カテゴリー: IT
【AliExpress】日本円で決済するとお得なのか?!
まとめ カードの海外事務手数料1.6%以上なら、日本円決済のほうが、たぶんお得だと思われる。 ・クレジットカード(海外事務手数料1.6%の場合)のドル決済 ・AliExpressの日本円表示(レート) = 海外事務手数料 […]
【AliExpress】会員登録の仕方について
きっかけ Amazonで電子パーツ(中国発送)を探してはちびちび購入していたのですが、年々少しずつ値上げしてたりして割高感が出てきたので、AliExpressで購入してみようかなぁと思いました。Amazonは、届かなかっ […]
【クレジットカード】為替の基準レートの調べ方
まとめ ■JCB ・Base rate ・海外でのお取り引きにおける基準レート | JCBブランドサイト ■VISA ・ExchangeRateComp | Visa ■MasterCard ・Currency Conv […]
楽天バーチャルプリペイドカードを作ってみる
楽天バーチャルプリペイドカード ・楽天カード: 楽天バーチャルプリペイドカード ・楽天バーチャルプリペイドカード | 楽天カード:よくあるご質問 ・楽天カード: 楽天バーチャルプリペイドカード利用規約 公式のページを一通 […]
【AliExpress】楽天バーチャルプリペイドカードを使ってみる
AliExpressで決済 クレジットカードを使うのはなんとなく怖いので、使い捨て感覚で使えるプリペイドカードがよいかなぁと思って色々探しているうちに、「楽天バーチャルプリペイドカード」というのを見つけました。私は楽天カ […]
スマホのイヤフォン端子で赤外線リモコン
右側のものを68円(送料込、中国発送)でCeccilin さんから購入しました。 左側のものは、昔アナログTVの時に購入したPC向けチューナについてたものだと思います。これで、iPhoneで動作したので、今回購入してみよ […]
【Amazon】電源降圧モジュールの動作確認【Step-Down DC-DCコンバーター】
・ 2個 275円(税込、送料込)をRasbeeさんから購入しました。中国発送です。 モバイルバッテリー5Vから、1.5V、3.0V、3.3Vあたりがとれると便利かなぁと思って購入しました。見た目は、以前購入した、昇圧回 […]
【Amazon】中国発送の荷物が届かないときの返金申請の仕方【2019年】
Amazonマーケットプレイス保証 ・最終お届け予定日から3日以内、またはご注文から30日以内に商品が届かない場合(いずれか早い方の日付) ・お届け予定日から90日以内である場合 申請方法は、Amazonマーケットプレイ […]
ePacketで中国から送られてきた【Amazon】
はじめに ePacketとは?! まず、「ePacket」は「国際eパケット」とは全く別物のサービスなので、それをまず覚えてください。 さて、ePacketは、2017年の頭に中国や香港の郵便局で始まったサービス名です。 […]
ADSL 新規申し込み、2019年2月28日で終了みたい
要約 2019年2月28日で新規受付終了 この度、2019年2月28日(木)をもちまして、「Yahoo! BB ADSL」などの各種ADSLサービスの新規お申し込み受付※1を終了させていただくことになりました。 なお、対 […]
【ドコモ】FOMA携帯(ガラケ)について【2019年】
もう売ってない ドコモ ケータイ(iモード)出荷終了について 2016年11月2日 平素は、弊社商品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ・ドコモ ケータイ(iモード)は2016年11月〜12月を目途に […]
【フィッシングメール】Amazonクレジットカード有効期限切れ他
初めに 明らかに詐欺メールの場合は、 1.画像を表示させない 2.クリックしない は守ったほうが良いです。 画像表示させることで、メールを開いたこと、メールアドレスが有効であることがばれてしまいます。 クリックして実際に […]
コントロールパネルのショットカットを作成する方法【2019年】
デスクトップにコントロールパネルのショットカット 最近のWindows10は「設定」でいろいろ設定することになってるのですが、たまにコントロールパネルから設定しないときもあります。でも、コントロールパネルをユーザーから見 […]
USB3.0ハブのチップを調べる方法
デバイスマネージャの情報を使う方法 デバイスマネージャーから該当USB3.0ハブを探し出して、「ハードウェアID」を表示します。 USB\VID_05E3&PID_0616&REV_0401 VID_05E3 =>ベンダ […]
【Windows10】USB3.0 外付けHDDが、スリープ復帰後に見えなくなる問題
現象と原因 <現象> ・Windows10になってから発生 ・スリープ復帰後に見えなくなることがある ・PCを再起動すると、見える・治る ・外付けHDDが節電機能で電源がOFFになると、PCからHDDに読み書きできないこ […]
【Alexa】Amazon Echoの会話データ(音声録音)を削除する方法
全削除 アカウントサービス=>デジタルコンテンツとデバイスの「コンテンツと端末の管理」あたりのところで、音声データの全削除が可能です。 個別データを削除 パソコンから https://alexa.amazon.co.jp […]
【Alexa】スマホでAmazon Echoのようなことをする
Amazon Echoのようなこと AmazonがiOS版のAlexaアプリがアップデートし、正真正銘、Alexaを利用可能になりました。実はこれまで同アプリはAlexaの名前を冠してはいたものの、その機能はEchoなど […]
【Windows10】音声合成ファイル(wav)を「棒読みちゃん」アプリで作成する
棒読みちゃん ・棒読みちゃん - ダウンロード(音声合成で日本語文章を読み上げ) ・ 上記あたりから、ダウンロードしてしてください。特にインストールする必要はなくて、解凍(展開)したファイルの中の「BouyomiChan […]
Yahooショップで買い物をしてみた
Yahoo!ショッピングでは、リアルタイムに安全なクレジットカード決済を提供しています(一部ストアは対象外)。 注文時に支払い方法で「クレジットカード」を選択すると、お客様のクレジットカード番号が注文先のストア(店舗)を […]
【ダイソー】 スタンド式ルーペ 約2倍を購入してみた
レンズは55mm径、 足の輪の内径は59mm。 実際の倍率は1.8倍かな。 レンズ周辺にわずかに糸巻き歪みはあるが問題はなく色ズレは感じません。 レンズ表面への周囲の映り込み(反射)が多くやや気になります。 ダイソー ス […]
【Amazon】発送前のキャンセルについて【2018年】
注文のキャンセル方法 注文のキャンセル方法: 注文履歴にアクセスします。 1.商品をキャンセルボタンをクリックします。(表示されている場合)Amazonフレッシュの注文は注文を表示または編集をクリックして個別に商品を削除 […]
お手軽に「IchigoJam BASIC」を試してみる
IchigoJam BASIC ・IchigoJam を購入する ・Web版を試す ・Raspberry Pi 版を試す ヤフオクでIchigoJam が出品されてたので落札しようと思ったら、それなりの値段になったので諦 […]
ベルソス iBlockスピーカー を手に入れた
フリマで購入しました。裏面に「versos」と書かれてるので、たぶん、ベルソス iBlockスピーカーだと思います。 iPhone 4Sで動作確認 ・音がちゃんとでる ・音量調整はiPhone からはできない こんな感じ […]
【Windows10】アプリ(プログラム)が起動しなくなった場合の対処方法【System.Xml.XmlException】
試す場合は、自己責任で!! 現象と解決方法 現象 ・.NET Framework ランタイムを利用したアプリ ・今まで起動してたのに、起動しなくなった。 ・今まで起動してたのに、エラーで起動しなくななった ・アプリをアン […]
【Logicool】USBマウスでも、 付属ソフトを入れたほうが良いのかも!?
現状 ・2017/03頃購入のマウス(1年半使用) ・最近、マウスのボタンの反応が悪いような たぶん、ボタンが劣化してきてチャタリングを起こしてたりするのでは?と思うんだど、確信持てず。その状態で、なんと付属ソフトをいれ […]
【CF-AX2】ビデオドライバーを更新(INTEL-SA-00166)【2018/10】
Windows10 1809(Windows10 October 2018 Update)で確認しました Intel® ビデオドライバーに関する脆弱性 ・Intel Graphics Drivers 10.18.x.50 […]
家庭内の無線LAN(Wi-Fi)が、接続できるが不安定、数分毎に切れるときの対応
電波干渉の可能性について 電波干渉が原因の場合は、これで解決される可能性が高いと思います。iPhoneと古めの無線LANルータの組み合わせの場合も、この可能性が高そうに思います。あと、電波干渉の場合で、マンション系なら窓 […]
Windows 10 バージョン1809に更新してみた【October 2018 Update】
Microsoftは6日、Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)のロールアウトを一時停止したことを明らかにした(Windows 10 update history、 Windo […]
【iOS11/iOS12】MeoBankSDを使って、iPhoneのデータをやり取りする
MeoBankSD | 製品情報 | TAXAN MeoBank iOS11になって32bitの古いアプリは動作しなくなりました。MeoBankSDの連携ソフトも動作しなくなりました。メーカーは対応する気がない様子で、使 […]
mixi日記をバックアップする【2018年】
自己責任で!! ・ログインに、Googleの画像認証reCAPTCHAが導入されている ・https化(また、httpでアクセス可能) mixi日記がバックアップできる最終期限?みたいなのが近づいてる気がするので、気にな […]
【Windows】ブラウザのプロキシの設定について
またWindows OSでは、Microsoft EdgeやInternet Explorer(IE)のプロキシ設定もWindows OSと共通です。そのため、これらの標準ブラウザでプロキシの設定をしたことがあれば、やは […]
iPhone SEをiOS12にアップデートしてみた
自己責任で!! iOS10.3.2からiOS12にアップデートしたので、快適度はiOS10との比較です 追記:2018/10/09 iOS12=>iOS12.0.1に更新しました iOS12 1. 「一般」=>「ソフトウ […]
CD-R/DVD-Rの寿命に関して
2001年のCD-Rのメディア数枚が、今も問題なく読める 2007年以降の現在残っているDVD-Rは、今も問題なく読める 2010年以降のBD-REのデータは、今も問題なく読める 古いDVD-REは数枚あるが、これは今も […]
【無料】Power2Go 12 Essentialを使用して、BD-REにファイルやフォルダを書き込む
Windows10 1803で試しました。 HDDの空き容量が厳しくなったので、BD-REに吐き出すことにしました。数年ぶりにBD-REに書き込むのですが、パソコンにアプリ自体インストールされてませんでした。Window […]
「CyberLink Power2Go Downloader」でダウンロードできない原因
結論 IEコンポーネントを使ってるアプリは、IEの設定の影響を受けるみたいです。「WebBrowser Class (System.Windows.Forms) | Microsoft Docs」とかこのあたりとか使って […]
【iiyama】液晶モニターに「OSD Locked」と表示されて設定変更できない
iiyama|取扱説明書ダウンロード ロック解除の方法は、取扱説明書(マニュアル)に書いてるはずなので面倒でも探して読みましょう。iiyamaのサイトでPDFでも取説を置いてるかと思います。私はそちらでPDFをダウンロー […]
【Youtube】コメントを一括で承認制にする方法【2018年】
・コメントの管理と確認 - YouTube ヘルプ コメントは承認制にしてた気がするのですが、どうもなっていなかったようなので設定しました。動画1つずつに設定があるのですが、それを一括で変更します。 通常は、動画の「編集 […]
【CF-AX2】ビデオドライバーを更新してみる【2018/09】
追記:2018/10/13 Intelが配布している最新のドライバーが適用可能なので、そちらを使ったほうが良いです。 以下、以前の記事 Windows10 1803(Windows 10 April 2018 Updat […]
【Windows10】アプリと個人データを引き継いで、 再インストール【2018年】
自己責任で!! 念のために、必要なデータなどはバックアップを取ったほうが安全です。 また、将来的にMS?WWindows?の仕様がかわると、当記事と同じことができない可能性もあります。 今回行った方法 再インストール前の […]
Chromeで「互換性のないアプリケーションの更新または削除」が検出される
互換性のないアプリケーションの更新または削除 このアプリケーションは、Chromeの正常な動作を妨げる可能性があります。 アプリケーション Intel(R) Network Connections Drivers Chr […]
【Windows10】Intel(R) Network Connections Driversを更新してみる【2018年】
Intelの有線LANのドライバーです。 Windows®10でサポートされているチームおよび vlan の情報。 ・Windows 10 アニバーサリーエディション (RS1) を実行している場合は、インテル LAN […]
【Windows】Edgeが不安定、固まる場合は、修復・リセットを試してみてもよいかも
普段Edgeを私はあまり使わないのですが、Edgeを使う人が調子が悪いというので解決方法を調べてみたら、「リセット」で治りました。IE11のリセットと似たような機能なんだと思います。 2017年の秋ごろに追加された機能 […]
【Windows10】IE11のページ読み込みが異様に遅い問題【未解決】【2018年】
・2018/08現在 ・Windows 10 バージョン 1803 ・Edge、Chromeでは問題がない ・ページ読み込みが遅すぎる ・ページを読み込んだ後に少し固まる ・ページの読み込んだ後、マウスのスクロールも一時 […]
占い無料アプリ「占神」を試してみた
レビューブログのモニターに参加中 運勢アプリ 占神 ・累積ダウンロード500万以上、韓国のNo.1 代表運勢アプリ ・四柱推命系の占いアプリ ・iPhone/Android対応 僕自身は、四柱推命が結構好きなので、試して […]
ダイエーの公式アプリを使ってみた
ダイエーのモニターに参加中 ダイエー公式アプリ ・新規インストールで、感謝クーポン ・店舗ごとにお買い得情報 ・アプリ限定クーポン 時々使っている「グルメシティ」が、ダイエーグループのスーパーマーケットというのをモニター […]
【Windows】動画ファイルが入ったフォルダが固まる時の対応
・特定のフォルダだけ固まる ・動画ファイルが入ってる ・CHKDSK(チェックディスク)したが問題ない エクスプローラーで特定のフォルダーだけ開こうとすると、ほぼ固まった状態になって困るというときの対処方法です。試すのは […]
【CF-AX2】Synaptics社製タッチパッドドライバーを更新してみる【2018年】
2017年12月27日公開 2018年02月27日更新 Synaptics株式会社より、タッチパッドドライバーに関するセキュリティ脆弱性が公開されました。 下記に、当社の対応内容をご案内させていただきます。 なお、本掲載 […]
【レッツノート】「バッテリー診断・制御プログラム」インストールした【CF-AX2】
レッツノートの「バッテリー診断・制御プログラム」更新に一部機種で不具合 適用失敗で起動不能になる恐れ - ITmedia PC USER 上記記事で、偶然、CF-AX2に「バッテリー診断・制御プログラム」が出てることを知 […]
チラシアプリ「Shufoo!」で特売を前日の夜にチェックする
公式=>シュフー ・翌日のチラシを前日夜から見られる ・折り込みチラシを新聞を取らずに確認できる ・現在地点の近くの店のチラシがわかる おすすめポイントを3つあげると上記のような感じです。 新聞を取らなくなり、まず困った […]
【Amazon】出品アカウントを一時休止の解除
出品アカウントを一時休止とさせていただいているため、出品の作成が一時的に行えなくなっています。 「出品を作成する」機能を回復させるには、クレジットカード情報を登録、または更新する必要があります。情報が登録、または更新され […]
【Amazon】2段階認証を設定する【認証アプリ+固定電話】
Amazonのマーケットプレイス(出品アカウント)にログインするのには、2段階認証を設定しないとダメになったようなので仕方なく設定しました。捨てる予定の本を登録してるだけで1年以上も売れてないので、出品停止されてると思っ […]
レッツノートでトリプルディスプレイ【2台の外部液晶モニター】
・パソコン(個人向け) | Panasonic 今もレッツノートには、アナログRGB端子がついてる様なので、トリプルディスプレイが出来る可能性があるかも?!と思います。 ・HDMI端子 ・RGB端子 この2つの端子を利用 […]
【簡単】段ボール箱で撮影ブース「もどき」を作ってみる
この系統の箱を入手する以外は、難しいところはありません。焼酎系が入った箱で、この系統の段ボールは頑丈で作りも非常によいと思います。 カットして、こんな感じに開きます。これで、一応完成です。壁とかに立てかけなくても自立しま […]
【Windows】自身のPCが 32 ビットor 64 ビットかの確認方法
Windows10の場合 スタートメニュー(田)を右クリック=>システムを選択 システムの種類のところに、書かれているので確認してください。 ・64ビット オペレーティングシステム(64-bit operating sy […]
【iTunes】パソコンからiTunes Storeに接続できない問題【2018年5月末】
Windows10で確認してますが、原因が同じならMac(OSX)でも対処方法は同じだと思います。 ・iTunesバージョン別 iOS対応表(Mac編) | コミュニティ Macはよくわからないのですが、もしかしてOSの […]
【Windows10】MS-DOS Player for Win32-x64 を使ってみる
64ビット版WindowsでMS-DOSアプリケーションを動かすとなるとVMware PlayerやDOSBoxみたいな仮想マシンを作っていたのですが、データのやり取りに手間が掛かる。そのまま仮想マシン上で少し編集しよう […]
【無料アプリ】PABLO(パブロ)で、ドット絵風の塗り絵を楽しむ
[PABLO(パブロ)のモニターに参加] PABLO(パブロ)iOSダウンロード / PABLO(パブロ)Androidダウンロード ドット絵っぽい黒猫くんがかわいいので、遊んでみました。マスに書かれた数字に指定された色 […]
【Amazon】パスワードは正しいはずなのに、パスワードが違いますと言われる
【Windows10】Google IMEで日本語入力できないアプリがある場合の対応
・C:\Program Files (x86)\Google(又は、C:\Program Files\Google)フォルダに「ALL APPLICATION PACKAGES」というパーミッションがない ・ALL AP […]
【Windows 10】失敗する「更新プログラム」を非表示にする方法【Windows Update】
Windows 10: 問題を起こした更新プログラムやドライバーを Windows Update で一時的にインストールされないようにするツールの紹介 – 日本のセキュリティチーム ダウンロード リンク: “Show o […]
ADSL-directの調子悪い・ネットにつながらない問題【2018年4月】
・どのブラウザからも、一部のサイトにつながらない ・キャッシュクリア、Cookieクリアしても治らない ・ipconfig/flushdnsしても治らない ・netsh winsock resetしても治らない ネットで […]
【Chrome拡張】Stylishの代わりに「Stylus」と「Stylebot」を試してみた【2018年】
Stylus 実際のユーザーである「私たち」を表すように「ish」ではなく「us」としています。Stylusは、Stylishのフォークであり、バージョン1.5.2のソースコードに基づいています。これは元の開発者がプロジ […]
【Chrome】「リダイレクトが繰り返し行われました」とエラーの対処法
このページは動作していません example.comでリダイレクトが繰り返し行われました。 Cookieを消去してみてください ERR_TOO_MANY_REDIRECTS こんなエラーになって、見れません。Cookie […]
【Windows10】コントロールパネルの出し方【2018年】
Windows10がメジャーアップデートを重ねるたびに、コントロールパネルを見せないように頑張ってるようで、簡単に開けません。通常は「設定」からWindows関連の設定をすればいいわけですけど、どうしてもコントロールパネ […]
【Windows10】通知領域のアイコンの表示/非表示の設定個所
通知領域のアイコンの表示/非表示も、動作が不安な気がして昔から使ってないんですが、設定する必要があったのでメモっておきます。 結局設定個所がわからなくて、「設定」のところから「task」というキーワードで検索して、設定個 […]
【Windows10】タスクバーが自動で隠れない時の対処方法
知人宅で、タスクバーが自動で隠れなくなったとかいう話で解決方法を見つけるのに少し時間がかかったので書いておきます。 ■ 発生した症状 ・タスクバーが自動で隠れる設定をしている ・再起動しても治らない ■ 解決方法 こうい […]
【対応方法】Google アカウントで見つかった〇 件のセキュリティの問題を解決してください
アカウントで 1 件のセキュリティ問題が検出されました セキュリティ診断がアップグレードされ、ユーザーごとにカスタマイズされたおすすめの方法で Google アカウントのセキュリティを強化できるようになりました。 所要時 […]
【Windows10】バランスWiiボードを体重計にしてみる
中古でバランスWiiボードが安く売ってたので買ってみました。 乾電池でなくて、充電池でも動作しました。 Windows10に接続してみる レッツノートCF-AX2に内蔵されてるBluetoothを使いました。おそらく、東 […]
【SONY パソリ】Windows OS更新後に動作しない場合は、アプリの再インストール
メモ: ・Sony Japan | FeliCa | 個人のお客様 | ダウンロード | NFCポートソフトウェア Version 5.6.9.0 ・Sony Japan | FeliCa | 個人のお客様 | ダウンロ […]
【Windows10】wiiリモコンを使ってみる
・Windowsでwiiリモコン&クラシックコントローラーを使ってみる 【Windows7 64bit Wey】 – 某氏の猫空 昔試したのですが、改めてWindows10で試してみました。 今回は、レッツノートCF-A […]
【Windows10】アンインストール失敗するソフトをなんとか削除する方法
使えないと思いアンインストールしようとするとインストーラーのエラーで出来ません>< インストーラーのエラーが出るのでインストールすら出来ていません 価格.com - 『X Wheel NT』 ケンジントン SlimBla […]
iPhoneを歩数計として使う【iPhone 5s以降】
実はiPhoneには歩数や移動距離を計測する機能があるのです。そして、すでに計測は開始されているのです。 今までの運動の記録を見るには、「ヘルスケア」アプリをタップします。iPhone 5s以降の機種では、特に設定しなく […]
【スマホ】スマートレシートを利用してみた【脱、紙のレシート】
[東芝テック株式会社のモニターに参加] ・紙のレシートを受け取らなくてもよいので便利 ・スマホから過去のレシートを参照できる(1年程度) ・TSVファイルに出力できる ・紙のレシート・領収書がほしい時は、会計時にレジで言 […]
スマホがPCの「マウス・キーボード・タッチパッド」になるアプリ「Remote Mouse」を試してみた
インストール PC側 ・iPhone、iPad、Androidが、Remote Mouseでワイヤレスのモバイルマウス/トラックパッド/キーボードに変身。 上記から、パソコンOSにあったものをインストールします。Wind […]
古めのBuffalo無線ルータをiPhoneで使う場合は、「倍速モード」を使ったほうがよいみたい
追記:2018/09/24 【iPhone】Wi-Fiがつながらない、10分前後で切断される問題について – お部屋でモバイル ・「倍速モード」でなくて、チャンネルの干渉問題かもしれない ・「倍速モード」にすると、使用チ […]
iPhone SEのその後の話
・Touch ID(指紋認証)は便利でした(ごめんなさい) ・小さいので持ち運びに便利 ・漫画を読むとかが無理だけど、それ以外は問題ない画面サイズ こんな感じですかね。 バッテリーの話 ・バッテリーアプリが、iosのマイ […]
Windows Subsystem for LinuxでUbuntuデスクトップ環境を起動してみる
Windows 10 バージョン 1709(Windows 10 Fall Creators Update)から正式版になったWindows Subsystem for Linuxを使ってみました。Windows環境のま […]
【Windows 10】1709アップデートで再起動で更新できない【2017年12月】
・何回も失敗している ・ダウンロード自体は成功してるが、再起動が必要ですと表示されるが、更新されない 電源ボタンを押したら「更新して再起動」みたいなメニューがでてくるはずなのに、出てこないという症状で、1709にアップデ […]
【RaCouponからEクーポン】メルマガの配信停止と退会について
・メルマガの配信停止は、メルマガの本文下のリンクから可能 ・楽天会員情報からEPARK会員情報へ移行手続き(連携手続き)をしてなければ、退会処理は必要ない 簡単にまとめると上記の通りです。 親会社が変わった いつも「Ra […]
【avast!】「まだ購入する気にはなれませんか?」というメッセージ【2017年】
時々、有料プランにしませんか?出てくるんですが、だんだんアップグレードしていってるような雰囲気ですね。 いつも通り目立たないほうの「選択」をクリック そうすると、特典付きで安くなりますよっていうのが出てきます。「x」ボタ […]
【調べてみた】MJSかんたん!シリーズ 平成30年以降の入力について
要約: ・西暦入力している人は問題ないみたい ・和暦入力してる人は、アプリをアップデートするしか回避方法はないと思う 620名無しさん@そうだ確定申告に行こう2017/10/12(木) 23:11:27.52ID:MI5 […]
「ソースネクスト アップデート」が表示するメッセージを何とかする方法
筆まめをインストールしたら、こんなメッセージが時々出てきます。筆まめ以外のソースネクストで販売しているソフトの情報も出てくるので、なんとかならないか?と・・・。たぶん筆まめ以外でも、ソースネクストが開発している?アプリに […]
【Mac】宛名職人Ver.24をほんの少し触ってみた
ソースネクストさんの年賀状ソフト製品説明会(セミナー)に参加して、宛名職人Ver.24を少し触ってきました。体験版があるとおもって、ちょっと見ただけです。家に帰ってから調べると、Ver.24は体験版が出てないようです。ま […]
「筆まめ」の宛名印刷・住所録管理は便利だと思う
筆まめVer.28(ダウンロード版)で動作確認しています。 ・年賀状の宛名印刷のフォントとレイアウトが良い ・住所録の抽出条件がいろいろできる ・気の利いた機能がある ・はがき以外に、タックシールなどいろいろな宛名印刷が […]
10年ぶりに新しい「筆まめ」を導入した
・筆まめVer.10 (今までつかっていたもの) ・筆まめVer.28 (今回導入したもの) たぶん10年ぶりでなくて、18年?ぶりっていう話かも・・。 筆まめver10は、Windows98時代のアプリだと思います。W […]
「筆まめ」のライセンス認証、再インストールについて
筆まめVer.28(ダウンロード版)で動作確認しています。 今後のバージョンも当記事みたいな動作になるんじゃないかなぁとは思います。 ソースネクストさんの年賀状ソフト製品説明会(セミナー)に参加して、再インストール関係で […]
Canon バッテリーパック LP-E12(純正)を中古で入手してみた
ヤフオクで2個入手してみました。表面は全く同じです。 光線の加減で写真では少し違うように見えますが・・。 EOS Mに付属 20131021ABBA SONYって書かれてるけど、検索で調べる限りでは純正に間違いないようで […]
【ヤフオク! 】出品者情報開示前チェックについて
本取引は出品者の意向により、出品者情報が開示されるまでお支払いできません。 このまま、出品者情報の開示をお待ちください。 こんなメッセージが出るときもあるということで・・。 ほんと意味がないオプションですよね。 評価が悪 […]
【ヤフオク! 】落札した時に、評価を書いてもらいたい場合の対応
本日受け取りました。迅速な対応に感謝いたします。 お手数ですが、評価をしていただけるとありがたいです。 ・受取確認する ・メッセージを送る ・相手の評価をしておく 受け取った時に、上記をやっておけば、たいてい評価は書いて […]
【ヤフオク! 】「フリマ出品」を落札した場合は、受取確認?!
代金は一定期間お預かりします。支払い手続きから8日経過しても商品が届かない場合はYahoo! JAPANに未着報告してください。 お取引が長期にわたる場合は、発送準備が整うまで支払いをお控えください。 取引画面でこんなメ […]
Edgeが固まったりする症状の対策【2017年9月】
・2017年9月頃から(9月のWindowsUpdate以降) ・edgeが不安定、固まる、重くなる ・Windows自体が固まってしまう ブラウザのEdge関係で不安定な場合は、9月26日に配信された「KB404072 […]
【ELECOM】iPhone SE レザー 手帳型を購入してみた【PM-A16SPLFDT02】
iPhone SE/5s/5用レザーカバー/ツートン - PM-A16SPLFDT02 ・1000円以下 ・手帳型 ・安っぽく見えない ・マグネットを使ってないこと ・ストラップ穴があるほうが良い 上記の条件で探していて […]
QuickTime for Windows無しでMOVファイルを読み込む方法
冒頭にリンクを張った投稿にも記載しましたが、QuickTime形式以外にコンテナ変換を行えばQuickTime for Windowsに依存せず読み込み可能です。 ffmpeg -i INPUT.MOV -vcodec […]
【レビュー】iPhone SEを2週間使ってみた感触
【良いと思う点】 ・メモリー2GB ・背面カメラ ・ほとんどがiPhone6sと同じ性能 ・(たぶん)価格が安い 【微妙だと思う点】 ・画面の大きさ ・外観が古臭いデザイン ・フロントカメラが120万画素 ・(たぶん)安 […]
液晶保護フィルムをはがすと、ガラスの表面が虹色に?!
鍵で液晶保護フィルムの表面を傷つけてしまったので貼り変えるために剥がしてみたら、なぜか液晶のガラスの表面が虹色に光ってるんですね。油脂分とかかなぁと思って、拭いても軽く洗剤で洗っても同じでした。メガネのように、もしかして […]
中古で購入したiPhone SEの充電サイクル数について
「iBackupBot - iTunes Backup Manager for iPhone, iPod Touch, iPad」で調べたもの iPhoneアプリの「Battery care」と「バッテリー・ライフ」で調 […]
iPhoneとBuffalo無線ルータの「Snooping機能」との相性が悪いみたい
追記:2020/07/12 記事を書いた時点:WZR-HP-G301NH 現在:WSR-1166DHP2 現在は、Snooping機能がON(初期値)で利用してますが問題ないです。無線ルータが古いとダメなのかも?! 後半 […]
Windows Live Essentialsのインストーラを入手する方法 【2017年8月】
--- Windows Essentials 2012 --- (Windows Essentials for Windows 7, Windows 8.1, and Windows Server 2008) (Wind […]
パソコン(VMWare)にRaspberry PIXEL for PCをインストールしてみる
概要 ・Raspberry PiがPixelをリリース―軽量OSが古いWindowsとMacを生き返らせる | TechCrunch Japan ・Raspberry Piの「PIXEL」が旧型PCやMacで稼働可能に […]
2万円程度で購入できる中古iPhoneの中で、どれにしようか?!【2017年】
・中古のdocomo iPhoneを狙ってるのなら、ノジマオンラインがねらい目かも – 某氏の猫空 去年上記の記事を書いて中古のiPhone 5Sを買おうと思って時期を逃し、中古のiPhone 6 Plusを買おうとケー […]
【自作PC】古い規格の電源ユニットに、SATAの電源端子をつける
簡単な解決方法は、変換ケーブルを購入することですね。 このほかにも変換ケーブルは出ていて、古い規格の電源ユニットでも今のものにできるようになします。結局、12V、5Vとか出力している電圧は同じだからでしょうね。 電源の電 […]
特定の機器(PC、スマホ)に固定のIPアドレスを割り当てる方法【家庭内LAN】
ルータの機能を使って、固定のIPアドレスを割り当てる ネットワーク機器には、電話番号のような「MACアドレス」というのが付与されているのでこれを利用して固定のIPを割り当てることが可能です。 たぶん安物の家庭用ルータにも […]
CD/DVDのプラケースで「Raspberry Pi Zero W」用のケースを自作してみる
Raspberry Pi Zero Wが小さくて軽すぎて、ケーブルのねじれとかにまけて安定しないので、急遽ケースを作ってみました。 スリムサイズでなくて普通サイズのもので作成します。邪魔になるので1年ほど前に普通サイズの […]
Raspberry Pi Zero W が届いた時の動作確認の仕方
Raspberry Pi Zero Wが届いたので、初期不良?とかではないかを調べるために、動作確認をしてみました。つなげるだけで、あっけなく、画面に表示されました。 必要なもの ・Raspberry Pi Zero W […]
iptablesのルールを1つ削除【Linux】
iptables -L --line-numbers 上記のコマンドで、iptablesのルールの一覧が番号付きで出てきます。 iptables -D チェイン ルール番号 iptables -D INPUT 2 INP […]
REALANのPCケース E-M3
肉厚アルミパネルを採用するキューブ型PCケースが登場 2013年08月02日 23時49分更新 肉厚アルミパネルを採用するキューブ型PCケース「E-M3」と「E-M5」がREALANから発売された。取り扱いはエム・コーポ […]
【自作PC】CPUグリスを塗りなおしてみた
「電源が入ったり、入らなかったりする」原因を調べている時に、なぜかCPUクーラーが少し浮いてるような?感じで、確かに押さえつけると凹むんですね。4つのピンで固定されてるのですが、なぜか2ピンほどちゃんと浮いてるような・・ […]
【自作PC】電源入らない、スリープ復帰しない【電源ユニット故障】
「電子消費者契約法」「発信者端末電子名義認証」という用語について
架空請求詐欺のメール この度サイト運営会社より依頼を受けご連絡差し上げました。 この度、お客様がご使用の携帯端末、パーソナルコンピューターよりご登録いただいた (アダルトコンテンツ)から無料期間中に退会処理がなされていな […]
Twitterのフォローワーが激減する現象【2017年7月中旬】
今日なにげに、Twitterをみたらフォロワー数が減っていてちょっと凹みました。最近、懸賞のリツイートをしてたのでそれが悪かったのかなぁと思って、今更だけど削除してみました。しかしですね、よく考えると、その程度で数日?で […]
【Windows10】液晶ディスプレイがチラつく、縞模様の「59Hz病」
・Windows10 ・ProLite XB2481HSU-B1 ・モニターがうっすら横縞があるように見える フリッカーフリーなのに、もしかしてモニター壊れた?と思ったのですが、さすがに1年で壊れることはないだろうという […]
Lenovo Companionというアプリについて
Lenovo G560をWindows10にアップデートしたらいつの間にか入っていたアプリです。 Windows10 Companionで新しくなった点として、以下が書かれています。 ・インストールしたいSystem U […]
ミラーレス一眼カメラを、100円ショップのお弁当袋 (ランチ巾着)で包む
巾着袋のようなものを100円ショップで探してたのですが、ちょうどよい大きさと素材のものがなかなかなくて・・・。 で、最終的に、ワッツさんで売っていた、無地のお弁当袋 (ランチ巾着)を選びました。 ハンカチで包むよりは楽で […]
Instagramで片思いのフォロワーを外す方法【相互フォロー】
Twitterみたいに、相互にフォローしてない人を外したいとおもったら、そういうのを実現するサービス(Webアプリ?)がありました。 ・InstaChecker インスタチェッカー | Instagramのフォローチェッ […]
Let’s note AX2(CF-AX2)にWindows 10 Creators Updateを適用してみる
・Windows 10 Creators Update サポート情報 | パナソニック パソコンサポート AX3あたりの情報を参考にすればどうかなぁと思います。 Lenovoのノートがあっさりうまくいったので、Let's […]
古いLenovoノート G560にCreators Updateを適用してみる【ver1703】
・働かない生活 : 古いレノボもバージョン1703に Lenovo G560が微妙に調子が悪いので、思い切って「Windows 10 Creators Update」を適用してみるのはどうかなぁと思って、検索で事例を探す […]
「WannaCry(ワナクライ)」の危険性の簡易チェック【2017年5月】
ランサムウェアは、典型的にはトロイの木馬として増殖する。 例えば、ダウンロードされたファイルか、ネットワークサービスの脆弱性をついてシステムに入りこむ。 その後、プログラムはペイロード(本体プログラム)を実行しようとする […]
「あなたのAmazonアカウントは一時停止されます」というフィッシングメール
怪しいURLには、調査のためでもアクセスしないほうがよいです 追記:2020/09/04 最近、Amazon関係のものが、結構、頻繁に着ます。「クレジットカード更新」「プライムビデオの更新」「アカウントロック」とか・・。 […]
パソコンから写真を Instagramに投稿する方法
私は、InstaPicを使おうかなぁと思ってます。 Windowsストアアプリですが、最近はウインドウ表示もできて、サイズも変更できるようになっていました。 Instagram 公式 Instagram https:// […]
【素人ブロガーの写真加工】色かぶりを補正する【電球下撮影、黄色っぽい】
・Photoshop で色かぶり補正する方法 ・無料ソフトで、色かぶり補正する方法 【黄色(青)っぽくなってしまった写真ほか 以前も、似たようなことをしたんですが、僕自身よくわかってないんですね。 PhotoScapeを […]
【Windows10】1607 更新プログラム (KB3150513)で安定しだした気がする【2017-05】
・4月22日、5月2日、5月5日と3回、KB3150513になっているのは、正常動作(らしい) 2017/4?ぐらいから、Windows10の起動時のログインから使えるようになるまでのかなり時間がかなりかかるようになり、 […]
【Instagram】モノクロ調にして一部だけカラーにする方法
今回使用するアプリは上記です。記事ではios版ですが、androidもほぼ同じかと思います。 似たようなアプリはいろいろありますが、無料の中では使いやすいと思います。 「?」をタップすると、各ボタンの説明が表示されるので […]
2017年4月末現在の「0 SIM」君の実力について
0 SIM | nuroモバイル 月間でのお申し込み数を「7,777」枚までとさせていただきます。 0 SIM | nuroモバイル 4/29 8:30現在では、残り1,114枚なので、契約したい人は契約できるみたいです […]
動画編集ソフト Movavi Video Editorを試してみた
「Movavi Video Editor 12」をWindows10で少し試してみました。驚くほどサクサク動いてちょっとびっくりしました。私が使ったことがある動画編集ソフトの中ではかなり軽いんじゃないかなぁと思います。 […]
メーカー製のWindows7からWindows10に、リカバリーから修復する方法【2017年4月】
自己責任でお願いします。 2017/4/2頃に作業した。 「Windows 10 Creators Update」の前の話です。 HDDが怪しくなって、新しくSSDに換装してメーカーのリカバリーCDからWindows10 […]
【SONYデジカメ】中古DSC-HX5Vを落札してみた
動画を撮る用のデジカメとしてヤフオクで落札してみました。HX30Vよりも小さくて軽いですね。 色は黒が良いんだけど、価格優先ということで・・。 動画を撮る限りではそんなに変わらない気がするんですね。ピントが合う速度とかそ […]
EOS Mで、CANON EF28-105mm F3.5-4.5 USM を使ってみる
Ⅰ型前期 チューリップマーク 絞り羽根 5枚 Ⅰ型後期 MACRO 黄色文字 絞り羽根 7枚 Ⅱ型 後期型と同じ、ジボジボ塗装に変更 [リンク切れ] CANON EF28-105 3.5-4.5 USMを分解する […]
デジカメのストラップ紐を綺麗にしてみる
中古で手に入れるとそれなりに汚れてたりするのですが、洗浄すれば大抵はきれいになるような感じですね。 ・重曹 ・酸素系漂白剤 手あか、汗系の汚れは上記の2つあたりできれいになることが多いです。実際に洗ってみると、新品のよう […]
KB4013429がアンインストール(削除)できない問題
KB4013429をアンインストールしたいのですが、エラーが発生してアンインストールに失敗します。 急ぎ対処方々を知りたいのですが、、 本日(3/21)KB4013429を置き換えるKB4015438がUPされました。 […]
photoshopやillustratorがなぜか起動できない【AdobeCC 2017】
「問題が発生したため終了します?」で起動できない?! なぜ?と思って調べたら「Ad-Aware」というアプリが原因。家に帰ってから検索かけたら同じ事例がありました。 せっかちな人の為に結論から書くと原因は、Lavasof […]
【ワコム WACOM】ペンタブCTE-640をWindows10で使ってみる
ペンタブを使ってみたくて、ヤフオクで安いというだけで中古を購入してみました。事前に調べた感じでは、Windows10でも使えそうという感じで、実際に使えましたがいろいろ疑問も・・。 この製品、マウスもついてるらしいのです […]
【ワコム WACOM】ペンタブのペンについて
・中古を買うときは、ペン付きのものにしましょう ・ワコムのペンには機種間で互換性がないと思ったほうが良い ヤフオクをみてると、ペンなしのものが安かったりするのでペンの互換性について検索でさくっと調べた結果です。 検索で調 […]
【SONYデジカメ】DSC-HX30Vの分解 その2(レンズユニットを外す所まで)
【SONYデジカメ】 DSC-HX30Vの分解手順 その1(センサー部まで)の続きです。 フレキシブルケーブルにさえ気を付ければ、落ち着いてやれば不器用でもなんとかなる範囲だと思う。 高電圧?がかかっている部位(フラッシ […]
【SONYコンデジ】DSC-HX30Vを中古で購入するときの注意事項
1.電源を入れてレンズが出っ張るときに、異音が少しする 2.格納時、ズーム時に異音がかなりするようになる 3.E:62:10エラーがでるようになる 4.電源自体が入らなくなった 中古(ジャンク)で手に入れてから、初めから […]
SONYのコンデジの「油絵」「塗り絵」的な写真の謎
・逆光補正HDRとかは関係なさそう ・高感度時の塗りつぶし処理がそうなっている ・高画素数のわりにセンサーサイズが小さい ・18Mでなくて10Mでとると良いらしい? DSC-HX30Vが、塗り絵みたいな写真になるというの […]
MOV(H.264/AVC)型式動画をmp4動画に変換する方法【QuickTime型式】
CASIO製のデジタルカメラで撮影された動画ってMOV(H.264/AVC)型式のようで編集ソフトを使おうと思うと、QuickTimeを入れろとか言われるんですね。EX-V8(2007年)、EX-ZR200(2011年) […]
「The HoeflerText font was not found.」とChromeで出た場合は要注意
・Chromeを使っている人は、以下のような画面がでたら何もせずにブラウザを閉じること ・Wordpressを使っている人は、サイト改ざんされてないか要チェック The "HoeflerText" font wasn't […]
Windows Vistaのサポート終了で、パソコン買い替えはどうしたらよいのか?!
この手の相談されるの私は苦手で・・。 当人が気に入ったものを買うのが一番だと思う。つまり、思い入れが持てるものを購入しておかないと、ちょっと何かあると心が弾けてしまうから。いくら勧められても、嫌だなと思うものは買うべきで […]
何故かCSSが効かないサイトがある場合の解決方法
こんな表示でおかしいなぁと思いつつ、半年ぐらい悩んでました。キャッシュではないし・・・。実はこのサイト以外でも2,3この個人ブログでこんな感じでスタイルシートは反映できてないサイトがありました。謎でした。 ①外部CSSフ […]
SSDの寿命について
追記:2021/02/27 2017/02:SSDの使用時間は3年弱(記事作成時点) 2020/09:3年半後にSSDを換装 SSDは問題なかったのですが、容量の大きいものに換装しました。 6年程度は余裕で持つって感じで […]
「ツカエル青色申告 17 フリー版」をインストールしてみた
有償版との違いは、仕訳が年間300件までしか作成できない、データのインポート・エクスポートや集計表などの作成といった機能が使えないなど。なお、インストール時にはメールアドレスの登録が必要。 ツカエル青色申告 - 窓の杜 […]
画面キャプチャー「Movavi Screen Capture Studio」を使ってみる
https://www.movavi.com/jp/screen-capture/ ・動画・静止画キャプチャー可能 ・動画の保存形式は、mp4をはじめ一般的なものはすべてOK ・動画編集機能 ・Youtube、Faceb […]
au光マンションの工事後に、ADSLが速くなった理由が分かったかも
電話がかかるとeAccessのADSLが切れる原因がわかった,NTTの保安器6PTというのがADSLと干渉するらしい、変えたら速度も劇的に上がった。2M-4Mだったのが5M-6M後半までスピード上昇。 価格.com - […]
【どう考えるべきか?!】Windows 8.1/10ではサードパーティーのアンチウイルス製品を避けるべき?
Mozillaの元開発者 Robert O'Callahan氏が、Microsoft以外のアンチウイルス製品は使用すべきではないと主張している(Eyes Above The Wavesの記事、 Ars Technicaの […]
2017年3月でOCN ADSLが終了らしいので、どうしたらよいか問題
12Mスマート 2,020円(2,181.6円)/月 料金・お申し込み | OCN ADSL セット 固定電話利用で、込みこみで2000円程度のADSLのサービスがなくなるので、どうしたら良いかって知人に聞かれて、調べて […]
【Windows10】ロック画面の壁紙画像は、どこに保存されているのか?!について
C:\Users\kuro\AppData\Local\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\LocalState\Assets […]
【Chrome拡張】 Stylish から Stylist に乗り換える
追記:2018/04/02 Stylist はどうも配布が停止されたようです。 ・【Chrome拡張】Stylishの代わりに「Stylus」と「Stylebot」を試してみた【2018年】 – 某氏の猫空 代わりに「S […]
Chromeが不安定で、再インストールした話
設定ファイル(パスワードを含む)、プラグインなどもすべて消えるので注意してください。最後、どうすることもできない場合の話です。 ・Google Chrome をアンインストールする - パソコン - Chrome ヘルプ […]
Chromeが遅くなったり不安定になった時の対処方法【2017年】
・公式のクリーンアップツール =>問題を起こす可能性のあるものを見つけ出して削除 ・設定のリセット =>これはツールを使わなくても、Chromeの「設定」->「詳細設定」->「設定のリセット」と同じ ・なんだか遅くなった […]
「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。」というメール
Windows ムービー メーカーを使用している人は、オフラインインストーラをDLしておきましょう
追記:2017/08/16 Windows Live Essentialsのインストーラを入手する方法 【2017年8月】 – 某氏の猫空 インターネットアーカイブ経由で、入手できました。 野村 幸一 返信日 2月 22 […]
Windows Update が正常に動作しない時の修復方法【2017年】
このウォークスルー ガイドでは、更新プログラムのインストール中に発生する問題を修正するための手順が説明されています。 一般的なエラー コードには次のようなものがあります。 0x80073712、0x800705B4、0x […]
【Windows7】「更新プログラムを確認しています」が終わらない場合の対策
試す場合は、自己責任でお願いします。 たまたまうまくいった可能性もあるので、たんなる1事例として見ていただければよいかと思います。 起こった現象 2016/07/10以降にWindowsUpdateをしていないWindo […]
【Windows 7】IE11を「オフライン インストーラー」を使ってインストールする
・Internet Explorer 11 (オフライン インストーラー) をダウンロードする - Windows Help 上記から、「日本語 Windows 7 SP1 64 ビット」のリンクから、ファイルをダウン […]
「スーパーマリオラン」で遊んでみた
スーパーマリオ ラン | 任天堂 iPhone4Sでも、ちゃんと遊べました。 今のところは、iOS版しかでていません。 ワールドツアーの1-4以降は有料です。課金しないと遊べません。 無料で遊べるのは、3面(1-1,1- […]
「スマホ故障、修理中につきライン使えません。」というショートメール(SMS)
スマホ故障、修理中につきライン使えません。連絡は電話かメールでお願いします 電話番号しかわからないので、 ・電話 ・ショートメール(SMS) しかないわけだけど・・・。 明らかに怪しいけど、電話番号をネットで調べても不明 […]
「ご利用の Apple ID による最近のダウンロードについて」というメールが来た時の対処
追記:2018/10/13 Windows10でメジャーアップデートすると、別パソコンとして認識されるようで、今回のWindows10 October 2018 Update(1809)後のアプリのDL時に、メール来まし […]
avast無料のライセンスの更新の仕方【2016/11】
・更新には、メールアドレスが必要 ・更新は、(おそらく)1か月前から可能 ※ルールは時々変わる。 ※前回、前々回はメールが要らなかった、数年前はメールが必要だった。 Windows10にアップグレードしたときに、インスト […]
スマホの無料動画サイトで、「登録ありがとうございます」が出ても、契約は成立していない
まあ、パソコンでも同じでしょうけどね。 23.ワンクリック請求を受けて連絡してしまったトラブル(平成26年8月号広報紙掲載) スマートフォンで無料動画サイトにアクセスし、年齢確認画面で「20歳以上」をクリックすると「登録 […]
「はがきデザインキット」で、モノクロ年賀状を作成する方法
「はがきデザインキット」は非常に便利で、それっぽいものが簡単に出来上がるのですが、モノクロを前提としてない感じがします。カラーを前提とした素材がほとんどで、それをモノクロ印刷すると結構微妙な仕上がりになったりするんですね […]
Windows10が不安定な時にできること
・Windowsの再起動 ・エクスプローラの再起動 ・sfc /scannow を行う(システム整合性チェック) ・dism /online /cleanup-image /restorehealth を行う(Windo […]
【iOSゲーム】セガのソニック CDが期間限定で無料 【2016/11/04まで】
ソニックがタイムトリップで過去の世界のゲームのコードを変えたみたいだぞ。 ホントだ!!Sonic CDが無料になってる!!(11/4(金) 12時まで) 2016/11/04 12:00まで、無料で配布されています。興味 […]
【Windows 10】マウスやキーボードの反応が悪い時の対処方法
追記:2016/10/24 また今日再発しました。なんか問題ありそうな予感だけど、根本的な原因とかは検索したけどわからず。 1.エクスプローラーの再起動を試す 2.Windows メモリ診断を試す 1で治ればそれでOK […]
【Windows10】IE11で印刷できなくなった、印刷プレビューできなくなった場合の対処方法
IE11で印刷できなくなった、印刷プレビューできなくなった ・数日前までは、印刷が出来ていた ・印刷プレビューは立ち上がるが、灰色で印刷プレビューがでない ・印刷を選択しても何も反応しない ・ネットで公開されてる方法を試 […]
【無料】iPhone/iPadのバッテリーの劣化具合を調べるアプリ「Battery Life」
追記:2017/08/29 現状はDLできないようになっています。 あとアプリを動作させてみると、iPhone SE(iOS 10.3.2)では、充電サイクル数が表示できませんでした。iPhone 4S (iOS 9.0 […]
Windows10に 累積的な更新プログラム (KB3194496、KB3197356)を適用するが問題なし
追記:2016/10/07 2016年10月6日配信: KB3197356 2016年9月30日配信: KB3194496 10/07にKB3197356も適用しましたが私の環境では問題ないようです。 ・Microsof […]
ダイソーのターンテーブルで、回転台のビデオ撮影をしてみる
キッチン用品のところで売っているダイソーの「ターンテーブル」です。色は、茶色、赤、緑がありました。 簡単に分解で来て、穴が開いているところにヒモのはしを固定します。元に戻して、ひもを巻きます。で紐を引っ張ることにより、回 […]
Windows 10 Anniversary Updateを適用した【2016年9月末】
Windows Updateでやっと「Windows 10 Anniversary Update」の通知が来たので適用してみました。2時間半かかりました(その内、ファイルのダウンロードが1時間弱)。 特に問題なさそうとい […]
「米Yahoo! 5億人分の個人情報流出」らしいので、Flickr利用の人も確認したほうが良いかも
ヤフーによるとユーザーの氏名、電子メールアドレス、電話番号、生年月日、ハッシュ化されたパスワードなどのアカウント情報が盗まれた。セキュリティーの質問と答えは暗号化したものと暗号化されていないものが流出した場合がある。 […]
コンデジDSC-HX30Vで、中秋の名月を撮影してみる
相変わらずデジカメを使いこなせてないのですけどね。でも、やっぱり動画性能がすごい気はしますね。 写真 20倍以上に拡大しているのもあるとは思うんだけど、なんとなく油絵っぽい気が・・。デジカメの液晶画面で見てるときは気にな […]
一人で「証明写真」をデジカメで撮る
1.デジカメで写真を撮る 2.写真(画像)を証明写真用に切り取る(トリミング) 3.写真(紙)がいる場合は、コンビニなどでプリントする 思ってたより大変だったので、まとめておきます。 スピード写真(証明写真機)と同程度の […]
HL-2130でTN-27Jは使えるか?【TN-11JとTN-27Jの違い】
TN-11JとTN-27Jは対応するドラムユニットは同じですが、HL-2130でTN-27Jは使えますでしょうか?試された方はいらっしゃいませんでしょうか? 価格.com - ブラザー ジャスティオ HL-2130 のク […]
「Windows 10 Anniversary Update」がまだ来ない【2016年9月】
追記:2016/09/25 今日やっと、Anniversary UpdateがWindows Update経由で来て、無事Updateしました。 参考:Windows 10 Anniversary Updateを適用した […]
【Dropbox】2012 年半ば以前に作成したパスワードのリセットについて
クラウドストレージサービスのDropboxが、なんと6800万件分ものアカウント情報をハッカーに盗まれていたことが明らかになりました。 Dropboxが6800万件超のアカウント情報を流出させていたことが明らかに - G […]
「Amazon出品サービスアカウント移行」の手続きをしてみた【2016年】
【再送】 Amazon出品サービスアカウント移行のお願いと重要なお知らせ 再度のご連絡となりますが、現在、出品者様はAmazon出品サービスの古いバージョンを利用されています。 Amazon出品サービスで出品を継続いただ […]
【Windows10】署名なしドライバをインストールする方法
・ドライバーインストール後の対応 ・署名なしドライバをインストールする方法 ドライバーインストール後の対応方法をまとめましたので、それをみて、本当に使うかどうかの判断材料にしてください。あと、署名なしドライバをインストー […]
SONY NP-BG1 NP-FG1 互換 バッテリーを購入して、評価してみた
・ ¥ 1,120 ・ ¥ 610 DSC-HX30V用に、ロワジャパン製の互換バッテリーを2個買いました。Amazonで一番安かったのと、ロワジャパン製なら品質はそこそこレベルにあるだろうと思ったからです。個人的にうれ […]
液晶のドット欠け(抜け、落ち)の調べ方
私の方法ですが、R・G・B のパラメータが、「255・0・0」、「0・255・0」、 「0・0・255」、「0・0・0」、「255・255・255」の画像を用意します。 これを全画面で表示して確認します。 多分これが一番 […]
「17インチ スクエアからの買い替え」の場合、何インチのワイド液晶を選択すればよいのか?!
判断材料 ・文字サイズ ・設置場所 判断する材料として2点あると思います。 Windowsの場合は、文字サイズは標準で使用することを前提で考えたほうがよいと思います。 ・富士通Q&A - [Windows 10] […]
【製作前の資料編】EOS MをDCカプラ経由で5Vモバイルバッテリーで駆動させる
課題 [1] DCカプラの自作 [2] 5V電源を7.2V程度に昇圧する 目に見える課題は2つです。 純正バッテリーは高いし、互換バッテリーはやっぱり値段相応だしということで、イラッとくることが多いのでケーブルが邪魔でも […]
怪しげな「docmの添付ファイル」がついたメールは、読まずに削除したほうがよさそう
・怪しげなファイルは開かない ・ウイルス対策ソフトを導入してても、それを期待して、ファイルを開くのは危険です ウイルス対策ソフトをすり抜けるように作られている可能性があるので、開かないほうが良い。 作成側もウイルス対策ソ […]
EOS M/M2に、10mmサイズのストラップを付けてみた
見事に入りました。先をペンチで細くして更に引っ張り入りやすくして、一揆に入れ、 1CM程出たところから、1MMづつ指で引っ張ってやりました。 格闘30分で2個入りました。2台有りますのでもう1台も今度ストラップを買って入 […]
【Windows10】メールアプリの選定に迷ってる場合は、Thunderbirdがお勧めかも
Thunderbird — メールをもっと簡単に。 — Mozilla ・Windows10移行前は、Windows Liveメールを使用した ・Windows10標準のメールアプリが使いづらい とかそういう場合は、Th […]
プリントスクリーン[PrintScreen]キーが突然使えなくなった時の逃げの対処方法
・「PrintScreen」キーで、画面をキャプチャー ・「Alt」+「PrintScreen」キーで、アクティブなウインドウをキャプチャー Windoiwsの標準機能でこういうものがあるのですが、突然使えなくなるとかそ […]
【Windows】使っているうちに遅くなったChromeを何とかする方法【2016年】
・キャッシュの削除 ・履歴の削除 ・メモリの解放 ・拡張設定の見直し ・64bit版のChromeを使う 上記をやってもあまり変わらないという場合の方法です。 特徴としては、最初は快適に使えてたんだけど、使っていくうちに […]
Macでもマルウェアに感染することがある
タイトルの通り、Macbook Proがマルウェアっぽいやつ(どちらかというとアドウェア?)に感染しました。(めんどくさいので便宜上この記事では以下ウィルスと呼びます。) 感染すると、以下のような症状が出ました。 ・ウェ […]
LINEで、2段階認証で困った時の対応【Facebook認証で使用、ログインできない】
結論としては、LINEに泣きつけば、何とかしてくれる。 欧米企業のサービスと違って、日本的な融通が利く対応で逆に驚いた。 LINEの設定の引き継ぎをONにしていない状態で、Android端末を初期化してしまうと、LINE […]
カシオのEXILIM EX-ZR200を中古で手に入れてみた
EX-ZR200 - デジタルカメラ - CASIO ・動作未確認 ・本体、バッテリー、箱、ストラップ、説明書のみ ・機種名が間違って書いてあった ヤフオクでなんとなく気になったので落札しました。 動作未確認とかいうのは […]
中古でSONY DSC-HX30V(デジカメ)を手に入れてみた
・EOS M用のレンズを買うより、デジカメ買ったほうが便利なのでは? ・最近、動画を取らないのは、今あるデジカメが動画向きじゃないからでは? ・マクロ撮影につよいものがほしい 急にそういうことを考えだして、ヤフオクでSO […]
ジャンクなGalaxy Nexus(SC-04D)を購入してみた
Galaxy Nexusは、カスタムROMで書き換えていろいろ遊べるよ ・Galaxy Nexus(SC-04D)に Android 4.4(KitKat)を導入する方法 – お部屋でモバイル ・Galaxy Nexus […]
楽オクでクリックポスト、はこBOONなどの発送を追加する方法
楽天オークションでも、発送方式として、クリックポストやはこBOONなどを選択可能にできることを今日知りました。 マイオークション->各種設定->表示する配送方法の設定のところが上記画面です。そこにある発送方式は、楽オク( […]
【avast!】メールの本文の、「ウイルス フリー。 www.avast.com」を消す方法
現在、avastを使用しているのですが、gmailを送信すると「このメールはアバストによって保護されたウイルスフリーのコンピューターから送信されています。 」という署名がついてしまいます。 現在、avastを使用している […]
スーパーマーズ(火星)を肉眼で見てみた
5/31だけでなくて、前後、数日は同じ感じで見られるはずだと思います。 スーパーマーズとは 5月31日、火星が地球と最接近する。火星はマイナス2等級まで明るくなっており、西の空の木星に負けない輝きだ。火星の近くに見えてい […]
【Windows10】「終了できないプログラム」を終了させる方法
・タスクマネージャーから終了できなかった ・アプリが多重起動チェックしているようで、起動できない ・動作していないアプリが、タスクマネージャ一覧にある アプリが何らかの理由でゾンビ化した(ゴミとして残った)場合に、Win […]
【Windows 10】起動時のパスワード入力を省略する方法【自動ログイン】
追記:2016/07/07 以下のような、怖い話があるようなので、 1つだけでも、管理者権限をもつアカウントを余分に作成しておいたほうが良いです。 ■netplwizコマンドを利用する際の注意点 「netplwiz」コ […]
【暫定】パソコンのブラウザで、Yahooメールがなぜか開けない場合の対応【2016/05】
原因がわからないので、本当に他の人もこれで直るかは不明です。 発生状況 ・Windows10で発生 ・数か月前から? ・Chrome、Edgeで発生 ・Yahooのトップページなどは問題なく開ける ・ブラウザの更新ボタン […]
ダイソーのクッションタイプの「デジカメケース」がお勧め!!
ダイソーのカメラケース46です。 以前からこのタイプのものを使っていて使い勝手がいいなぁと思ってたのですが、紹介するのには汚くなりすぎてちょっと無理だったんですが、今回新たに同じタイプのものを買ったので紹介したいと思いま […]
Windows 10 Homeをリモートデスクトップのホストにする方法
Windows 10 Homeでは、本来は、リモートデスクトップのクライアントになれても、サーバー(ホスト)にはなれないんですが、「RDP Wrapper Library」というアプリを導入すると、サーバー(ホスト)にな […]
Amazonで昇圧回路を購入してみた【Step-UP DC-DCコンバーター】
5Vから7.4Vあたりに昇圧したくて購入しました。 モバイルバッテリーを、ミラーレス一眼の外部電源として使いたいと目的のために使おうかなぁと思います。 送られてきた状態だと、12Vあたりになるようです。 基板にプリントさ […]
ソニーのデジカメで、外部バッテリーが使えるUSBケーブル?!【使える100円ショップの商品】
他の100円ショップでも売ってるようですが、ダイソーで購入しました。充電・通信が切り替えられるスイッチがついているmicroUSBケーブルです。 手元にある「DSC-HV30V」という機種では、バッテリーなしでUSB給電 […]