工作
-
【Android One S1】スマホのバッテリーレス化 、バッテリーなしに起動させる
バッテリーを取り外す バッテリーを取り外したAndroid One S1を使います。 USB給電のみでの起動 バッテリーを取り外して、USB給電のみで起動できる…
-
Cisco互換コンソールケーブルを自作してみる
Cisco互換コンソールケーブル 仕様は公開されてるので、自作にチャレンジしてみます。 今回は、NEC UNIVERGE IX2105で動作確認しました。 RJ…
-
ヒートシンクと10円硬貨
10円硬貨でヒートシンク 楽天モバイル用に使ってるモバイルルータ(Wi-Fiリピータ)なんですが、長時間連続運用すると、不安定になるんですね。どうも、熱暴走っぽ…
-
【Galaxy Nexus】古いスマホのバッテリー無し運用
自己責任で!! at your own risk 試してみる 古いスマホのGalaxy Nexusなんですが、バッテリーなしのUSB給電では、起動しないんですね…
-
超ミニ DC-DC 降圧型電源モジュールを購入してみた【MP1484】
超ミニ DC-DC 降圧型電源モジュール Aliexpress 5PCS Model aircraft step-down DC DC mini-360 sup…
-
micro:bit(マイクロビット)を購入して、試してみた
micro:bit イギリスのBBCが主体となって作った、手のひらサイズの教育向けマイコンボードです。最新バージョン( v2.0 ) です。 micro:bit…
-
100均グッズでクリスマスツリーを作る
モールでクリスマスツリー 「モールでクリスマスツリー」で検索すれば、いろんな制作事例がでてくると思います。 作ってみる 数年前に購入した三角円錐形?の支柱?があ…
-
ダイオード詰め合わせ(8値、計100個)を購入してみた
ダイオード詰め合わせ 25*1N4148 switching signal Diode DO-35 25*1N4007 1A 1000V Rectifier D…
-
【工作】テスターのリード線にミノムシクリップをつける
ダメになったテスタ-のリード線を再利用します。テスター棒の代わりに、みのむしクリップをつけます。 つけ方は、以前調べた方法でつけました。 根本が切れかけ ターボ…
-
【工作】ピンヘッダを使用して、ジャンパー線を自作する
・やけどに気を付けてください ・火を使うときは、火事に気を付けてください ジャンパー線を5本作ってみました。簡単なので何本でもすぐにできます。 ピンヘッダーを使…
-
【Arduino】TinyJoyPadでゲームを楽しむ
TinyJoyPad TINY JOYPAD https://www.tinyjoypad.com/tiny-joypad 回路図もプログラムも公開されています…
-
【CH340】DTR信号を引き出す、変換基板を作る【USBシリアル】
DTR信号を引き出す たぶん、CH340Gあたりのはず ・熱収縮チューブ ・ピンヘッダー ピンヘッダーを一つ切り取って使用します。 熱収縮チューブを切り取って通…
-
【Arduino】ArduBoy互換機を自作してみる
ArduBoy ・Arduboy https://arduboy.com/ Arduboyは、オープンソースのゲーム開発・共有プラットフォームです。本体はクレジ…
-
【80円Arduino互換機】LGT8F328P- SSOP20 を購入してみた
1PCS 3.3V/5V LGT8F328P SSOP20 MiniEVB instead of Pro Mini ATMEGA328P https://ja.…
-
【修繕】半田ごてのコテ先をリフレッシュしてみる
試す場合は、自己責任で!! 日本の製品をかえば、説明書がついてくると思うので、それに従ってやるほうが良いかも。 リフレッシャー 酸化した?半田ごてのこて先を再生…
-
クリップモータを作ってみる
・エナメル線 ・ゼムクリップ ・磁石 ・単三乾電池 ・紙やすり どこかでもらった「クリップモータ製作キット」です。これだけで、クリップモータが作れます。理科実験…
-
【格安】FMラジオモジュール RDA5807Mを試してみる
・FM ステレオラジオ RDA5807M ワイヤレスモジュール Arduino の RRD 102V2.0 - AliExpress ・ 1個50円ぐらいで売っ…
-
【ARM ボード】 STM32F103C8T6 (Blue Pill) を購入&動作確認
https://ja.aliexpress.com/item/32656040083.html ・性能のわりに安い ・Arduino IDEで開発できる 前から…