タグ: DaVinci Resolve
【無料】動画編集ソフト DaVinci Resolve 16 を試してみた
このようにResolveは、プロ御用達のハイエンドなソフトだが、1ライセンスは33,980円と、機能から観るとかなり安価に抑えられている。無償版はというと、そのうちの約95%の機能が利用できる。 無償版ではコラボレー […]
【DaVinci Resolve】日本語で使う方法
無償版のDaVinci Resolve 16で確認しました 日本語に切り替える方法 ・初回起動時 ・アプリの設定のところ 一番簡単なのは、初回起動時に日本語を選択すると、それ以降すべてが日本語表示されるので楽です。初回の […]
【DaVinci Resolve】テロップを入れてみる
無償版のDaVinci Resolve 16で確認しました テロップを入れてみる 「カット」ページで作業します。 「タイトル」=>「テキスト」を映像トラックにドラッグ&ドロップします。 「エディット」ページに切り替えます […]
【DaVinci Resolve】分割・カットを試してみる
無償版のDaVinci Resolve 16で確認しました 「カット」ページ カットページで作業します。 分割・カット 分割したいところで、「右クリック=>分割」で分割できます。 クリップの削除は、削除したいクリップを選 […]
【DaVinci Resolve】 フェードイン・アウト、場面切り替え効果を試してみる
無償版のDaVinci Resolve 16で確認しました フェードイン・アウト エディットページで作業をします。 方法 その1 クリップの上端端をマウスで少し移動させるだけで、その部分がフェードイン(フェードアウト)に […]
【DaVinci Resolve】Photoshopとの連携
無償版のDaVinci Resolve 16で確認しました Photoshopで作成したpsd形式のファイルをそのまま利用することができます。DaVinci Resolveでの実現方法が分からない場合は、Photosho […]
【DaVinci Resolve】モザイクをかけてみる 【追尾あり】
無償版のDaVinci Resolve 16で確認しました カラーページに切り替え カラーページで作業します。 操作手順 右クリックメニューの「ノード」=>「シリアルノードを追加」を選択 ウインドウアイコンをクリック ウ […]
【DaVinci Resolve】 早送り・スローのやり方 【動画編集】
無償版のDaVinci Resolve 16で確認しました エディットページに切り替え エディットページで操作します。 方法1:「リタイムコントロール」を使う方法 クリップを右クリック。右クリックメニューのリタイムコント […]