修理
-
リネットジャパンで古いパソコンを無料回収してもらった【紹介コード】
リネットジャパンですが、市民新聞とか自治体のごみ処理のWebページとかでよく紹介されてるところです。以前から一度使ってみたいと思ってたので、今回使ってみることに…
-
【Android One S1】スマホのバッテリーレス化 、バッテリーなしに起動させる
バッテリーを取り外す バッテリーを取り外したAndroid One S1を使います。 USB給電のみでの起動 バッテリーを取り外して、USB給電のみで起動できる…
-
Android One S1を分解する(バッテリーを外すまで)
背面パネルを外す 通常はヒートガンなどで温めて接着力を弱めてから、ピック等で外すらしいです。手持ちのAndroid One S1は、経年劣化で、勝手に裏蓋が取れ…
-
エアコン本体の前面パネルを外して、掃除する
20年前に、自分で設置したエアコンです。ヤフオクで、フレア加工した配管とセットで購入した記憶があります。まだ、この時代は、ガスはフロンだったはず。2002年製で…
-
【再挑戦】弱風にすると、回らない・動かない扇風機を分解修理
1年前の話 軸部分に、油をさして・・としてたのですが、2週間から1か月に1回程度、注油しないとダメっていう状況になり・・。 買い替えるのなら、ダメ元で分解してし…
-
スイッチがポロリと取れて、換気扇(レンジフード)が止まらない場合の対応
試す場合は、自己責任で!! ブレーカーを落としてから作業したら大丈夫だと思う。 スイッチ部分には100V電源は来てない気がするが、実際にテスターで計測してないの…
-
SHARP 電子辞書 Brain 画面が真っ暗の修理の仕方 【PW-AC900】
画面がつかない?! ・画面が真っ暗 ・操作音は鳴る ・下のタッチパネルは表示される こんな感じの故障です。電子辞書なんて壊れないものの代表だと思ってたけど、壊れ…
-
SHARP 電子辞書 Brain (PW-AC900)を分解する
電子辞書(ブレーン) | 機種別情報(PW-AC900):シャープ バックライトがつかなくなったので、分解してみました。上記の写真は修理後の写真。機種はPW-A…
-
メタルラックのポールの錆を落としてみる
さび落とし剤 10年以上前に100円ショップで購入したもの。 錆を落としてみる さび落とし剤を塗って、錆にしみこませて、竹串でこすります 地道に同じような作業を…
-
【マルマン】音波振動歯ブラシ「プロソニック」を分解する
故障したので分解してみました。 分解 そうすると、簡単に取り出せます。
-
Panasonicの電子レンジ 数秒(2秒?)で止まる【修理】
追記: 2022/10/15に修理→(一応)成功 2022/10/23に再発→ダメ 再発して、同じ方法での復旧は無理でした。やっぱり寿命なんでしょうか? あと、…
-
NEC Mate タイプMBを分解する【第4世代(Haswell ) Core i3/i5】
入手した機種 外観が同じで、CPUの世代が同じなら、型番が違っても、同じ構造になってると思います。 前面のUSB端子2つは、USB3.0です。 ・型 名 : M…
-
ノートPCに、メモリー混在(違うクロック数)で、増設してみた【ThinkPad E580】
自己責任で!! メモリー混在(違うクロック数)は大丈夫か? ・見れば全部わかるDDR4メモリ完全ガイド、規格からレイテンシ、本当の速さまで再確認 - AKIBA…
-
電子体温計で低めに計測される、壊れたのかも?!
現象 体温がかなり低めに計測される(義父談) 預かって、私自身が計測してみたけど、問題ない気が?! 電池消耗のアイコンも表示されてない。 事例探し 僕は、オム…
-
【修理】弱風にすると、回らない・動かない扇風機を何とかする
自己責任で!! 発火して、火事になって、泣くことになるとかもあるかも・・。 あと、最近の扇風機は、設計上の標準使用期間が製品に明記されてると思う。6年から8年程…
-
【ThinkPad E580】 SSDの換装【Lenovo】
SSDの購入 SSDの規格はM.2 2280 NVMeなら、使えると思います。今回購入したものは、256GBで3980円でした。 ThinkPad E580の裏…
-
ThinkPad E580 の分解の仕方【Lenovo】
内蔵バッテリーの無効化 ハードウェア保守マニュアル ハードウェア保守マニュアルのP68を参考に作業をします 高速スタートアップの無効化(Windows10) 「…
-
Wii U GamePadの代用的な充電の仕方
試す場合は、自己責任で 充電用の端子に スタンド経由で充電する時に使う端子に、5Vの電圧をかけるだけで、充電自体はできます。充電ランプがつくので、確認が可能かと…