アンテナレベルを考慮した、TVアンテナケーブル・分配器の選び方【家庭・室内】

  • 投稿 : 2015-08-15
  • 更新 : 2018-11-12

本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

初めに

タイトルは「選び方」になってますが、選び方の参考になればよいかなぁというスタンスで書いています。アンテナレベルなんて意識しなくてもよい電波状況のところは極論どれを選んでも大丈夫だと思います。

TVとかでアンテナレベルを表示できる機能があると思うのですが、2,3目盛り変わる程度です。その程度の変化は誤差の範囲にある人は気にする必要ないと思います。デジタルなので、閾値を超えてる限りはキレイに見えるはずです。閾値の境界ラインにある場合は、2,3目盛り違うだけで、「ブロックノイズがはいる・入らない」「映る、映らない」」になるので重要だと思います。

あと気になるのは、値段によってやっぱり性能(アンテナレベル)は変わるのか?という部分なんですが、試した感じではある程度関係ある感じはします。

アンテナケーブルの端子が意外と性能差に大きく関係ありそう

数字の小さいほうがアンテナレベルが高かったです。

・金メッキ
・ねじ式
・金属部分が見えている

こういう感じのものがアンテナレベルが高かったですね。

接続先がねじ式(端子にねじの切れ込みがある)の場合は、それに対応したものを購入したほうが同じ金メッキでもアンテナレベルが違いました。

5番は、F型接栓
6番は、F型端子プラグ

分配器は、値段の差は性能差につながってる可能性があると思われる

数字の小さいほうがアンテナレベルが明らかに高かった。

・直結
・金メッキ端子

このあたりで差が出ているものと思われます。

11番と、12番で金メッキ端子をつけたものを比較しても、なぜか直結の11番のほうがアンテナレベルが高いです。

アンテナケーブルの太さは、あまり影響しないみたい

 「アンテナケーブル」は、テレビ周りの配線に使う「2.5Cケーブル」(1m~5m程度)、室内配線用の「4Cケーブル」(5m~15m程度)、屋外配線用の「5Cケーブル」(10m以上の長距離) など、場所(距離)によって使い分けます。
joshinweb.jp:テレビアンテナ大特集 ~選び方から配線まで~

2.5Cケーブルと明記されている上記のケーブルを使ってみましたが、これより太いと思われるほかのケーブルと大差ない感じでした。たぶん、3Cか4Cあたりの太さだと思います。

2.5Cケーブルは細いだけあって取り回しがしやすいという利点もあろうとは思います。

写真のは上記です。ダイソーに以前はあった3mのがなかったので上記で買いました。

追記:2018/11/12
・ダイソーでまた見かけるようになった
・楽天で購入した上記のアンテナケーブルはもう売ってないみたい

ダイソーにアンテナケーブルがあった【2018年】

今はダイソーに、2m、3mのが置いてあります。

1m:200円(税抜)
3m:400円(税抜)

端子も金メッキ?金色メッキ?してる感じでわるくなさそうです。

スポンサーリンク
タグ#修理