-
エースコックのワンタンメン を食べてみた
「ぶたぶたこぶた」のフレーズは覚えてるけど、食べた記憶があまりなく。でも、今回食べてみたら、食べたことがある味だった。 定番で、まずくもなく、おいしくもなく(ご…
-
金ちゃんラーメン を食べてみた
袋麺をはじめ、ラーメン系は好きじゃなかったけど、昔からこのラーメンだけは好きだった。麺の食感が僕好みなんですね。 金ちゃんラーメンの麺は、他社の即席麺と比べ、…
-
マルちゃん 正麺 味噌味 を食べてみた
・味噌スープが美味しい ・麺は普通 ・麺の茹で時間4分 正麺を前回食べたのは10年以上前で、味噌味は今回初めて。麺はもっとおいしかった気がするけど、前回食べたと…
-
チャルメラ バリカタ麺 豚骨 を食べてみた
・食べなれたら、★3.1ぐらい?! ・麺の茹で時間90秒 1杯目を食べたときは、はずしたかな?!と思ったけど、2杯目以降は、結構おいしくて・・。 麺が、太めのソ…
-
第二種電気工事士の資格のみで他人の家の配線をいじれるか?!
関連する法律 ・電気工事士法 ・電気工事業の業務の適正化に関する法律(電気工事業法) 第二種電気工事士の資格ありということで、電気工事士法はクリア。あとは、電気…
-
【再挑戦】弱風にすると、回らない・動かない扇風機を分解修理
1年前の話 軸部分に、油をさして・・としてたのですが、2週間から1か月に1回程度、注油しないとダメっていう状況になり・・。 買い替えるのなら、ダメ元で分解してし…
-
候補問題No.8(別解) わたり線バージョン【第二種電気工事士 技能】
はじめに 第二種電気工事士試験の技能試験候補問題は 平成29年(2017年)度以降変わっておらず 候補問題No.8(別解) わたり線バージョンは 出たことがない…
-
ボンド線の取り付け、候補問題No.11【第二種電気工事士 技能】
はじめに おそらく出ないんじゃないの?っていう感じ ・2017年から技能試験候補問題は変わってない ・今までボンド線の取り付けは、出たことはない 問題に「金属管…
-
【100均】キッチンタイマーの消音化、試験用にストップウォッチ利用【第二種電気工事士 技能】
・キッチンタイマー MONOTONE (白、黒、グレー) ・キッチンタイマー COLOR (ネイビー、レッド) 色が違うだけで、どちらも同じものだと思う ・ダイ…
-
ダイソーの200円ニッパーを使ってみた【第二種電気工事士 技能】
ニッパーの本体に「TACTIX」というブランド名?が書かれてます。200円(税抜)です。 カーラーリングは僕の好み。グリップの質感は悪くないです。 眺めても、僕…
-
水菜と豚肉の炒め物の作り方【5分で一人ご飯】
写真で1人前。調理も1人前でやります。 材料(1人前) ・豚肉 150g ・水菜 2束 ・塩 少々 ・片栗粉 大匙 1/2 ・めんつゆ 又は 料理酒 小さじ…
-
【第二種電気工事士 技能】プラスドライバー、ねじの外し方【時短テク】
手袋 ゴムのすべり止めの手袋で、100円ショップで購入しました。ホームセンターあたりで300円ぐらいのものを買ったほうが良い気がしますが・・。 発砲ゴム背抜き手…
-
【第二種電気工事士 技能】丸ペンチで輪作り、のの字曲げ
ガッチャン(VA線ストリッパー)を使う予定なので、輪作りはどうしようか?っていう話になるんですが、丸ヤットコを使うことにしてみました。 たぶん、ペンチでも簡単に…
-
【資生堂パーラー】ラ・ガナシュ を食べてみた
かなりおいしいので、おすすめ。 クッキークランチを加えた口どけの良いチョコレートを、さらに香り高いチョコレートとサクサクとした食感のクランチで包んだひと口サイズ…
-
【山崎屋】京カステラ を食べてみる
たぶん、「カステラ」とか意識しないのなら、★3.2ぐらいかな?!と思う 外観 見た目は、カステラというよりかは、パウンドケーキぽい感じもします。 原材料 卵、砂…
-
【菓匠文楽】団七(だんしち)<ブッセ>を食べてみた
理由はわからないですが、これおいしいです。たぶん、組み合わせが良いのと、原材料が素朴な感じだからかも。 和風の洋菓子っていう感じですかね?! 外観 生地はスポン…
-
【紀ノ国屋】シナモンアップル を食べてみた
アップルパイ系がすきな人には特におすすめ。 中に、リンゴのシロップ漬け?が塊で入っていて、いい感じ。おいしいです。 そのまま食べてもおいしいし、少し電子レンジで…
-
【業務スーパー】山本製粉 懐かしの味噌らーめん 5袋を食べてみた
180円(税込)ぐらいだったと思います。一緒に、正麺298円(税抜)を購入して、合わせて500円(税込)ぐらいだったので・・。 期待を裏切らない「まずさ」でした…