初めて使うんですが、扱いやすいというか調理しやすい感じですね。柔らかい感じなので、炒め物でも火を通すのが楽そうな感じです。分量は、グリーンボール(小?)で半分です。

nipponham-huiguorou05.jpg

説明通りに、サラダ油大匙2をついかして具材を炒めます。

nipponham-huiguorou06.jpg

肉ほとんどないけど、一応、豚肉みたい。

nipponham-huiguorou07.jpg

グリーンボールを投入します。フライパンいっぱいになりますが、火が通れば量が減ります。

nipponham-huiguorou08.jpg

こんな感じで、かさが減っていきます。

nipponham-huiguorou09.jpg

最後に、たれを投入して、強火で炒めて完成です。

nipponham-huiguorou10.jpg

こんな感じになりました。

nipponham-huiguorou11.jpg

皿に盛り付けて、すぐに食べるのがよいと思います。

原材料、成分表示

nipponham-huiguorou12.jpg
nipponham-huiguorou13.jpg

カロリー:242kcal
塩分:5.6g

中華名菜シリーズの中では、美味しい部類なんじゃ言かなぁと思う。

スポンサーリンク