生活
-
【Android One S1】スマホのバッテリーレス化 、バッテリーなしに起動させる
バッテリーを取り外す バッテリーを取り外したAndroid One S1を使います。 USB給電のみでの起動 バッテリーを取り外して、USB給電のみで起動できる…
-
Android One S1を分解する(バッテリーを外すまで)
背面パネルを外す 通常はヒートガンなどで温めて接着力を弱めてから、ピック等で外すらしいです。手持ちのAndroid One S1は、経年劣化で、勝手に裏蓋が取れ…
-
Cisco互換コンソールケーブルを自作してみる
Cisco互換コンソールケーブル 仕様は公開されてるので、自作にチャレンジしてみます。 今回は、NEC UNIVERGE IX2105で動作確認しました。 RJ…
-
【ダイソー】110円のLED電球を使ってみた
ダイソーで110円のLED電球を購入してみました。40Wだと110円で購入できます。安いけど、本当に大丈夫なの?!って思うほどの価格ですけどね。さすがに、これ以…
-
【100均】Wattsで「クリアデジタル置き時計」を購入した
・置き時計 クリアデジタル置き時計 ホワイト 白 H7.3×W13.4×D3cm 355166 値段が微妙に高い気がするけど、購入してみました。以前、液晶部分が…
-
【第二種電気工事士】資格取得にかかった費用&節約の仕方
資格取得にかかった費用 通常は5万円程度はかかります。いろいろ節約をしても、この程度です。ある程度の出費は覚悟しましょう 工具 :12,000円 練習材料:1…
-
エアコン本体の前面パネルを外して、掃除する
20年前に、自分で設置したエアコンです。ヤフオクで、フレア加工した配管とセットで購入した記憶があります。まだ、この時代は、ガスはフロンだったはず。2002年製で…
-
第二種電気工事士の資格のみで他人の家の配線をいじれるか?!
関連する法律 ・電気工事士法 ・電気工事業の業務の適正化に関する法律(電気工事業法) 第二種電気工事士の資格ありということで、電気工事士法はクリア。あとは、電気…
-
【再挑戦】弱風にすると、回らない・動かない扇風機を分解修理
1年前の話 軸部分に、油をさして・・としてたのですが、2週間から1か月に1回程度、注油しないとダメっていう状況になり・・。 買い替えるのなら、ダメ元で分解してし…
-
候補問題No.8(別解) わたり線バージョン【第二種電気工事士 技能】
はじめに 第二種電気工事士試験の技能試験候補問題は 平成29年(2017年)度以降変わっておらず 候補問題No.8(別解) わたり線バージョンは 出たことがない…
-
ボンド線の取り付け、候補問題No.11【第二種電気工事士 技能】
はじめに おそらく出ないんじゃないの?っていう感じ ・2017年から技能試験候補問題は変わってない ・今までボンド線の取り付けは、出たことはない 問題に「金属管…
-
【100均】キッチンタイマーの消音化、試験用にストップウォッチ利用【第二種電気工事士 技能】
・キッチンタイマー MONOTONE (白、黒、グレー) ・キッチンタイマー COLOR (ネイビー、レッド) 色が違うだけで、どちらも同じものだと思う ・ダイ…
-
ダイソーの200円ニッパーを使ってみた【第二種電気工事士 技能】
ニッパーの本体に「TACTIX」というブランド名?が書かれてます。200円(税抜)です。 カーラーリングは僕の好み。グリップの質感は悪くないです。 眺めても、僕…
-
水菜と豚肉の炒め物の作り方【5分で一人ご飯】
写真で1人前。調理も1人前でやります。 材料(1人前) ・豚肉 150g ・水菜 2束 ・塩 少々 ・片栗粉 大匙 1/2 ・めんつゆ 又は 料理酒 小さじ…
-
【第二種電気工事士 技能】プラスドライバー、ねじの外し方【時短テク】
手袋 ゴムのすべり止めの手袋で、100円ショップで購入しました。ホームセンターあたりで300円ぐらいのものを買ったほうが良い気がしますが・・。 発砲ゴム背抜き手…
-
【第二種電気工事士 技能】丸ペンチで輪作り、のの字曲げ
ガッチャン(VA線ストリッパー)を使う予定なので、輪作りはどうしようか?っていう話になるんですが、丸ヤットコを使うことにしてみました。 たぶん、ペンチでも簡単に…
-
業務スーパーの袋麺のラーメンを「焼きそば」にする方法
この袋麺(味噌ラーメン)の味が微妙で、特にみそ味のスープが味噌汁?っぽくて、どうしましょう?!ということで、「焼きそば」にアレンジしてみることにしました 調理し…
-
業務スーパーの袋麺のラーメンをおいしく食べる方法?!
おいしく食べる方法 ・麺がまずい ・スープの味がまずい 値段相応なんだろうけど、個人的には、かなりまずいと思います。購入したのは、味噌味でしたが、スープも微妙な…