男の料理レシピ
-
紫芋(ムラサキイモ )を蒸して食べてみた
「さつまいも」を買ったつもりだたのですが、よく見てなかったために紫芋(ムラサキイモ )を購入してしまったようです。 とりあえず、蒸して食べてみましたが、「さつま…
-
うずらの卵をきれいに割る方法【生卵】
追記:2015/09/09 キッチンばさみを使わないでも、手で同じことをすれば綺麗に割れました。 卵の先のほうだけ割って、穴をあけて、その後、そこから流しだすよ…
-
豆腐でたこ焼きを作る
豆腐は、そのまま使ってもいいです。 私は、賞味期限が過ぎているのは、電子レンジ(500W)で5分から10分ぐらい加熱してから使っています。レンジで加熱すると豆腐…
-
「いさき」の煮付けをつくってみた
・いさき (愛媛産) ・砂糖(三温糖) 大さじ2 ・醤油 大さじ2 ・だし ・料理酒 適量 レシピは上記のような感じで、単に煮るだけです。 アルミホイルで落し…
-
キャベツ焼きダイエットについて
キャベツ焼の作り方 ・キャベツの千切りかざく切り ・玉ねぎのスライス(入れなくてもOK) ・小麦粉(薄力粉) ・水 ・油(フライパンにひくなら・・。引くと表面が…
-
【レンジで3分】魚の温野菜サラダの作り方
■レシピ ・魚(ブリ、さわら、まぐろ、など) ・キャベツ ・オリーブ油 大さじ1 (サラダ油でも可) ・めんつゆ 大さじ1 (醤油でも可) ・バジル 魚は、たい…
-
「味楽家の幸せだし」を使って、「かぼちゃの煮物」と「和風だし カレー」を作る
http://mirakuya.net/lp/sdt01/ 1年ほど前から、減塩をしているのですが、だしの味を強めにすれば、塩分がなくても美味しくいただけること…
-
かぼちゃの種の簡単な取り方
ビニール袋に手をいれて、手で種の部分を握るだけで、ほぼ取れます。 で、そのまま、ビニール袋を裏返して、括ってごみに捨てれます。 1度で取り切れないときは2度程度…
-
値引きシールが貼られた「魚の鍋セット」の美味しいいただき方
値引きシールが貼られるのには理由があって、期限内に売らないという話で、通常は魚の鮮度が落ちた状態のものだと思います。魚の場合、鮮度が落ちると臭みが出てくるので、…
-
キンメダイ(金目鯛)の煮つけをつくってみる
・甘辛いタレが絶品! 金目鯛の煮付け [バランス献立レシピ] All About 上記レシピを参考に適当に作りました。 キンメダイ(金目鯛)の脂とだしがよくでる…
-
「うるい」の油炒めをつくってみる【美味い・お勧め】
・うるい(ウルイ) ・油(小さじ2) 又は 豚肉 ・塩コショウ 豚肉と炒めるのが美味しいと思います。 豚肉がない時は、サラダ油をすこしフライパンにいれて炒めると…
-
「冷凍たい焼き」のおいしい食べ方
1.パッケージに書かれている時間(1分30秒程度)、電子レンジでチン 2.オーブントースターで片面あたり2分程度焼く トースターがない時は、魚焼きグリル?で焼い…
-
ピーマンの細切り炒め 【簡単レシピ】
ピーマンの簡単な細切りのしかた ・簡単なピーマンの種の取り方 タネとへたをまず取り除きます。 その状態でピーマンの形は維持されているので、ピーマンを立てて、包丁…
-
「オーマイ こんな小麦粉ほしかった(薄力粉)」を試して見た
こんな小麦粉欲しかった ダマになりにくいという小麦粉です。 実際使ってみると、ダマができないってことは無いけど、明らかになりにくい、ダマが少なくて便利です。ただ…
-
「砂肝の南蛮漬け」を作ってみた 【おつまみにもOK】
上記の本P137の「砂肝の南蛮漬け」を参考にして作りました。 鶏肉のレシピを増やしたい人は、この本お勧めです。 砂肝と土佐酢がすごくあいます。 本書にはおつまみ…
-
ねぎとチャーシューのピリ辛炒めを作ってみた【四川風葱叉焼】
レシピには、長ねぎとかいていましたが、九条ネギを使いました。 実際に作ってみると、この組み合わせは美味しいですね。 ソースさえ自分でつくれば?、次回からはこれを…
-
余った「カット野菜のサラダ」で出来る、お好み焼き風卵焼き
残り物の「カット野菜のサラダ」で簡単にできます。 美味しくないキャベツとか、鮮度の落ちたレタスとかでも美味しく出来上がります。まあ普通にキャベツの千切りで作って…
-
【簡単】 「水茄子とスモークサーモンの前菜」を作ってみた
・水茄子 ・スモークサーモン 水茄子をスライスして、スモークサーモンと一緒に皿に並べるだけ。 水茄子をスモークサーモンで挟んでたべると、おいしいですよ。 スモー…