男の料理レシピ
-
きりたんぽ!?、冷ご飯を餅風おにぎりに
レシピ ・冷ご飯 冷ごはんで、きりたんぽを作ってたんですが、手が汚れる、箸につけるのが面倒だなぁと思ってました。もしかして、味だけなら形にこだわる必要ないのかも…
-
フライパンで、鶏の丸焼きを作ってみた
■レシピ ・鶏の半身 ・オリーブ油 フライパンで焼くだけで、それらしいものが出来上がりました。臭みがなさそうな鶏だったので、なんの味付けもせずにそのまま焼きまし…
-
赤カレイの煮付けを作ってみた
煮汁 ・水 カップ1 ・しょうゆ 大さじ1+1/2 ・酒 カップ1/4 ・砂糖 大さじ 1 ・めんつゆ 大さじ 2 コツ:煮汁が沸騰してから、魚をいれて、魚の表…
-
インスタントラーメンに、オリーブ油を少し加えると、意外とイケル味に
・インスタントラーメン(豚骨味) ・付属の脂は使わないで、オリーブオイル ・キャベツ 塩ラーメンと間違って、とんこつラーメンを買ってしまいました。 で、深夜に作…
-
「きりたんぽ」を冷ごはんで家で作ってみた
きりたんぽの作り方・焼き方(ご家庭で簡単に作る方法) - 安藤食品【じゅんさい、きりたんぽの生産・販売】 きりたんぽ(切蒲英)とは、つぶした粳米のご飯を竹輪のよ…
-
【簡単にできるよ】ふろふき大根を作ってみた
味噌だれとかつけなくても美味しく食べれます。 今年の大根は、なんか大きくて美味しいような気がします。 ■ポイント 米のとぎ汁で、下ゆでする。 大根を白っぽくきれ…
-
安い肉には、ワインをひとかけかけると美味しくなるみたい
・カレー用の牛肉(角切り?) ・すき焼き用の肉 ほんの少しワインをまぶす?だけで、安い肉でも風味アップするような気がします。試したのは、まだ2回です。ひとかけし…
-
赤ワイン入りカレーを市販のルーで作ってみた
あまり煮込まなくても、こくある感じのカレーになります。 やっぱり煮込んでも少しアルコール分が残る感じではありますね。(僕を含め)酒に弱い人は注意。 知人宅でワイ…
-
白菜とつみれのスープをお手軽に作る方法
■レシピ(鶏ミンチ) ・鶏ミンチ 200g程度 ・白菜 1/2 ・昆布だし ・しょうが(チューブでOK) ・小麦粉 ・片栗粉 大匙2 ■レシピ(豚ミンチ) ・豚…
-
ボルシチを作ってみた 【S&B世界の食卓から ボルシチを使用】
世界の食卓から ボルシチ | S&B エスビー食品株式会社 お惣菜で買った「ボルシチ」が美味しかったので、自身で作れないかなぁと思っていたら、ボルシチペ…
-
白菜の鶏ガラ煮を作ってみた
・白菜 ・鶏ガラ(手羽先の先のやつ) ・出汁パック 調理は簡単で、単に上記を煮込むだけ。 白菜は、沸騰してから入れたほうが良いと思う。 あと、おいしさの秘訣は白…
-
ステーキは、家庭では中火程度で焼くほうが良い気がする
追記:2018/12/29 マトモそうなステーキ肉だと、なんの工夫も努力もなく、家庭で美味しく焼けることを知りました。 以下、本来の記事 (一応)国産牛を半分に…
-
【簡単にできる】ポトフを作ってみた
<レシピ> ・ウインナー か ベーコン ・玉ねぎ ・ジャガイモ ・人参 ・キャベツ か ブロッコリー ・コンソメキューブ 単に煮込むだけ・・。 ペンネとかをいれ…
-
「メタル インドカレー」で、昔懐かしの日本風カレーを作ってみる
商品紹介 大阪府守口市の食品会社『大同株式会社』 メタルインドカレー 昔懐かしというか、昭和の味なのかもね。 といっても、僕は子供時代に、このカレーを食べたこと…
-
鶏レバーの炒め物の作り方【鶏レバーの下処理】
・鶏レバー ・片栗粉 (なければ、小麦粉) ・牛乳(または、醤油) ・キャベツ ・玉ねぎ (あれば) ・ニンニクスライス(ニンニク苦手でなければ) ・さや唐辛子…
-
野菜炒めごはんの作り方
・にんにくのスライス ・コーン油(または、サラダ油、オリーブオイル) ・キャベツ(1/4切れ) ・玉ねぎ(あれば 1/2切れ) ・冷ごはん (1/2合) 1.油…
-
食パンでカレーパン?!
残ったレトルトカレーを、食パンにつけるだけで、カレーパン味にならないか?という素朴な試みです。 まず、パンは片面だけ焼いて、焼いてないほうにレトルトカレーを少な…
-
即席カレーうどんの作り方
うどん玉をゆがいて、その上にカレー(の残り)を少しかけるだけ。 残りのカレーがない場合は、レトルトカレーでもOK。 カレーの量は、うどん1玉で写真程度でも十分。