某氏の猫空
  • 体験
  • 生活
  • IT
  • ブログ運営
  • 雑談
  • about
  • お問い合わせ
  • メニュー

    • お問い合わせ
    • このブログについて
    • トップページ
    • 年月アーカイブ
    • 最近のコメント
  • 検索

  • カテゴリー

    • 体験
      • 購入してみた
      • おでかけ
      • 食べてみた
      • 読んでみた
      • 見てみた
      • 使ってみた
      • アジア・ドラマ
    • 生活
      • 健康
      • 100円ショップ
      • 男の料理レシピ
      • 修理
      • 工作
      • ライフハック
      • 家庭菜園
      • 大人男子
      • 厨房男子
      • 社会人
    • IT
      • デジカメ
      • Windows
      • Ubuntu/Linux
      • Mac
      • Android
      • iPhone/iPad
      • インターネット
      • Instagram
      • Facebook
      • Twitter
      • 自作PC
    • ブログ運営
      • 動画編集
      • 画像加工
      • 運営
      • ブログ共通
      • Blogger
      • WordPress
      • アメブロ
      • ドメイン
      • アフィリエイト
    • 雑談
      • お勧めサイト
      • お得情報
      • 考え迷う
      • 未分類
      • その他
      • R

カテゴリー: IT

  • デジカメ
  • Windows
  • Ubuntu/Linux
  • Mac
  • Android
  • iPhone/iPad
  • インターネット
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • 自作PC
Windows
Windows 10のアップグレード通知を待たずにダウンロードする方法

もうWindows10になってからかなり立つので、Windows10の予約をしたらすぐにDLできるものだと思っていたらそんなことはありませんでした。ということで待たずにダウンロードする方法です。 ・Windows 10 […]

View Project
インターネット
フルーツメールのトップページで、avastが反応する問題について【2015年10月】

フルーツメールという古くからある有名なサイトを表示させると、2015/10/04 午後5時ごろですが、ブロックしましたって警告を出してきます。 詳しいことは僕にはわかりませんが、 具体的に何がブロックされたのか?それは何 […]

View Project
Windows
Windows10で、筆まめ10(Windows95アプリ)を使う

Winodws7からWindows10に無償アップデートしたときの心配が、筆まめくんが使えるかどうか?っていう部分なんですね。ちょっと試した感じだと、Windows7で使ってきた部分に関しては、Windows10でも問題 […]

View Project
Windows
Lenovo G560で、Windows10の起動が遅すぎる時の対策

追記:2018/09/11 Lenovo G560のメモリスロットって、経年劣化(半田割れ、ハンダクラック)する可能性があるのかなぁと思います。 参考:ドライヤーで故障したノートパソコンを修理できたいうお話 – 某氏の猫 […]

View Project
Windows
Windows Updateが「遅い、長時間終了しない、失敗する」問題の対処方法

このウォークスルー ガイドでは、更新プログラムのインストール中に発生する問題を修正するための手順が説明されています。 一般的なエラー コードには次のようなものがあります。 0x80073712、0x800705B4、0x […]

View Project
iPhone/iPad
iPhone4Sに、iOS9を導入してみた

追記:2015/10/12 現状は、iOS 9.0.2にしています。特に問題なさそうです。 iOS 6.0.3を使用していたのですが、さすがに対応していないアプリが増えてきたのでしぶしぶiOS 9.0.1にアップデートし […]

View Project
Windows
定期的にWindowsを自動で再起動させる方法

・shutdownコマンド ・タスクスケジューラ利用(Windows標準機能) この2つを使えば可能です。 スリープ運用しているサーバーもどきのWindowsPCがあるのですが、時々不安定になるのでその時だけ手動でリブー […]

View Project
インターネット
ADSL-Directに、ルータ「WZR-HP-G301NH」を導入してみる 【ADSL-direct 最近遅い問題】

ADSL-Directを使用していて問題を抱えている人は、無線ルータからPPPoE接続でインターネット接続したほうがいいですよというお話です。 私の家で、ADSL-Directからレンタルして使っているモデムは「住友電工 […]

View Project
インターネット
【Chrome】「タブロックでリンクを別タブで開く」派の人に最適なプラグイン Link Blanker

■プラグイン ・Link Blanker - Chrome ウェブストア ■参考 ・Linkblanker | 合同会社あおぞら|京都のシステム開発会社 国産ブラウザから、Chromeに移行してからかなり立つんですが一つ […]

View Project
Windows
アップグレードしたWindows 10をWindows 8.1 / Windows 7に戻す方法

Windows10にアップグレードして使ってみたいけど、安定した環境も捨てがたいということで悩んでいるところです。 追記:2015/10/25 結局、Windows10にアップグレードしました。 30日という制限などがあ […]

View Project
インターネット
Yahooメールの8/28障害の見分け方が、分かりにくいと思った【2015年】

「8/28障害の影響につきまして」 <- メールが消えている恐れある 「8/28障害についてのお知らせ」 <- 大丈夫 (画像の場合) 見分け方は簡単で、yahooメールにログインして上方に表示されるメッセージの文言で、 […]

View Project
Windows
hkcmd Module(hkcmd.exe)は何のプログラムで、安全なのか?!

以前、これ何のプログラムなんだろう?大丈夫なのかなぁ?と思って調べたときはわからなかったんだけど、今日調べたらわかったので書いておきます。以前は寝ぼけてたのかなぁ?! 以前調べたときは「hkcmd.exe ウイルス」とか […]

View Project
Windows
「GWXUXは動作を停止しました」はどうにもならないのか?!

起こった現象 8月末頃から、Windows8.1の環境で忘れたことにちょくちょくでるようになりました。 Windows10の更新の案内系のプログラムだというのはわかってるんだけど、ちょくちょくエラーが出るのは気になります […]

View Project
Twitter
Twitter IDを調べる方法

【前知識】スクリーンネームとTwitter IDがある ・スクリーンネーム: @の後ろについてるの ・Twitter ID: 内部で管理している数字 Twitterの場合、名前(スクリーンネーム)は変更できますが、内部で […]

View Project
インターネット
IE11が起動できない場合の対応【楽天ツールバーが原因の場合】

IE11が起動すらできない場合 Internet Explorerのアイコンを右クリックして、「InPrivateブラウズを開始する」を選択してすれば立ち上がると思う。プライベートモードで通常はプラグインが一切読み込まれ […]

View Project
デジカメ
2015年の7月31日の「ブルームーン」をEOS Mで撮影してみた

撮影モード マニュアル露出 Tv(シャッター速度) 1/1000 Av(絞り数値) 8.0 ISO感度 1600 レンズ EF75-300mm f/4-5.6 USM 参考:EOS Mで月食を撮影してみる 20:00頃が […]

View Project
インターネット
1Gbps 有線LANのファイルのコピー速度【1000BASE-T】

前知識 B = Byte(バイト)の略 b = bit(ビット)の略 1Byte = 8bit 通信速度とかには、bit(ビット)が使われることが多いかと思います。 ファイルのサイズとかそういう系統は、バイトを普通使いま […]

View Project
インターネット
1GbpsでのLAN通信が出来ない時に見直す点

見直すべき点 ・Energy Efficient Ethernet (EEE)をオフにする ・リンク速度固定の設定をする ・LANケーブルを別のものにかえる ネットでよく見かけるのは上記2つで、3つ目もでてくるけどそんな […]

View Project
インターネット
家庭用ルータの「オープンリゾルバ」対策

ポート制限をしておくと安心かも ※画像が、片方が通過になってますが、両方「無視」で!! 方向:Internet(WAN)→LAN プロトコルとポート番号:UDP 53, TCP 53 動作:無視 オープンリゾルバに関する […]

View Project
Windows
【個人ユーザー向け】Windows10ヘの無償アップデートを抑止する方法

作業は、自己責任で!! 追記:2015/07/30 ・【レビュー】タスクトレイの“Windows 10を入手する”アイコンを非表示にできるツール - 窓の杜 ・プログラマから見たWindows 10 番外編~Window […]

View Project
Windows
10996 STATUS_INSUFF_SERVER_RESOURCESの解決方法【Windows SMB繋がらない】

起こった現象 ・iPhone/iPadアプリの「GoodReader」で、画像のような10996/STATUS_INSUFF_SERVER_RESOURCESというエラーがでて、Windowsの共有ドライブに接続できない […]

View Project
Windows
ノートパソコンのバッテリー劣化を調べるアプリ「YbInfo」を試して見た

・iPhoneの充電サイクル数を調べるアプリ【無料、脱獄なし】 | お部屋でモバイル 本記事は、Windowsノートです。iPhoneなどのiOS系は上記記事を参考にしてください。 使用したアプリ「Yuryu's Bat […]

View Project
インターネット
楽天動画チャンネルの「自身の動画」をダウンロードする方法

・平成24年10月から違法ダウンロードは刑罰の対象となりました:政府広報オンライン 周知の事実ですが、念のため。 「楽天動画チャンネル」がサービス終了 楽天動画チャンネルは、楽天市場で販売されている商品の動画をユーザーが […]

View Project
Windows
Windows7/8.1でCドライブの空き容量を増やすために出来ること

C:\Windows\Temp C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Temp C:\Windows\SoftwareDistribution\Download 上記のフォルダ内のファイルを削除する […]

View Project
インターネット
MACアドレスの調べ方と無線ルータによる制限について

Wi-Fi機器には、製造番号のようなMACアドレスと言うものがついていて、それを使ってアクセス制御が出来ますよと言うお話です。 設定の仕方は、手元の無線ルータ(モデム)の取説などを見てもらうとして、上記画面のように、アク […]

View Project
インターネット
自宅の無線LANをただ乗りされないために出来ること

・1.WEPは使わないこと(重要) ・2.WPA2なら安全?! ・3.パスワードの強度 ・4.可能なら、SSID(接続文字列)の名前は・・・ ・5.WPS、AOSSなどの簡単接続機能は、必要な時だけONに 過去の知識は無 […]

View Project
Windows
Windows10でVB6がまだ使えるか?調べた結果

・Windows8でVB6が使えるかどうか調べてみた結果 Windows8に関しては上記の記事を参考にしてください。 ・Windows7/8で動作したものは、動作しそう ・DAO3.5 ランタイムの登録が、手動で行っても […]

View Project
お得情報
【投げ売り価格】maxell iPhone4/4S用モバイル充電カバー 「mobile VOLTAGE」を購入

iPhone4/4Sを未だに使っている人は、購入しても悪くないかなぁと思います。実際に届いた商品をみて、マトモすぎて逆にびっくりした感じはあります。 中古でiPhone4Sを使用して使ってるのですが、バッテリーだけ心配で […]

View Project
Windows
Windows 10をVMware Playerにインストールしてみる

簡単で時間もそれほどかかりません。 追記:2015/07/19 インストール後に、画面が上下さかさま(反転)している場合は、 VMware toolsを導入すれば治ります。 Windows 10 Insider Prev […]

View Project
Android
スマホ用ゲーム「ファントム オブ キル」で遊んでみる【Android/iOS】

レビューブログのモニターに参加中 iTunes store/Google Play 伝説の武器の名を持つ少女達と出会い、 失われた記憶を探し、共に成長していく物語-- 一手で戦況が変わる「戦略性×ドラマ」をコンセプトとし […]

View Project
Windows
「sfc /scannowを実行してもエラーの修復ができない」場合の対応

2015/04月以降に発生した場合は ・sfc /scannowを実行してもエラーの修復ができない - マイクロソフト コミュニティ ・Windows 7にて、sfc /scannow実行後のファイルの差し替え方が分かり […]

View Project
Twitter
サングラスの宣伝ツイートは、ツイート乗っ取りの可能性大

追記:2015/07/20 と思ったら、流出したパスワードを使っての乗っ取り(ログイン)らしい。 流出ねえ。 Twitterが乗っ取られたらしい - shi3zの長文日記 ちゃんと読んでないし、この件を調べてないのでよく […]

View Project
インターネット
アダルトサイトが空白のページになる原因らしきもの

現象 ・今まで表示出来ていた ・表示されないのはおかしい ・違法なコンテンツではない(法的にみても問題ない) 法的にも技術的にも、表示されて問題ないのに表示されないという場合は、使用しているDNSを疑ってみるのがよいかと […]

View Project
Android
スマホ用ゲーム「ロード・トゥ・ドラゴン」で遊んでみる【Android/iOS】

[株式会社アクワイアのモニターに参加中] ロード・トゥ・ドラゴン iTunes store/Google Play ・ストーリー重視 ・ボードゲーム風RPG ・たぶん、課金しなくても十分楽しく遊べる ・時間を区切って、短 […]

View Project
Windows
【Windows8.1】 Windows Update オプション20+5個 【2015年4月21日、28/29日】

更新プログラムが20個もあってどうすべきか悩んで検索で調べたわけですが、よく考えると、オプションなので無理して更新する必要がないってことを思い出したのでとりあえず放置することに・・・。 一応調べたので、それだけ書いておき […]

View Project
Windows
「Windows 8.1/10 でIMEが無効です」になった時の対処方法

1週間前あたりから、Windows8.1で「IMEが無効です」と丸いバツマークで日本語入力が出来なくなって困ってました。で、解決方法らしきものが分かったので書いておきます。それまでは、Windowsを再起動させていたので […]

View Project
インターネット
使いにくくなった「Chromeのブックマーク」を以前の方式に戻す方法【2015年4月】

4/16頃に、ブックマークのUIが変わってしまいました。半日ぐらい辛抱して使っていたのですが、作業効率が悪いので前に戻す方法を検索で調べてとりあえずもとに戻すことにしました。 今現在は、バージョン 42.0.2311.9 […]

View Project
インターネット
Chrome 64bit(正式版)の導入の仕方 【近頃、Chromeがメモリ不足、クラッシュする人へ】

近頃、Chromenoのメモリ不足が、以前より頻発する ここ1か月ぐらいの現象だと思うんですが、当方のWindows8.1の環境ではタブをたくさん開くとメモリー不足に良くなるんですね。また時々クラッシュ?する感じでちょっ […]

View Project
インターネット
「Google Chrome」でページを読み込む際にキャッシュを自動削除「Cache Killer」

https://chrome.google.com/webstore/detail/cache-killer/jpfbieopdmepaolggioebjmedmclkbap ブログのカスタマイズなどをして、表示確認をし […]

View Project
インターネット
Chromeのユーザー1を削除してしまったら、諦めるしかない

数日前の深夜に、Chromeの設定のところに、「ユーザー1」という見慣れぬものがあって気持ち悪く思ったので削除してしまったんですね。警告とか出たけど、寝ぼけて意味が分かってなかったのか、結局削除して、ブックマークをはじめ […]

View Project
インターネット
ChromeにSpeed Dial機能を追加する拡張機能「Speed Dial 2」

https://chrome.google.com/webstore/detail/speed-dial-2/jpfpebmajhhopeonhlcgidhclcccjcik OperaのスピードダイヤルみたいなものをC […]

View Project
インターネット
ChromeにRSSリーダ機能を追加する拡張機能「RSS Feed Reader」

https://chrome.google.com/webstore/detail/rss-feed-reader/pnjaodmkngahhkoihejjehlcdlnohgmp あまり使われないのかもしれないけど、日 […]

View Project
Windows
Windows 8.1のタスクバーが異様に重くなる・固まる問題【2015年3月 Windows UpdateのKB3033889】

追記:2015/10/17 ・Windows10でスタートメニュー、Microsoft Edgeが開けない、反応しない問題の解決方法 Windwos10なら、おそらくこれかも。 以下は、Windows8.1の更新プログラ […]

View Project
Windows
Lenovoノートパソコンの「Superfish」の簡単な削除の仕方

・Superfishのアンインストール方法 - Lenovo Support (JP) ・2015/02/21 - Lenovo、PC製品から「Superfish」を自動削除するツールを公開 | マイナビニュース ・20 […]

View Project
Android
【無料で遊べる】SimCity BuildIt(シムシティ・ビルドイット) で遊んでみる【Android/iOS】

iTunes store/Google Play 箱庭ゲームが好き、SIMCITYが好きだったという人にお勧めです。金曜の夜から始めたのですが、はまってずーっとスマホを触っているという感じになってしまいました。 パソコン […]

View Project
Android
らくらくスマートフォン(F-12D)の中古を購入してみた

・ ・らくらくスマートフォン f-12d 白ロム 一覧 - Nojima Online ノジマオンラインで購入しました。3,000円でした。1,500円以上で送料無料です。 ヤフオクならもう少し安く買えるかもとは思うので […]

View Project
iPhone/iPad
【今更】iPhone 4Sのケースと液晶フィルターを購入する 【2015年】

iPhone4sグッズが100均では、ケーブル以外は見かけないようになり、またネットでも入手が難しくなってきているような気がします。投げ売りは終わって、どうも足元見られている価格設定の店もちらほら見かけました。 今回、ケ […]

View Project
インターネット
フィッシングメール「NCSOFTアカウントーー安全確認」が来た

・NCSOFTかたるフィッシングが再び、入力させる項目が増える~秘密の質問も -INTERNET Watch ・【1/26追記】フィッシング詐欺サイトにご注意ください -NCSOFTサポート ・フィッシング詐欺サイトにご […]

View Project
Windows
今買い替える、「Windows7」と「Windows8.1」はどっちが良い?!

Windows 7 メイン ストリーム サポート終了のお知らせ - Microsoft via kwout ・「Windows 7」、メインストリームサポートが終了 - CNET Japan 数日前に、「Windows […]

View Project
インターネット
ヤフオクの評価を自作自演であげている人がいた

私自身、ヤフオクに疎くて勘違いしている可能性があるわけですが しかし、どうも不自然な感じがするので、そうじゃないのかなぁというお話です。 この事例の事実自体はどうでもよくて、まあ、被害妄想でなくても、つり上げとかもやられ […]

View Project
インターネット
楽天レシピの「公開待ち」について

土日関係?なく、9:00-17:00に承認しているのではないか?と勝手に推測しました。 金曜の夜に楽天レシピを投稿して、 土曜日の朝の9:30ぐらいに、「レシピの差し戻し」メールが来てました。 土曜の夕方に気づいて、修正 […]

View Project
Windows
UTF-8、BOMなしでテキストファイルを保存する方法

メモ帳を使わないので気づかなかったんですが、UTF-8で保存する場合は必ず「BOMあり」になるようです。 メモ帳では、「UTF-8、BOMなし」で保存できないので、違うアプリを使うしかありません。 PHPとかHTMLとか […]

View Project
インターネット
Googleアカウントの削除の仕方

・Google アカウントを削除または復元する - Google アカウント ヘルプ 上記の手順で行えばよいかと思います。 以下、実際にやってみた時の画面キャプチャーです。 ヘルプでは、「アカウントとデータを削除]をクリ […]

View Project
インターネット
YouTubeとGoogle+との連携を解除できない場合もある

Google+ ページまたはプロフィールを使用して作成した新しいチャンネルには以前のユーザー名がなく、Google+ の接続を解除することはできません。 過去 14 日以内にチャンネルを Google+ に接続した場合は […]

View Project
インターネット
「YouTube チャンネルの復元リクエスト」をしてみた

最近削除した YouTube チャンネルの復元リクエスト - YouTube ヘルプ YoutubeチャンネルのURLを変更したくて、出来なかったので 一旦削除して作成すれば出来るのかなぁと思ったら、 いろいろルールが変 […]

View Project
インターネット
Googleアカウント登録時の携帯電話の認証について

電話認証 Googleアカウントを登録するときに、 必ずではないのですが、ある条件で、電話認証を求められることがあります。 以前までは、携帯電話番号を入力して、SMS(ショートメール)で受け取った認証番号を入力みたいな感 […]

View Project
インターネット
IEでログインできない、ページが表示されない時の対応 【https、FacebookやTwitter】

・2014年10月以降に発生した、今まで問題なかったのに急に・・・ ・ログインできない、表示できないページのURLが、https://から始まるページ 上記の条件なら、たぶん原因はコレだと思います。 家族?パソコンなどを […]

View Project
Windows
「アバスト 無料アンチウイルス 2015」を導入して、無料のライセンス登録をする

・avast 2016 無料の1年用ライセンス登録の仕方 2016年度版が出ています。 ・新規インストール ・無料のライセンス登録の仕方 ・HTTPS接続のスキャンを無効にする ・旧バージョンからのアップデートの仕方 本 […]

View Project
インターネット
mixiのインターネット公開設定について、公開したくない人は要注意

日記の公開範囲をインターネット公開に設定できるようになりました ■概要 インターネット検索サイト(GoogleやYahoo!など)から、日記を探せるようになりました。 ※インターネット公開日記に対するコメントのmixiユ […]

View Project
Windows
iTunes 12 で 消えてしまった 「サイドバー」を復活させる方法 【Windows】

iTunesをアップデートすると不具合に合う確率がなぜか多い気がして、あまりアップデートしてなかったんですがさすがにもうそろそろアップデートしたほうがよいのかなとおもってアップデートすると、UIがまた変わってしまってサイ […]

View Project
Windows
Windows8.1でMicrosoftアカウント関連付けを解除する方法

チャーム->「設定」->「PC設定の変更」->「アカウント」 「関連付けを解除する」というところをクリックすると、Microsoftアカウント関連付けを解除できます。 Microsoftアカウントのパスワードを入力します […]

View Project
インターネット
Googleアカウントの「検索履歴」などを削除する方法

Googleアカウントでログインした状態で、インターネットなどをしているといろいろ情報が収集されるようで個人的に気持ち悪い気がしたので停止してみました。 ・検索したキーワード ・行ったことがある場所 ・Youtubeの検 […]

View Project
インターネット
Chrome拡張機能のパッケージ化のやり方

Chrome ウェブストアで公開されていたものが、なくなってしまって今後どうしましょうか?というのが現状の僕の立ち位置です。現状は、使えてるのですが、ChromeかWindowsを再セットアップした後に使えなくなりそうな […]

View Project
デジカメ
ダイソーのカメラ用ブロアーを購入してみた

追記:2018/10/05 キャンドウにも似たような商品が売ってました ダイソー これしか持っていないので、比較できないので何とも言えませんが、節約したい人はこれでイイんじゃないかな?と思います。こまごま、この手のものを […]

View Project
デジカメ
EOS Mで月食を撮影してみる

2014年10月8日 皆既月食だったので、EOS M君で撮影にチャレンジしてみました。 ・皆既月食 2014年10月8日 | 国立天文台(NAOJ) 撮影する前に 皆既月食 via kwout 月食の露出表(数値はシャッ […]

View Project
デジカメ
カメラレンズキャップホルダーを購入してみた【バックルタイプ】

「」をで105円(送料込み)で購入しました。ただし、中国(深セン市)から発送(船便だと思う)されるので17日前後かかるようです。 実際、2週間+3日(=17日)で到着しました。気長に待てる人はここがよいと思いますが、現在 […]

View Project
デジカメ
カニ目レンチの代用品を「プラスチック製定規と竹串」で作る 【ジャンクレンズの分解】

プラスチック製定規に穴をあけて、細いドライバーなどを入れるだけで「カニ目レンチの代用品」が出来上がります。 ドライバーなどの金属ものは、レンズなどに傷をつける恐れがあるので、竹串がイイことに後から気づきました。 竹串の強 […]

View Project
Facebook
「Facebookの利用を再開」というメールが届く

アカウントの再開をリクエストしていないにもかかわらず、アカウントが再開されたことを知らせるメールが届いた場合は、別のユーザーがあなたのメールアドレスとパスワードを使用して、あなたのアカウントにログインしようとした可能性が […]

View Project
Twitter
twitterから「XXさん、ログインいただきありがとうございます。」というメールが届く

かなり長い間ログインしていないTwitterアカウントに対して、メールで「XXさん、ログインいただきありがとうございます。」というのが来て、ログインしてないのに、おかしいな?と思いながら放置していました。 もしかして、T […]

View Project
デジカメ
レンズキャップの装着の仕方について

・内側のつまみ ・外周をつかむ レンズキャップの装着がしにくいなと思ってイライラしていたんですが、「外周を握って、それをレンズに取り付ける」という方法もあるんだということを知って、それを実践したら中をつまんで取り付けるよ […]

View Project
デジカメ
Canon EF 35-105mm F3.5-4.5の分解手順 【写真付き】&清掃

・キヤノンカメラミュージアム | レンズ館 - EFレンズ 分解と清掃 「ジャンクな」Canon EF 35-105mm F3.5-4.5を分解&清掃してみました。 「直進式ズーム(ズーム筒)」のレンズです。 EFマウン […]

View Project
デジカメ
Canon EOSのERR99について調べてみた

ERR99(エラー99)を検索で調べると特定の機種で問題多発?しているとかはあるみたいですが それを別にしても ・本体側のシャッターユニット ・レンズ側の絞りユニット のどちらかのケースが多いように見受けられました。 そ […]

View Project
デジカメ
Canon EF 75-300mm F4-5.6の分解・清掃にチャレンジしてみた

ジャンクなCanon EF 75-300mm F4-5.6をヤフオクで手に入れて、分解・清掃にチャレンジした記録です。 心が砕けそうな勢いだったので、もう挑戦したくないですというのが正直な気持ちです。 3連休+2日(1日 […]

View Project
デジカメ
Canon EF 75-300mm F4-5.6の分解手順 【写真付き】

「Canon EF 75-300mm F4-5.6の分解・清掃にチャレンジしてみた」時の分解時に撮影した写真で作成しました。 Exif情報では、「レンズ EF75-300mm f/4-5.6 USM」となってるのと、「U […]

View Project
デジカメ
ジャンクレンズを分解・清掃するための基本知識

試す場合は、自己責任でお願いします。 初心者が初めて分解・清掃した時に、調べたこと・気づいたことのまとめです。 個人的に良さそう、参考になりそうというWebページの寄せ集めです。 レンズの簡易チェックの仕方 LED光源、 […]

View Project
Android
GALAXY Tab S 10.5の「マルチウィンドウ」機能を使ってみる

マルチウィンドウ機能の設定 「設定」->「デバイス」->「マルチウィンドウ」のところで、チェックをいれるとマルチウインドウ機能が使えます。 こんな感じ ・戻るボタンを長押し ・右側からスワイプ このどちらかをすると、右側 […]

View Project
Android
GALAXY Tab S 10.5は、画面が大きくて便利かも

画面の大きさと快適さについて 最初は少し大きいかなと思ったんですが、使っているうちにそういう認識もなくなりました。大きいけど、薄くて(昔のタブレットより)軽いので取り扱い自体は、ほとんど苦にならないですね。 ただ、画面が […]

View Project
Android
GALAXY Tab S 10.5のカメラ機能を使ってみる&シャッター音を何とかする

GALAXY Tab S 10.5のカメラ機能 GALAXY Tab S 10.5: 約800万画素 CMOS GALAXY S5: 約1600万画素CMOS カメラ性能は画素数だけではありませんが、比較すると上記のよう […]

View Project
Android
GALAXY Tab S 10.5の「USBホスト機能」「Bluetooth」を用いて、いろいろ機器を接続してみる

GALAXY S5の時に試したのと同じ機器が接続できました。 USBホスト機能 USBホストケーブル(OTGケーブル、別売)経由で、USB機器が使えます。USBホストケーブルは数百円程度で杯倍されていて、最近は100ショ […]

View Project
デジカメ
EOS Mの標準ズームレンズで、月を撮影してみる

・2014年9月8日 中秋の名月(十五夜) 2014年9月8日 中秋の名月(十五夜)だったので、EOS M君で撮影してみることにしました。 月を撮影してみた EOS Mの標準ズームレンズ(EF-M18-55mm F3.5 […]

View Project
インターネット
Chromeで、写真(画像)に「See More」と表示され、広告が表示される場合の対応

起こった現象 引用先:amazon.co.jp 写真(画像)のところに、マウスカーソルを合わせると「See More」というオレンジ色のボタンらしきものが現れてそれをクリックすると、右側とか下側とかに広告が表示されるとい […]

View Project
デジカメ
「ミラーレス、コンデジ」の簡単な構え方 【L字持ち】

今までデジカメの持ち方(構え方)を知らずに適当にやっていたため、どうも撮影姿勢が不安定になりがちで、イライラしてたようです。少し構え方をかえたら、かなり安定したような感じになって、ストレスが軽減されました。 で、構え方な […]

View Project
インターネット
[adware] App of the Dayという広告がChromeで出てくる場合の対応

App of the Dayという怪しげな広告が出るんだけど? 下の方からニョロニョロってでてくる広告が少し前から気になっていたんですが、やっぱりおかしいと思って調べてみました。 mixiではじめは見かけたので、そういう […]

View Project
デジカメ
ミラーレスカメラのEOS M用の液晶フードを作ってみた

コンデジとか使っている時に、炎天下(晴天)の時ってあまり無かったので気にしてなかったんですが、確かにその時は液晶 が見えなくてイライラとして記憶があります。 ということで、そういう時でも困らないように、簡易の液晶フードを […]

View Project
デジカメ
紛失防止のために、レンズキャップに紐をつけてみる

EOS Mを使っていて、イライラするのが、レンズキャップの扱いなんです。いつか紛失しそうな感じで・・・・。 で、紐をつけてみましょうと思うわけですが、標準のレンズキャップは紐を通す穴がどこにもないわけです。紐を通す穴をつ […]

View Project
デジカメ
100円ショップのストラップをEOS M用のストラップにしてみる

注意 ストラップが切れて、カメラが破損とかになりかねないので、試す場合は自己責任でお願いします。 追記:2014/11/16 意外と大丈夫そうではあります。 追記:2015/06/08 やっぱり、所詮は100円ショップの […]

View Project
デジカメ
Canon リモートコントローラー RC-6の互換品を購入してみた

純正品と同じく、裏面のスイッチで即レリーズと2秒後レリーズの2モードが選択可能なタイプで、実際に可能でした。互換品で一番安いのは、この切り替えができなくて「即レリーズ」しかできないものもあるので要注意。まあ、それで困らな […]

View Project
デジカメ
LP-E12 互換バッテリーを購入して評価してみた 【キャノン EOS Kiss X7, EOS M/M2/M10】

バッテリーの簡単な評価の仕方について キヤノン:Q&A検索|【デジタル一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ】「静止画」撮影可能枚数・「動画」撮影可能時間(バッテリーの持ち)(EOS M) via kwout 動画の録 […]

View Project
インターネット
Flickr API Keyの取得方法(非商用)

http://www.flickr.com/services/apps/create/apply 上記のURLからAPIキーを取得することが出来ます。 ・Step1 商用/非商用の選択 ・Step2 アプリ名/アプリの説 […]

View Project
デジカメ
ミラーレス一眼に、ホットシューカバー型水準器を取り付けてみた【格安】

ホットシューが金属むき出しなのが気になって・・ EOS M レビュー2(携帯性①)|ぎゃ☆いち48って!? via kwout 無造作にカバンとかに入れていたら、ほかのものを傷つけそうで・・・。 検索すると上記のような記 […]

View Project
デジカメ
ミラーレス一眼のレンズ保護の為に「UVフィルター」をつけてみる

追記:2015/01/26 ミラーレスにフィルターが必須かどうかですが、私は必要だと思います。 感覚的には、スマホの液晶フイルムみたいなものです。 レンズを保護するために ・プロテクター(保護フィルター) ・UVフィルタ […]

View Project
デジカメ
ミラーレス一眼用に、簡易ドライボックスを100円ショップの品物で製作してみる

風通しのいい場所においておいて、ちょくちょく使ってやれば問題ない気がしてるのですが、マンションで密閉度が高くて湿度が上がりやすいので、簡易ドライボックスのほうがマシかなと思わなくもなくて…。 簡易ドライボックスの有効性は […]

View Project
デジカメ
EOS Mの収納BOXにぴったりな100円ショップのタッパ 【簡易ドライボックス】

・パンケーキレンズ、ズームレンズ、本体、充電器の収納が可能 ・ズームレンズをつけたまま収納することが可能 ・パンケーキレンズをつけたまますることが可能 ・ズームレンズを立てて収納可能 パンケーキレンズ =EF-M22mm […]

View Project
Windows
2014年8月13日のWindows Updateで起動できなくなる問題と削除(アンインストール)のやり方

問題なくても、アンインストールしたほうがよいらしい 以下のいずれかの更新プログラムをインストールした後、Stop 0x50 エラーが発生しコンピューターが異常終了する場合があります。また、このエラーは、再起動後にも発生し […]

View Project
デジカメ
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M ダブルレンズキットを購入してみた

背景がボケるデジカメが欲しくて 2012年に発売された、キヤノン初のミラーレス一眼カメラ「EOS M ダブルレンズキット」が、発売から2年近く経った今、値ごろ感から人気を再燃させている。最安価格が38,000円を下回った […]

View Project
インターネット
ニセ通販サイトに引っかかりそうになった話

検索で探すのは、意外と危険 Goooleで、「商品名 特価」で安いところの見当をつけようと思って検索してたら、ニセ通販サイトがヒットして引っかかりそうになりました。GoogleやYahooの検索を使って探すというのは、こ […]

View Project
インターネット
ブラウザの右クリック禁止を回避する方法

・東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 | 今日の東スポ紙面をチェック!気になる今日の1面も見れます! 本記事の動作確認は、上記サイトの記事で行いました。 最近、ニュース系のサイトで、右クリックが禁止されていて、テキスト […]

View Project
インターネット
FlickrのAPIで「Oops! The API key or signature is invalid.」というエラーが急に出るようになった

WordPressのプラグインでFlickrから画像を引っぱってくる「Flickr Manager」と言うプラグインが急に使えなくなった。 数日前にFlickrが若干の仕様変更をしたのでその影響なのだろうか。 2014/ […]

View Project
インターネット
Yahoo!かんたん決済のTポイント利用で、エラーが起きたとき、ポイントはいつ返還されるか?

かんたん決済が未完了の時に、Tポイントはいつ返還されるのか? ヤフオクで、かんたん決済で手数料分をTポイント利用で、楽天銀行で決済しようとしたら、なんとメンテナンス中ですと表示されて決済に失敗しました。楽天銀行は、24時 […]

View Project
インターネット
【ADSL-direct】 ちょくちょく切れる、名前解決に失敗する、DNS関連がおかしい人へ

起こった症状 2014年7月4日あたりから、DNS関連の調子がおかしくて、ChromeかWindows8.1の問題かなと思ってたんです。 ブラウザでちょくちょく名前解決に失敗するという現象です。 しかしWindows7で […]

View Project
Android
スマホアプリ「ドラゴンジェネシス -聖戦の絆-」を遊びはじめてみた

公式:ドラゴンジェネシス-聖戦の絆- ・iTunes store ・Google Play ユーザー(会員)登録の必要もなく、アプリをDLしてきて起動すればそのまま遊べるようになっていました。ゲーム自体は無料で、アプリ内 […]

View Project
インターネット
WinSCPの使い方 【FTPクライアント】

FFFTPから乗り換えようとしたときのメモです。 FileZillaよりも、WinSCPのほうが、UI的にはFFFTPライクかなと思います。 WinSCPの入手 ・ 見た目をFFFTP風にする 「ナビゲーション」と「ステ […]

View Project
インターネット
FileZillaの使い方 【FFFTP風の外観にする等】

FFFTPが大量ファイルを転送するときに不安定すぎるので、乗り換えようとしたときのメモです。 FileZillaの入手 ・ 見た目をFFFTP風にする メニューバーの「表示」のところで、チェックを外して画像のような状態に […]

View Project
インターネット
「Microsoft Certified Partner」とか「McAfee」とかのロゴについて

迷惑?ソフトの説明に、全く関係ないロゴが表示されてるとかいう説明があったりするんですが、多くの場合、そのロゴの意味を取り違えているだけの場合もあります。 別に擁護するつもりはないのですが、よく使われる手法みたいなので、思 […]

View Project
インターネット
Google Chrome 「遅くなった」「ホスト名解決が遅い」「ページが表示できない」場合の対応

起こった現象 Chromeの下のほうに、画像のように「ホスト解決しています…」というメッセージが長時間?確認できる場合は、おそらく今回の現象だと思います。 以下のような症状でした。 ・Chromeが突然遅くなった(今まで […]

View Project
インターネット
Yahooメールを広々と使う方法 【2014/6中旬以降版?!】

本記事の方法を使えば、上記のように表示されるようになるかと思います。 2014/06中旬から、Yahooメールが変わって、スマホとかタブレットとかに最適化された感じになったと思います。しかし、僕はパソコンで使っているので […]

View Project
インターネット
Tポイント連携しているYahooIDの情報提供の停止の仕方【オプトアウト手続】

YahooIDに、Tポイントを関連付けていて、事実上解除できない感じなので、「情報提供オプトアウト手続き」するしかないかなということでやりました。 CCCへの情報提供オプトアウト手続き https://agr.yahoo […]

View Project
Windows
簡単で強力なファイル名の一括変更ソフト「練馬」【Unicode対応で、どんなファイル名でもOK】

英語や日本語以外の文字で構成されたファイル名もリネーム出来るというのが一番の売りです。おそらく、日本語でも文字コードの関係で化けてしまったファイル名も扱えずはずだと思います。 あと、正規表現とかも使えるんで、たいていのこ […]

View Project
インターネット
YouTubeでHD画質のままアップロードする方法

・今までHD画質でアップロードできていた ・なぜか急にできなくなった ・アップロードする動画は、HD画質に間違いない ・今までタイトル横に「HD」とついてたのに、ついていない ・再生画質に、希望の画質がない(私の場合は自 […]

View Project
デジカメ
「Logicool HD プロ ウェブカム C920t」を少し使ってみた

前から、比較的高性能なWebCamがほしかったのですが、入手できたので、少し使ってみた感触を書きたいと思います。使いこんでからのほうが良いかなと思ったのですが、結局比較対象があまりないので、現時点での感想を書いて、あとか […]

View Project
Windows
キーボードのキー配列を入れ替えるアプリ「KeySwap」を使ってみた 【Windows8.1でも動作した】

使用するアプリ ・ ・設定ツールなので、常駐しない ・原理は、レジストリーのキーのスキャンコードを書き換えている Windows8.1でも動作しました 使い方 KeySwap.exeを管理者権限で実行してください。 1. […]

View Project
インターネット
縦横サイズを計測できるChrome拡張機能「Page Ruler」 【MeasureItの代わり】

ネットで紹介されている「MeasureIt」を使おうとしたら、「Extension Defender」がアドウエアが含まれているという警告をだすので、代わりのものを探していました。 参考:Chromeの拡張機能を安全に使 […]

View Project
インターネット
Chromeの拡張機能を安全に使うために「Extension Defender」を入れていたら・・

Extension Defender Chrome ウェブストア - Extension Defender Chrome拡張機能も危険なものもある?という話で、Extension Defenderを入れておけば、そういう […]

View Project
デジカメ
右クリックでExif情報を表示できるフリーソフト 【GPS情報など】

右クリックでExif情報を表示できるフリーソフト EXIF Viewer(Chrome)の場合は、マウスのフォーカスを合わすだけで表示されたりするので、使い勝手としては一番使いやすいと思います。 Exif Quick V […]

View Project
インターネット
ChromeでIEのように左サイドバーにブックマークを表示する方法

chromeで常時サイドにお気に入りだしとくにはどうしますか またはスクロール表示か一覧できるようにはどうしますか chromeで常時サイドにお気に入りだしとくにはどうしますか またはスクロール表示か... - Yaho […]

View Project
Windows
Windows 10 / 8.1(無印) でDVD を再生するフリーソフト

追記:2015/10/11 Windows 10 でも確認しました windows8ですけど・・・DVD再生機能がありませんけど何か良い無料ソフトありませんか?教えてください windows8です。DVD再生無料ソフトは […]

View Project
インターネット
IEから、Chromeに乗り換える方法

はじめに ・ホーム ボタンを表示する ・ブックマーク バーを常に表示する ・IEのブックマーク(お気に入り)のインポート ・既定のブラウザに設定 この辺りは設定したほうが、移行しやすいかと思う Chromeのインストール […]

View Project
インターネット
IEからFireFoxへの乗り換え方法 【お気に入りをサイドバーに表示していた人】

IEで、お気に入りをサイドバーに表示させて利用していた人は、乗り換えるのなら「FireFox」がおすすめだと思います。知人などに相談されたら、その部分を確認してから、乗り換えのブラウザを進めるほうが無難です。この機能を使 […]

View Project
Windows
【2014年4月】IEの未修正の脆弱性に対する対策の仕方

2014/05/02追記 セキュリティ更新プログラム(KB2964358)がでたので、WindowsUpdateで更新すればOKです。XP用も出ているそうです。 ■参考  IEのバージョンが6.0、7、8、9、10、11 […]

View Project
Windows
IEを起動できないようにする方法 【XP、Vista、Windows7】

動作は、XPとWindows7(64bit)で確認しました。Windows8.1でも確認しましたが、こちらは動作しませんでした。 XPを使い続けることはお勧めできませんが、使うとしたらIEは使わない、起動させないほうが安 […]

View Project
Twitter
「Twitterのフォロワーが購入したものかを調べる Fake Followers Check」を試してみる

Fake Followers Checkを使ってみる Fake Followers Check http://fakers.statuspeople.com/ ・Twitterの認証(アプリ連携)が必要です。 ・自身のア […]

View Project
インターネット
hao123の削除(駆除)の仕方について

おそらく、アプリを導入時に一緒に入ったものだと思われる アプリのインストール画面で、こういうのを見かけたことがあるのなら、その時に同意する形でインストールされた可能性があります。 同意した場合は、以下のような処理がされる […]

View Project
Windows
Windows 8.1 UpdateのIE8互換モードを試してみる 【IE11 向けエンタープライズ モード】

まずは、試してみましょう Windows 8.1 無印で、「IE11 向けエンタープライズ モード」を使う方法です。 コントロールパネルで、グループポリシーとか登録できるバージョンはそっちからGUIで可能です。家庭向けの […]

View Project
インターネット
「削除できないChrome拡張機能」の削除の仕方

・拡張機能をアンインストールする - Chrome ヘルプ Chroneの拡張機能は、上記の方法で削除(アンインストール)るできるはずなんですが、なぜかできないものが存在するようです。 Windowsのコントロールパネル […]

View Project
インターネット
IE9でベーシック認証をかけたページが開けない場合の対応

ベーシック認証をかけたページが開けない 現象 他のブラウザ(FireFox、Chrome)では問題なく開けるが、IE9だけなぜかダメ。認証のID/パスワードを入力する画面さえも表示されない 対応 Internet Exp […]

View Project
Ubuntu/Linux
UbuntuでCCleanerのようなソフトを使う 【Bleachbit】

XPからの移行とかの場合、前と同じことをしたいという要望があるかと思います。CCleanerを愛用していた人は、そういう機能を持った別のソフトがないのか?という具合に・・・。 BleachBitの導入の仕方 Bleach […]

View Project
Windows
「PC Utilities PRO – Optimizer Pro」の削除の仕方

こういうアプリもあるよと知っていれば、それほどあたふたせずに対応できるかと思う。私もこういうのがあるのを知っていたので、不安を感じながらも(汗)、対応できました。実際、PCが汚染された感じで、気分は良くないです。 点検商 […]

View Project
インターネット
ブラウザのアドレスバー、検索窓で「Ask.com」検索エンジンを削除する方法 【Conduit Search】

追記:2014/05/08 ・Internet Explorer の設定のリセット方法 -support.microsoft.com ・Firefox をリセットするには | Firefox ヘルプ ・ブラウザの設定をリ […]

View Project
Ubuntu/Linux
Ubuntuでファイル名を一括で変更する方法

ファイル名を一括で変更 renameコマンドを使うと便利です。 rename 置換ルール 対象ファイル 置換ルールは「's/変更前/変更後/'」で書く $ rename 's/.htm/.html/' *.htm *.h […]

View Project
Ubuntu/Linux
UbuntuにVLC media playerをインストールする方法 【3種類】

http://www.videolan.org/vlc/download-ubuntu.html ・Ubuntu ソフトウェアセンター ・Synaptic パッケージ・マネージャ ・コマンドライン 3種類あります。通常は […]

View Project
Ubuntu/Linux
Ubuntuにウイルス対策ソフトのComodo Antivirus for Linuxを導入してみる

アイコン?が赤い状態だと、リアルタイム保護されていない状態です。 黄色の場合は、定義ファイルが最新でないという状態だと思います。 緑色の場合は、リアルタイム保護されていて定義ファイルが最新だという状態のようです。 ダウン […]

View Project
運営
Webページの更新を定期的に監視して、更新されていたらメール通知する方法 【WebZeal】

Windows上から、Webページを監視して、更新があればメールで通知するという方法です。 アプリの動作上、定期的にURLを呼び出すので、単に定期的にURLを呼びたいという用途にも使えるかと思います。 使用するソフト ・ […]

View Project
Ubuntu/Linux
Ubuntu のGoogle ChromeでGyaO! を再生する方法

Chromeに下記の拡張機能を導入して、UAに「Windows Firefox 15」あたりを選択すると再生できるようになります。 Gyaoの無料動画は再生できました。有料は試してないので不明です。 Chrome 拡張機 […]

View Project
デジカメ
デジカメの画像を復活させる方法 【無料ソフトでSDカード内の削除したファイルを復元】

削除した画像を復活させたい 間違って、デジカメの写真を削除してしまって、復活させたいということがあろうかと思います。 SDカードの横にある書き込み禁止のLockをしてから、作業したほうがよいかと思います。SDカードには上 […]

View Project
インターネット
Baidu IMEの削除(アンインストール)の仕方とその危険性について

フリーソフトとかにたまに、「Baidu IME」をインストールしますか?みたいな感じでついてきてた気がするので、よく見てないと、そのタイミングでインストールされてしまったとかはあるかと思います。 Baidu IMEがパソ […]

View Project
Windows
サポート終了後に、XPを使い続けることは可能なのか?

順次、書き足していこうと思います。 Windows8.1搭載の一番安いパソコンを買うほうが、個人的には良いとは思うけど、どうしたらよいか悩んでいる人が検討できる材料になればとおもうので・・・。 【目次】 ・リカバリーでき […]

View Project
インターネット
RegClean Pro関連の削除、アンインストール方法 【Advanced System Protector、MyPC Backup】

アンインストール(削除)はWindows標準機能でできる コントロールパネル->プログラムと機能->プログラムのアンインストールで、アプリの削除は可能です。探しにくいときは、コントロールパネルの右上の検索窓に「prog」 […]

View Project
インターネット
相手の戦略にはまって、情報商材に引き寄せられた話

まあ、具体的に「キーワード」をかいて、その一部のPVを頂いてもよいかなと思ったのですが、潔癖気味な僕にはちょっと無理なのでやめました。 YahooニュースのFacebookコメント Yahooニュースの下のほうに表示され […]

View Project
Windows
テキストエディタのgrep機能は便利

・サクラエディタ プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP ・ 多くのテキストエディタには、grepという機能がついています。複数のテキストファイルの中から、該当するキーワードで検索して見つけ出す […]

View Project
インターネット
Search Protect by Conduitの削除方法

Search Protect by Conduitについて Ubuntu Desktop 日本語 Remixのダウンロードするのに、µTorrentを使用したのですが、µTorrent導入時に同時にインストールされたもの […]

View Project
デジカメ
背景をぼかした写真をとるために、ミラーレス一眼を購入するときに注意すべきこと

追記:2015/10/16 一番簡単なのは、店頭で試し撮りみたいなことをすることかも・・。 実際、デジカメの小さな?液晶画面でも、ボケは確認出るのでその具合をみて満足できそうかどうかを判断するのがよさそうに思います。 E […]

View Project
Windows
iTunesが起動できない時に、できること

セーフモードで立ち上げる [Shift]キーを押しながら、iTunesを立ち上げると上記ようなダイアログが出てくるので、「続ける」を押すとセーフモードで立ち上がる。 【参考】 ・iTunes for Windows Vi […]

View Project
Windows
「iTunesは動作を停止しました」を治す方法

Windows8.1で、iTunes自体は立ち上がるんだけど、iTunes Storeにアクセスすると、上記のようなエラーになって、困った状態になりました。iTunesの再インストール(修復)しても同じでした。 検索で調 […]

View Project
Twitter
ツイッターのフォロワー数を簡単に増やす方法 【ツールを使わず、手作業で】

Twitterの上のほうの検索で「相互」と入れて検索します。関連するユーザーが表示されているところがあると思うので、その部分で「すべて見る」というのをクリックします。 そうすると、相互フォローします系の一覧が出てくるので […]

View Project
Windows
Windows 7/8.1/10 を NTPサーバーにする方法

追記:2015/10/24 Windows10 Homeでも動作確認しました。 時刻合わせに、インターネット上に公開されているNTP サーバーを使用すればよいではないか?という考え方もできますが、ローカルLAN上にあるほ […]

View Project
Windows
IEを自動でアップデートさせない方法

最近、IEのバージョンが上がるたびに同じことをやってるなと思ったら、毎回同じ作業をしていたようなので、まとめておこうかなと・・。 すでにアップデートされてしまったら? 1.コントロール パネル->プログラム->プログラム […]

View Project
Windows
不安定なパソコン(Windows)を修復する方法

追記:2016/11/10 ・Windows10が不安定な時にできること windows10では、少し違う感じです。 要約 1.Cドライブのチェック 2.sfcコマンドで、Windowsのシステムファイルの修復 この2段 […]

View Project
Windows
Windows 8.1でセキュア ブートを無効にする方法

Windows8でも(たぶん)同じ BIOSの設定で無効にできる Windows8.1からもBIOS設定ができるので、OSの設定かなと思っていたら、BIOSの設定みたいでした。 ということで、BIOSの設定画面を立ち上げ […]

View Project
Windows
Windows 8.1 でメモ帳やペイントを起動する方法

要約 ・アプリの一覧から、メモ帳やペイントを起動することが可能 ・デスクトップにショートカットを作成して、そこから起動したほうが便利です 【補足】 アプリ本体は、以下の場所にあります。 C:\Windows\system […]

View Project
Windows
VMware Playerが、激遅の時にできること

・いままで使ってきた時よりも、明らかに遅い ・過去に作成した仮想イメージを使用している ・パソコンはそのままで、ホスト側のWindowsのバージョンをあげた ・VMPLAYERのバージョンをあげた こういう感じの時に、「 […]

View Project
Windows
勝手にダブルクリックになる等、マウスの調子が悪い時にできること

原因 多くの場合は、マウスの寿命(故障)です。ボタンのスイッチが劣化して、「チャタリング」現象を起こしている可能性が高いです。 できることは、以下の3つが考えられます。 ・アプリを入れて、一時しのぎする ・マウスのボタン […]

View Project
インターネット
Tera Termを使って、Webサイトを確認する方法 【telnet】

使用するアプリ ・ telnetクライアントなら、なんでもOKです。 今回は、Tera Term を使用します。 Webサイトにアクセスしてみましょう ・接続先のIPアドレス(またはホスト名)を指定 ・Telnet ・8 […]

View Project
Windows
Windows 8.1へのアップデートが失敗する事例について

ちょっと興味があって検索で調べてみました。中途半端な状態なんですが随時追加という感じで、公開しておきます。 PCメーカーが公開している情報と併せて読むとよいかも。 失敗した事例 ■ システムの仮想メモリのページングファイ […]

View Project
Windows
無料の軽いPDFリーダー 「Foxit J-Reader」と「Sumatra PDF」

無料の軽いPDFリーダー 結局、「Foxit J-Reader」を使い続けることにしましたが、評価した「Sumatra PDF」もいい感じなのでついでに書いておきます。「Sumatra PDF」はポータブル版もあって、U […]

View Project
Windows
Windowsのコントロールパネルでのネットワークの設定について

Windows7、8、8.1でも似たような感じのところに設定があると思います。 画像は、Windows8.1です。 コントロールパネル 「コントロール パネル」->「ネットワークとインターネット」->「ネットワークと共有 […]

View Project
Windows
Windows8/8.1 「ネットが異様に遅くなる、ダウンロードが遅い、途中で失敗する」について

追記:2013/11/22、2013/12/07 以下の手順を実行し、Windows 8 PC の内部情報に格納された DHCPv6 のモードを初期化することで問題が改善します。 1. スタート画面で、"cmd" と入力 […]

View Project
Windows
「無料のavast! 2014」 インストールとライセンス登録の仕方

・avast 2016 無料の1年用ライセンス登録の仕方 ・avast無料のライセンスの更新の仕方【2016/11】 2016年度版が出ていますので、そちらをご利用ください。 Windows8.1で動作確認しました。 ダ […]

View Project
Windows
Windows 8.1でイメージバックアップする方法

・GUIからやる方法 ・コマンドでやる方法 上記の2通りあります。 GUIからやる方法 「コントロール パネル」->「システムとセキュリティ」->「ファイル履歴」のところの左下のほうに「システム イメージ バックアップ」 […]

View Project
Windows
Windows 8.1でイメージバックアップ時にエラーが出て困った。【Error 0x80780119】

私の理解が間違っていなければ、今のところはあきらめたほうがよいと思う。 Windows8からのアップデートでWindows8.1にした場合は、大体上記のようなHDD(SSD)の状態になっていると思います。 回復パーテーシ […]

View Project
Windows
「アップデートしたWindows 8.1」のPCリフレッシュ等について

アップデートしたWindows8.1の「PCリフレッシュ」などの機能はどういう動作をするか?なんですが、これ、Windows8まで戻ってしまいます。 実際に、PCリフレッシュを試してみましたが、Windows8に戻りまし […]

View Project
Windows
Windows 8 から Windows 8.1に無償アップデートしてみた 【Microsoft アカウント必要なし】

なるべく、クリーンなWindows8.1にする方法 and Microsoft アカウントを必要とされなかった・・・。 使用したのは、Windows8がプレインストールされたレッツノートAX (CF-AX2)です。 1. […]

View Project
デジカメ
「SDHC 8GBをSDHC非対応のデジカメに・・」を実際にやってみる

SDHC 4GBをSDHC非対応のデジカメに入れた場合、2GBのメモリカードとして使えるでしょうか。 SDHCを認識するパソコンを使い、そのパソコンから2GB以下のFAT16(FAT?,FAT32?)としてフォーマットす […]

View Project
Windows
Windows 8、8.1でコントロールパネルを開く方法

Windows8でコントロールパネルを開く方法はいろいろありますが、個人的には、エクスプローラ経由から開くのが使いやすいし、説明しやすいかなと思います。 1.デスクトップを選択 2.エクスプローラ起動 3.コンピュータ( […]

View Project
Windows
無料のウイルス対策ソフト「AVG AntiVirus Free」のインストールと使い方

Windows8(64bit)、Windows7(64bit)で確認しました。記事内の画像は、Windows8です。 今まで使っていたウイルス対策ソフトから乗り換えてみようということで、Windows8だけAVGを使用し […]

View Project
デジカメ
Photoshop で色かぶり補正する方法

まずは、試してみましょう ・自動トーン補正 ・自動コントラスト補正 ・自動カラー補正 これがある場合は、これを適用すると軽いものなら自動で補正されるようです。 ない場合は、これと同等の機能を手動?で行えば良さそうです。 […]

View Project
デジカメ
無料ソフトで、色かぶり補正する方法 【黄色(青)っぽくなってしまった写真ほか】

修正前 修正後 照明が電光色だったからなのか、黄色っぽい写真がとれて困ったなということで、今回初めて色かぶり補正?というものをやってみました。コンデジで液晶モニターで確認したときも、その照明の下で確認したので気づかなかっ […]

View Project
デジカメ
ダイソーのミニルーペの実力 【レンズが2枚組、拡大率約3倍】

こういうミニルーペです。 実は簡単に分解できて、こうなります。レンズが2枚使われていました。 レンズを1枚にして、コンデジの LUMIX DMC-FX90‎で10円玉を撮影してみました。頑張らなくても、ここまでのマクロ撮 […]

View Project
デジカメ
LUMIXのスライド3D撮影は、それらしい3D写真が取れる

3D写真を撮る | TZ40 | ルミックス使い方ナビゲーション | デジタルカメラ LUMIX(ルミックス) | お客様サポート | Panasonic via kwout 3Dブーム以降のコンデジ「パナソニックLUM […]

View Project
デジカメ
「コンデジ」でマクロ(接写)撮影に強くする方法

今回使用したコンデジは、「LUMIX DMC-FX90」です。 これに、100円ショップで売っている携帯ルーペを上記の写真のようにしながら撮影すると、マクロ撮影が容易になります。 携帯ルーペをかざさないと、このぐらいまで […]

View Project
デジカメ
「3Dショットカム」について調べてみた

タカラトミー、5,980円の3Dデジカメ「3D Shot Cam」 - デジカメWatch via kwout 安かったので、ちょっと買ってみたい気分だったんですが、そうやって千円、2千円と無駄遣いしているうちに、まとも […]

View Project
Windows
mpoファイル(3D写真)を扱える無料アプリ「ステレオフォトメーカー」

世の中の流れに数年遅れてる感じですが、試したので書いておきます。 手持ちのLUMIX DMC-FX90のコンデジでも(疑似?)3D写真がとれて、mpoファイル形式で作成されます。 ステレオフォトメーカー ダウンロード先、 […]

View Project
Windows
無料で、PDFをJPEGに変換してみよう

使用するアプリ ・ vectorで公開されてるのである程度大丈夫だろうということで、このソフトを使用しました。 アプリの使い方 使い方は簡単です。PDFファイルを追加して、変換ボタンを押すとJPEGファイルにしてくれます […]

View Project
Windows
複数ファイルの拡張子を一括で変更する方法 【Windows】

※Window8を前提に書いています。後半にWindows7以前の人用の補足を書いてます。 ファイルの拡張子を一括で変更する方法 1.エクスプローラで、拡張子を変更したいファイルがあるフォルダーを選択 2.メニューバーの […]

View Project
Mac
MacBook Airに格安の「USBを有線LAN化するアダプタ」を導入する 【Windows 8 もOK】

・ Amazonのレビューに「772BL」という型番で検索したドライバーを導入すれば、MacBook Airで使用できたという記述があったので、それに期待して購入してみました。 ・ASIX AX88772 - USB2. […]

View Project
デジカメ
【コンビニ利用で簡単】 30円で証明写真を作成する方法

原理は簡単で、コンビニで、L版写真プリントをして、証明写真を作成しましょうということです。実際には、jpgの画像ファイルを作成して、それをプリントするということになります。 やり方は、いろいろあると思いますが、パソコン( […]

View Project
インターネット
アクセスが集中して読めない記事を読む方法 【503 Service Temporarily Unavailable】

どこかで紹介された記事を読もうと思ったら、アクセスが集中して読めなかったということがあろうかと思います。時間をおいてしばらくしてから読めば読めることが多いんですが、すぐに記事を読みたいと思う衝動を抑えられないときもありま […]

View Project
Windows
Windows 8で FFFTPが固まる、応答しなくなる、接続が不安定な時にできる暫定対策

FFFTP ダウンロード先: ・ 大量のファイルをアップロード/ダウンロードしようとすると、固まったり、動作が不安定になるようで困ってしまいました。 以下の2か所を設定すると少しは安定するようです。 ・その1:暗号化なし […]

View Project
インターネット
IE10が勝手にインストールされて、いろいろやたら、おかしくなった場合の対処方法

タイトルのような相談受けても、単なる1ユーザにしか過ぎない私は困るわけですが、でも邪見にすると、不親切でひどい人間と思われかねないので、だいたい以下の案内をしています。 その1 ・初心者でもわかる! IE トラブル おす […]

View Project
Windows
Windows 7 またはWindows 8 で「USBでない古いプリンター」を使用する方法 【UC-PGT,パラレルポート、36ピン】

・USBポートがないプリンター(36ピンのコネクタ、パラレルポート付のプリンター) ・メーカーのページにWindows7またはWindows8のドライバーが公開されていない この片方または両方に該当するような古いプリンタ […]

View Project
Windows
USB-PS/2 変換ケーブルの購入を検討している方へ

記事のまとめ USB-PS/2変換ケーブル(アダプター)には、2種類あります。 ・プロトコル変換(ICチップ)が入っているもの ・何も入ってなくて、結線だけされているもの オークションとかで品物を落とすときは勘違いすると […]

View Project
インターネット
ChromeにRSSリーダ機能を導入する方法 【RSS Live Links,ライブブックマーク】

追記:2015/03/18 「RSS Live Links」は現在は削除されていてありません。 似たような機能を持つ拡張機能のRSS Feed Reader」を現在利用しています。 参考:ChromeにRSSリーダ機能を […]

View Project
インターネット
PCから携帯メールを送信する方法

PCメールを受信拒否している携帯に、PCからメールを送る方法?! SPAM業者がどうも、携帯メールを送ってくるんだけど、実際にはPCを使って自動送信してるのに違いないと思って、ちょっと検索して調べた結果です。 Docom […]

View Project
Windows
Windows8 デスクトップを標準機能で快適に使う設定 その2

「Windows8をデスクトップで快適に使うために、標準機能でできる簡単なこと」からの続きです。 ツールバーにデスクトップを表示する タスクバーで右クリック->プロパティ 「ツールーバー」タブのところで、デスクトップにチ […]

View Project
インターネット
国産ブラウザから、Chromeに乗り換えた時に導入した拡張機能

国産ブラウザ(IEブラウザ)を使用していたのですが、やっとChromeに移行することができました。 ・Sleipnir http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir-family/ ・Lun […]

View Project
インターネット
Chromeで、隠しブックマークを作る方法 【秘密、パスワード保護】

本記事は、Chromeです。IEの場合は、以下の記事です。 IEのお気に入りフォルダを隠す方法 【完全とお手軽の2種類】 Secure Bookmarks Secure Bookmarks -Chrome ウェブストア […]

View Project
Windows
Windows8をデスクトップで快適に使うために、標準機能でできる簡単なこと

Windows8で、デスクトップ環境が使いづらいのは、ストアアプリという全画面表示のアプリがあるからだと思います。この辺りをうまく対処すれば、最低限の設定でそれなりに使いやすくなるかと思います。 使いづらいというのは本当 […]

View Project
Windows
USBブートできないパソコンで、USB起動する方法 【Plop Boot Manager】

USBブートできないパソコンで、USBブートしたいことがあるかと思います。 その場合は、CDブート(FDブート)させて、そのメニューからUSBを指定して起動させるという方法があり、そうすると、疑似的にUSBブートが可能と […]

View Project
インターネット
TE4571EのIPフィルタの設定

TE4571Eの取扱い説明書(PDF) IPフィルタの設定で取説読まずに1年以上前から躓いていて、今日やっと設定の仕方がわかりました。 IPアドレスの指定のマスク長の指定の意味を勘違いしていました。 1つのIPを指定する […]

View Project
インターネット
avast! 無料版のポップアップメッセージ(自社広告?)を消す方法

追記:2017/04/11 avast 2017年版あたりから、広告を消せる設定がなくなったようです。無料版の場合は我慢するしかありません。 設定->一般->ポップアップのところの「他のアバスト製品に関する広告を表示する […]

View Project
インターネット
イーアクセスのADSLモデム関連の情報

私が使用しているモデムは「MegaBit Gear TE4571E」で、ADSL Directというサービスを利用しています。 モデムをリセットする前にできること ネットの調子が悪い、反応が遅いとかで、モデムをリセット( […]

View Project
Windows
VMware player 5がインストール中にエラーが出て、セットアップできない場合の対応

VMware player 5.0.2 インストール途中に サービス 'VMware Authorization Service'(VMAuthdService)を開始できませんでした。システムを開始する特権を持っている […]

View Project
Windows
5分で出来る、Google Chrome をRAMディスクに移動して使用する方法 【2013年】

Google ChromeをRAM DISKに移動させれば、快適になるのに違いないと思いながら、その手の記事を読むのですが、手順が煩雑すぎて、試す気にならなかったのですが、簡単な方法が見つかったので紹介します。 Goog […]

View Project
インターネット
Adobe Flash Playerが不安定で困っている時にできる暫定対策

発生していた現象 去年(2012年)の6月ぐらいから、なぜかFlashが不安定な気がするんですね。 ・stickam.jpの配信がうまく見れない(動画が固まる、動画が表示されない) ・動画を複数のタブで開いていると、Fl […]

View Project
Windows
簡単で安定してそうな「メモリー解放ソフト Wise Memory Optimizer」

ダウンロード先: empty.exeもよさそうな気がしたのですが、なんか敷居が高い気がしたので、Wise Memory Optimizerを使うことにしました。 Wise Memory Optimizerは海外製のソフト […]

View Project
Windows
Windows Vista を軽くするためにできること

1.コントロールパネルから「パフォーマンスの設定」を行う 2.メモリー増設 3.必要ないスタートアップの停止 4.ReadyBoostの使用 簡単にできて、効果がある一定以上あり、不具合が起こる確率が低い方法は上記の4つ […]

View Project
Windows
秀丸で2つのテキストファイルを比較 【diff】

1.比較したいファイルを秀丸で開く 2.メニューの「ウィンドウ」->「並べて表示」 3.メニューの「ウィンドウ」->「他の秀丸エディタと内容比較」 で画像のような感じでわかりやすく違いを見ることができます。秀丸単体で、で […]

View Project
Windows
無料のウイルス対策ソフトを使用していて、不安な方におすすめ 「オンラインスキャン(無料)」

不安の中で、本当に無料のウイルス対策ソフトでウイルスがちゃんと検出されて防御されているのか?という不安を少し解消する方法を紹介します。 それは、有料ソフトを出しているメーカが提供している「オンラインスキャン(無料)」を使 […]

View Project
Windows
「PX.dllが見つかりません」でVAIO リカバリ・ユーティリティが起動できない場合の対応方法

VAIOでリカバリーディスクを作成しようとしたら、「PX.dllが見つかりません」というエラーがでてアプリが起動できません。これは困ったという話です。 リカバリーディスクは一番最初に作成しておくべきなんでしょうね。 本記 […]

View Project
Windows
パスワードを忘れてしまい、Windowsにログインできなくて困った時にできること

Windowsのログインパスワードをリセットするツールがあります。最終的にどうすることもできないときは、これを使用してみるのも悪くないかもしれません。 リセットすると、パスワードなしでログインできるようになります。私は今 […]

View Project
Windows
文字コードを調べる方法 【サクラエディタ、秀丸エディタ】

指定した1文字の文字コードを調べる サクラエディタの場合は、カーソルを文字に合わせるとしたのステータスバーのところに表示されます。 秀丸エディタの場合は、カーソルを文字に合わせた状態で、メニューバーの「その他」->「コマ […]

View Project
ページ12345

カテゴリー

  • 体験
    • 購入してみた
    • おでかけ
    • 食べてみた
    • 読んでみた
    • 見てみた
    • 使ってみた
    • アジア・ドラマ
  • 生活
    • 健康
    • 100円ショップ
    • 男の料理レシピ
    • 修理
    • 工作
    • ライフハック
    • 家庭菜園
    • 大人男子
    • 厨房男子
    • 社会人
  • IT
    • デジカメ
    • Windows
    • Ubuntu/Linux
    • Mac
    • Android
    • iPhone/iPad
    • インターネット
    • Instagram
    • Facebook
    • Twitter
    • 自作PC
  • ブログ運営
    • 動画編集
    • 画像加工
    • 運営
    • ブログ共通
    • Blogger
    • WordPress
    • アメブロ
    • ドメイン
    • アフィリエイト
  • 雑談
    • お勧めサイト
    • お得情報
    • 考え迷う
    • 未分類
    • その他
    • R
  1. ホーム>
  2. IT>

^page top



  • ホーム
  • about
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • サイトマップ


引用要件を満たさない「ブログ記事や写真」のご利用は許可しておりません。

Copyright© 2011 - 2021 某氏の猫空 ALL Rights Reserved. powered by k05.biz