2020年
-
【Ubuntu】RAMディスクを使う方法
メモリー上に展開される tmpfsはUnix系OSにおける一時ファイルのための仕組みの共通名。tmpfsはファイルシステムにマウントされることを意図しており、こ…
-
【Windows10】bcdeditでUEFIのブート・エントリを編集する
前知識 UEFIのブート・メニューはコンピュータ内のNVRAM(不揮発性メモリ)に保存されている。 bcdeditでUEFIのブート・エントリの名前を変更する …
-
【Ubuntu】GUIでファイアーウォール設定【 gufw 】
※ Ubuntu 20.04 LTS 日本語 Remixで確認しています gufw 数か月前に、Ubuntuのファイアーウォール設定に挫折したのですが、GUIか…
-
【SEIYU】熟成ロースカツ弁当を食べてみた
・たぶん熟成肉 ・脂多めな味がする ・うま味分強め 低価格弁当としてはおいしい部類な気がします。豚肉の熟成肉って、やっぱり脂分強く感じるような気はします。 うま…
-
【ダイソー】自己融着テープを 購入して、使ってみた
ダイソー 1か月前ぐらいに見かけて買いました。ネットで検索する限りでは、かなり昔から販売されていたようです。 「ベト付きにくい」と「ベト付かない」は意味合いが違…
-
504SH(ガラホ)をプリペイド携帯SIM(ソフトバンク 3G)で 使ってみる
現状 202SHでプリペイド携帯SIM(ソフトバンク 3G)を使ってたのですが、バッテリーが1週間も持たない、SMSの受信とか動作が不安定、時刻の自動補正が動い…
-
【解決事例】ガラケーのSMS受信が遅延する・受け取れない【2020年10月】
現象など ・202SH ・ソフトバンク3G ・シンプルスタイル(プリペイド携帯) 起こった現象は、即時にSMSが受信できるはずなのにできない。10分たっても受け…
-
【100均】キャンドゥでスマホ用の冷却ファンを購入してみる
スマホ冷却扇風機 キャンドゥで100円(税抜)で9月下旬ごろ、どこかのブログでみて知って、1個買いました。そんなに悪くないので、数回に分けて、計6個買ったと思い…
-
【100均】花粉対策メガネを買ってみた
追記:2021/02/20 ダイソーで購入した花粉対策メガネ、結構いい感じです。かさばること以外は・・。 追記:2021/03/19 違う色のものが売っていたの…
-
ネットから無料で、中古のソフトバンクiPhone、ワイモバイルのスマホをSIMロック解除する
公式の情報 ・ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク ・SIMロック解除のお手続き|契約内容の…
-
【Ubuntu】Clamtk アンチウイルスソフトの導入の仕方
※ Ubuntu 20.04 LTS 日本語 Remixで確認しています Clamtk 数か月前にチャレンジしたときはどうもうまくいかなくて・・。で今回、deb…
-
【Python】Windowsでの簡単な使い方、プログラミングの始め方
Pythonのインストール Welcome to Python.org Add Python 3.8 to PATH に必ずチェックを付ける メモ帳でスクリプト…
-
「Emotet」らしきメールが送られてきた
協力会社各位 お世話になっております。 標記の件、20に皆様にお送りしたご案内に修正事項がございます。 以下に要点を記載いたしますのご確認の程お願いいたします…
-
【Python】 Excelデータを読み込んで転記する【Openpyxl】
Openpyxlの導入 pip install openpyxl openpyxlライプラリーをインストールしてください。EXCELファイル操作用です。EXCE…
-
【Python】IE11でGoogle検索をして、検索結果をCSV出力する
環境構築 「Python」「Selenium」「WebDriver」を導入してください 動画での説明 ■ 環境構築 1.Seleniumの導入 (0:11) 2…
-
【Office】ファイルの関連付けを元に戻す方法
現象 Microsoft Excelは現在、スプレッドシートの表示や編集に使う既定のプログラムではありません。Excelで開くファイルの種類を選びますか?
-
【Windows10】WPS Office Free を導入して、日本語化する【2020年9月】
追記:2021/11/05 「WPS Office Free 」ですが、今は、標準で日本語化に対応してるようです。Windows11で試しましたが、Window…
-
【ヤマモリ】 タイカレー グリーン(レトルト)を食べてみた
・300円ぐらい ・電子レンジOK ・たぶん、辛い 購入したのは2回目だと思います。以前購入したときは、電子レンジ対応出なかったと思います。 家に帰って、食べる…